| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1088】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?

眠り猫 (2009年07月28日 23時06分)
ネタとしては、かなり古くからあるネタですよ^^;
眉唾物でもありますが、否定しきるには実証しにくいんですよね^^;

ずいぶん前に問題になった”V2トランス”ってのがこういったネタの発祥なんですが、このV2トランスってのはどういう訳だか、トランス側から確率制御が出来しかも合法だよと言って売られていて、実際全国で購入したホールが結構いたそうです^^;
で、警察がどうやって確認したのかは不明ですが、V2トランスは一斉摘発されたわけですが^^;

この頃から言われてたのは、台の電源24Vを22.5V〜25Vの辺りで調整すると確率がそれに比例して変動するってうわさです^^;

この頃の台ってそもそも、作りも雑だったので電源もかなりしょぼく、打つ時の球の個数すら電圧の波で強さ・速さが変動する物があったくらいなので、そう言った発想が生まれたともいわれてますね^^;

小型の電子部品のオルゴールとかを冷凍庫に入れると早くなって、コタツに入れておくと遅くなると言った現象を元に説明する人もいましたが^^;

今の台は、電源部分だけでも、それこそPCの電源よりごっつい物が使われるようになり、停電があっても状況を保持する機能が付いているくらいになってます^^
そんな状態なのに、昔と同じ発想でトランスで調整できるっていえるかどうかは、電子部品に詳しい人に聞かないと不明ですが^^;

かなり眉唾物でしょうね^^;

ただ、パチンコ台を壊さないために安定した24Vを供給するための装置を導入してるホールは結構いますよ^^

で、書かれているように、昔は4台一個トランス所か一列一個〜二個トランスってのがよくあったんですが、今では一台一個のトランスが増えてきました^^

理由は台の消費電力です^^;
昔の台は150Wで足りたんですが、今の台は300Wが普通^^;

4台一個のトランスってのは1KWのトランスを使っているのが普通なので、一台辺り250Wになってしまい50W不足になりますよね?
4台同時に大当たりとかをしない限り問題はないんですが、トランス及びケーブルはかなりの負担がかかります^^;

と言う事で、火災の原因や台の動作不良の原因になるので一台一個の300〜400Wのトランスを使うのがメインになっているんです。

営業中にいきなり”停電復旧中”とか画面が暗くなるとかの台を見かけたら、トランスが古くW数が足りていない場合が多いですね^^;

■ 1,170件の投稿があります。
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1090】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

素人C (2009年07月29日 02時13分)

>この頃から言われてたのは、台の電源24Vを22.5V〜25Vの辺りで調整すると確率がそれに比例して変動するってうわさです^^;

今度は、電源電圧論議ですか?

ワタシも長年、セキュリティ絡みの社会自動化システムに関わってきましたから・・・30年レンジで「安定化電源と論理回路のビヘイビア」についてはウンチクを云えますですよ。

その24VトランスってAC200Vなり100Vなりの入力電圧を単にAC24Vに変圧するだけのものなんですか??

トランスなんだから・・単にソウですわな?

これに大容量のコンデンサーと整流するダイオードを組み込めば「平滑回路」と云いますが・・・・直流化出来ますわな??

一般的には、非安定化直流電圧でソレノイドなどの駆動系を動かして・・ソレを素にスイッチングレギュレータなどを通した+5V及び−5Vで論理回路を動作させるというのが基本形ですけどね??

論理回路用の小電力ではDC−DCコンバータやツェナダイオードなんかで簡単に希望電圧に下げられますけどね。

いずれにしても論理用の安定化電源電圧は入力電圧やそれから大雑把に変換した非安定化+24Vの少々の変動などはコンパレータで補正されて一定に保たれますけど・・・そのための安定を維持する仕組みなんですけど・・・??

ただまぁ・・・『電源24Vを22.5V〜25Vの辺りで調整すると確率がそれに比例して変動するってうわさです』を真に受けると・・・22.5Vから25Vの間を0.5V単位でサンプルホールドしてディジタル化すると5パターンが分離できますわな??0.1V 単位ならば25通り・・・。

技術的には簡単に出来る「意思伝達の方法」ですけど・・そのためには抽選チップ内にソレに対応するプログラムの組み込みがが必須となりますね?

多分・・V4とかIDNACに統一される前には割と簡単に裏ROMで置き換えできたのでしょう。

これなら露見しやすい「ぶら下がりや特殊ハーネス」も必要ありませんよね??

入力電圧そのものを通信手段に使うわけですから・・・でもそんなことしなくっても・・今は電力線をそのまんま使って通信が出来る時代なんすけど??
無線系もなんでもありだし・・

まぁ・・多分、むかしそうした手口もあったのでしょう。今時、そんなローテク誤魔化しが稼動台に潜り込んでいるようならば・・・何のための検定試験か!?と云うことになりますな。

そういうハンシですな??
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら