| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,170件の投稿があります。
<  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  【31】  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【310】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

素人B (2009年05月02日 19時10分)

もりーゆさん

>でも、公営であろうが、賭博であろうが、建前上
>「射幸心を過度にそそるもの」はダメとするように思いますよ。
>賭博であっても、「娯楽の範疇」で収まらなければならないでしょうから。
>そうでないと賭博禁止法の建前にヒビが入ると思いますから。

んなぁ訳ないでしょ? totoが息を吹き返したのは「射幸心を過度にそそるもの」=上限6億のBIGを追加してからですよ。

欧米の公営賭博では上限天井無しもありますからキャリーオーバー次第では数百億の年金払いまでありますよ。

滅多なことを言うものじゃありません。

公営賭博はその還元則が「ガラス張り」という一点に尽きます。というよりか販売額に対する還元率が厳密に提示されていてキチンと配当が支払われるということです。

しかも、厳密に会計監査された運営コストを差し引かれて残った額は「あらかじめ指定された目的用途に拠出する」という仕組みなので「甘い汁を吸う」という営利事業にはならないのですよ。

ここのところが現状のパチと大きく異なるところです。

交換レートはバラバラ・・・・店によって異なるし「遊び方の制限項目」も千差万別・・・還元率は釘調整とやらで「闇の中」。

一応(K)検査済みということのようですが、遊技場にしては「バカラ」並みの現金が動いておりますな。

欧米ではとても受け入れられない不透明な還元率の業態で、アジア周辺国からもシャットアウトされた「異端児」ですから・・それを許している日本社会の「懐の深さ」は相当なものです。

もっとも旧支配地域からの残留民を「特別職域」に閉じ込めておくには都合の良い仕組みなのでしょうから・・・そうした生活防犯の側面からは現状では「最善の方策=代替策が見出せない」ということなのでしょう。

そういうことなんですよ。

「賭博」とは、きちんと管理されていれば「射幸心を思いっきりそそっていいもの」なんですよ。
【309】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

素人B (2009年05月02日 17時48分)

hanamizukiさん

パチとカジノ・・・私の直感では全く「括りが異なる業態」と思っていたのですが・・・過去の経緯があったようですね。

以下、検索結果です。

>石原知事は特にパチンコと同様の営業形式で参入すること
>を検討したが、現行法上、賭博が禁止されていることから
>パチンコと同様の営業形式でも法に触れるとして参入を諦めた
>経緯があり、パチンコ営業の放置との整合性からも、
>パチンコ規制も含めた法的整備が問題になっている。
>しかし、青少年への悪影響、治安悪化、暴力団などの
>犯罪組織の資金源になるなどの恐れや、パチンコ産業
>からの献金を受ける国会議員がいるなかで法改正を必要
>とするため法的整備は進んでおらず・・・

ということだそうですね。

知事一流の「陽動作戦」の臭いがしますな。
「(K)管理下で今のパチが認められてんだろ?!だったら
同じ方式でカジノだって開業できるじゃん!?なにが違うの??」→「同じ形でできないのならパチはどうして認めてるの?そんなのやめっちまえ!!」かな??

特に「三国人」嫌いの知事のことですから・・・過去の歴史も踏まえて、一石を投じたのでしょう。

現行のなし崩し的に拡大した「特定経済特区パチ屋」が気に食わないのでしょう。

でも、無くせばそのエナーシャはどこかに容を変えて出てきますからねぇ・・・公安維持の面で対策の準備が出来ないのかも・・(K)の真価が問われる一大事になりますから「緊急事態回避」と決め込むのが、唯一の選択肢なのかな?
【308】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

素人B (2009年05月02日 16時47分)

マメ♪さん

これまた「基本原則」の確認で・・恐縮です。

>私の書き方がまずかったのですが、正確には「パチ玉に消費税が導入できなかった」ということで、パチンコホールの貸し玉取引(遊技料)は課税対象になりますから、消費税を納める義務があります。

>これは例えば、1個10円の品物を10.5円として販売できないので、そのまま10円として販売し、消費税分の0.5円はお店が負担している、と同じことだと思います。

その通り、¥4の玉貸し料金は固定で消費税対象となっているようですね。

これを「内税方式」と呼びます。従来¥4だった商品やサービス代金に5%の消費税額を上乗せ(外税方式)出来ない或いは販売戦略上したくない場合は、¥4のままに据え置きます。

このどちらを採用するかは選択自由であって企業経理会計のスタート時に宣言すれば良いとされています。

パチ業界は存在そのものが(K)の管理下ですから「内税方式」に統一されたのでしょうし、その多くは事業規模(年商\1千万超)から言って(仮受け−仮払い)が認められている「税抜き会計」を採用しているのでしょうから・・・。

「消費税分をお店が負担している」とはいえません。実際の負担者は最終消費者ですから「遊客」以外に存在しません。ですから会計上では遊客が支払う玉借り料は次のように計算されます。

¥一万円購入の場合、¥一万円÷1.05÷2500個=¥3.81

実際は1個当たり¥3.81で借りて¥0.19の消費税を加えた¥4を支払っているということです。

で・・・一般景品は「等価交換」が義務付けられているということですが・・・この一般景品(特殊景品も同じようなものですが)の授受に当たってはこれは「販売行為でも対価を得るサービス商品」にもあたりませんから遊客は一切の消費税には関与しないものと思われます。

ただしお店が購入する際には消費税込みで仕入れていますから会計上は「仮払い消費税額あり」となります。

で・・・「等価?」これはそれ相当ということであって厳密に「現金で購入する商品」ではありませんからどれだけのマージンを抜いているのかは定かではありませんし「等価」だか「2/3」だか藪の中ですな。

魅力ある一般景品を安く仕入れてコストの高い特殊景品への流れを多少でもこちらへ誘導できれば・・・くらいのものでしょ?

上限一万円なのでしょうけど・・・DSで¥7500くらいで売っているようなものでも2500個交換とすれば・・表面上は「等価」ですから・・・。

いずれにしても¥4の玉貸し料金のみが仮受け消費税の全てとした場合、その遊技サービスを提供する上で仕入れた費用の全ての仮払い消費税(除く人件費)が差し引けるのですから・・・「お店が自己負担している」なんて話にはなりませんね。

この「玉貸し料金の把握」がパチ脱税のツボですから(k)の要請に従って商社が口銭目当てにこぞって参入してパッキーカードなどを展開したわけですが・・・偽造カードなどの対策や社会からの後ろ指に嫌気が差して・・・現在ではほぼ撤退して「パチメーカー傘下」に納まっているようですね。

でもまぁ・・なんとか「脱税防止策」としてのガード役は果たしているようですが・・・浄化達成とは行かないようです。
【307】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

hanamizuki (2009年05月02日 13時33分)

>カジノとパチンコ店で異なる基準を平然と出してくるであろうと思いますよ。


この問題私見ですが、政府が考えてる「カジノ構想」は国民を対象にしてないと思いますよ^^;
あくまでも、国際的な観光事業の一環ではないでしょうか?

国内にはパチンコと言う娯楽が存在してますから、韓国のようにカジノには国民の出入りは禁止とか・・・(一部の企業・会員富裕層は可とか?)

「カードゲーム」「ルーレット」「パチスロ」等々でしようが、パチンコがカジノに設置されるだろうか?(複雑なゲーム性や玉の扱いなどが難しいでしょうから多分、無理でしょう)

パチスロは、当然カジノ仕様となると、確率は気が遠く成るような機械でも、一撃で「一攫千金」の夢はあるでしょうね^^;


税率も国際的なレベルで相当だろうと思いますが^^;


一方、パチンコ新法の議論には、皆さんが指摘してるように「換金システム」の問題解決が鍵でしょうね。

この問題は、パチンコ業界に取っても合法化は長年の悲願なのですから・・・・・一昔前までは、893屋さんが絡んでる店が多く有りましたが、近年は関東を中心に有名企業が手がけてますし、相当、浄化されたと思いますが・・・^^;

政府も、「カジノ構想」が成立しても、諸外国から「日本には、カジノとは違う、違法なギャンブル場が存在してる」とは言われたくないでしょうから・・・^^;


パチンコ新法を成立させて、税制抜本改革でいままでの、消費税ではなく国民からコンセンサスを得られる「目的税」を課し、見返りに機械の基準を緩和する、シナリオでは・・・・・憶測ですが^^;
【306】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年05月02日 11時44分)

>要は主役のジド〜シャ産業が、大スポンサー様だからなんだろうけど、パチ機メーカーやホールもスポンサー様なのにね。まだ足りんのでしょうかね?(-_-;)

メーカーは個々の店舗なんて気にしてないし、ホールもホールで、ライバルホールが叩かれるならこれ幸いってくらいしか思っていないでしょうね^^;
【305】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年05月02日 11時40分)

そおっすね^^;

その建前を崩してしまうと、たぶんメーカー辺りが騒ぎだす^^;
おそらく、スロットメーカーが一番早く騒ぐ気がする^^;
【304】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年05月02日 11時34分)

>カジノとパチンコ屋と同じ遊技機が設置できたら、オカシイ事になっちゃわない?

同じものを置くと言う事はないでしょうけど、同じような規則って言うのが出てくる可能性があるってだけです^^;

ついでに言うと、社会的不適合機として認定取り消しを受けたメーカーが「カジノ台の方が激しいのに、社会的不適合はないだろ」と言い出す可能性があるので、警察はやりにくくなる可能性もありますね^^;
【303】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年05月02日 11時31分)

>警察側は
>この射幸心を【過度に】あおるか否かについて、
>カジノとパチンコ店で異なる基準を平然と出してくるであろうと思いますよ。

まあそれが一番ありそうな結果ですね^^;
で、数年おきに問題として噴出と言うのが繰り返されると^^;
【302】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年05月02日 11時30分)

>出来るわけもないのはどれも一緒です。どの業種も変えたのですから。
>大変だったでしょうが、それをしてれば今になって苦しまずに済んだかも。

基本的に、パチンコは1個4円以上はありえないと言った概念で作られているので、現行で動いている物はほぼ対応不可能ですね^^;
で、プログラムの更新をしないホールコンピューター各社はおそらく新型を買えと言うのが目に見えています^^;
果てに言うと、売上の入金口となる部分が増えてしまっているので、個々の変更料は安くても数が多すぎて悲鳴が上がるでしょうね^^;

以前の新札の時や新500円硬貨の時でも、やっていけれないと店を閉めたホールもいましたからね^^;
ICユニットタイプを新札に対応させるのに、1台1万〜2万とシステム更新料が必要だったので、これにホールコンピューターの変更になると・・・安くて5千万か・・・・恐ろし^^;
【301】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年05月02日 11時23分)

まあ、お役所ですからね^^;

そこら辺も分かった上で、どう言う解決を見せてくれうのかが見ものですよ^^;
<  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  【31】  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら