| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,170件の投稿があります。
<  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  【93】  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【930】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

疲れ目 (2009年06月30日 16時26分)

「眠り猫」氏。

>とりあえず、検定の時に提出される諸元表や取扱説明書は辞書クラスの分厚い用紙の束だと言うのと
>初期設計時の諸元表と検定時の諸元表は別にあると聞いたことがあるあるが、
>手元に来るのはよくてフリーペーパークラスである事と・・・

このような考え方だったのであれば、確かに検定時と同じものではない可能性も高いわな。
というより「検定時と同じ」という意味って、普通はこのように捉えるものなのかな?

俺は「取説に掲載されている(遊技台のサイズに関わる)数値はホール配付も検定時も同じ」
と捉えていたので、設置や運用には関係ないために割愛された内容もあるだろうから、
ページ数から何から何まで同じとは考えもしなかったよ。俺って少数派なんだろうか・・・。
【929】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

疲れ目 (2009年06月30日 16時25分)

「眠り猫」氏。
お疲れのところ悪いが、やっぱり納得いかんぞよ。

>「なんだか、異様にガラスに当たる音が響くがちゃんと4分5厘になってる?」
>って感じで計ってみると5分って感じかな?
>むしろ寝てるほうなのだが、跳ね返りのせいで、ガラスに当たる割合が増えるんです^^;

「当たる割合が増えるんです^^;」って断言しちゃっているけど、これは本当なの?
物理的には矛盾している事を断言するってことは、それなりに重いことだよ。
もし、「たまたまそのような事を何度か体感した事がある」レベルだったら、断言はまずいっしょ。

それと「眠り猫」氏が【917】で盤面とか釘の画像解説として示している、

>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%98%E8%AA%BF%E6%95%B4

>ここに画像付きで解説されているので、見てみると分かると思いますが

この中でも、遊技台の傾斜についての解説の中に、

・「ネカセ」の傾斜をつける事により球はガラス面側では無く、
 遊技盤面側を通る確率が高く成るので遊技球がガラス面に当たる確率は減る。

とあるが、これも虚偽記載ってことになるよ。(所詮はwikiだけど)

ちなみに「遊技台 傾斜or寝かせ」で検索すると、色々なサイトが出てきたけど、

※とりあえずまともそうなサイト例
http://www.officejapan.net/cgm/cgm.pdf(テキスト34ページ)
http://e98798e8aabfe695b4.saif.jp/index.php/%E9%87%98%E8%AA%BF%E6%95%B4?section=9

どのサイトにも「傾斜が緩やか(寝かせ角が急)になれば、ガラス面に当たらなくなる」
という意味の内容が記載してあるんだよね。
逆に「眠り猫」氏が主張するような内容は見つけられなかったんだけど、
それでも、寝ているほうがガラスに当たる割合が増えると断言できるの?
【928】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

近隣住民 (2009年06月30日 15時59分)

>12時って方向の書き方が微妙な気もするけどね・・・
なんで?図で示してるんだから別に良いんじゃね?
それに、細かく記載されているかどうかを聞いているのだが?


>入賞口の数値とか線の重なり具合から12.9とも12.8とも読めるわけだが^^;
12.8で、くぎの中心間距離でしょ。


>2mmじゃなかったっけ?
1.7〜2ミリのはず。
2ミリ使ってりゃ計算合わない。
が、範囲は下に書く。


>どこかで言われるような工作員だとかなら
工作員とは思ってない。
嘘吐いてるとは思ってるが。


>12時に方向ってのにある程度幅があると解釈すべきなのでは?
基本的には以下のように定められてはいる。
【特に指定のない限り、小数第1位(小数第2位を四捨五入した値とする。)
から小数第3位(小数第4位を四捨五入した値とする】

ので、
秒の位で四捨五入しているとすると、
12時00分00秒となるには、
11時59分30秒〜12時00分29秒の間と言う事になる。
ま、せいぜいその程度。


>以前見た時は○はすべて○時○度って書き込みがなく●のみ表に記載されていた感じだったんですよ^^;
今さら言われてもね。
大雑把にしか書いていないとかってのは
殆ど何も書いていないかのような表記してますし、
スタートとスルーしか書いてないような事も書いていた。
それが今さら↑の様に言われても話が違いすぎる。
【927】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年06月30日 15時29分)

ちなみに、ニュー○ンの(天○よしみ)があったので、書いてみると

打ち込み幅 12.9(12.8かも^^;)
釘幅    11.5
両方とも12時5度(こっちには分が書いてないな・・・)

12.9-1.7=11.2

12.8-1.7=11.3

やっぱり計算が合わんが・・・

12時に方向ってのにある程度幅があると解釈すべきなのでは?
【926】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年06月30日 15時09分)

仕方ないじゃんw

何か送る方方法がありそうだから、出してこようと思ったら、とってあったと思ってた取説が無いんだもん^^;

どこかで言われるような工作員だとかなら、保存してるのかもしれないけど^^;
【925】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年06月30日 15時07分)

>現状で設置している台は、全て細かく記載されていると言う事で宜しいか?

先にも書いたが、12時って方向の書き方が微妙な気もするけどね・・・

>釘の芯間隔で12.8ミリ(図でも中心間隔で書いてある)

やっぱり12.8か下の入賞口の数値とか線の重なり具合から12.9とも12.8とも読めるわけだが^^;

>釘の太さが1.7ミリ(書いてないけど、この太さだった筈)

ん?2mmじゃなかったっけ?
1.7mmかな?

まあ、僕の勘違いなら、別にいいんですけどね^^

>計算の合わない書類が通るはず無いでしょ。
そらそうだ

>>ニュー○ンは全体的におおざっぱかな?

以前見た時は○はすべて○時○度って書き込みがなく●のみ表に記載されていた感じだったんですよ^^;
【924】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

素人B (2009年06月30日 13時42分)

『釘談義』が白熱しておりますな・・・・。

皆さんも十ニ分にご存知の通り・・・「内部抽選」任せのパチ台では・・・・いまや『釘』は入賞効率を左右するだけの「玉削り」微調整だけの役目ですよね???

*「下部入賞口群」に特殊な機能が隠蔽されていなければの前提ですが・・・

だから・・(K)は「内部抽選」を司るチップをガチガチに固めたので・・『釘』そのものの規制はアナログ過ぎて現場では管理できないと諦めて・・市場経済原理に委ねておると・・・そういうことなんでしょ??

「確率噛み」は数倍も「入賞効率」を超えて勝負のあやを左右しますからねぇ。いくらボダをチョー超えた釘優秀台でも内部抽選で確変当たりをゲットしない限りは「見るだぁけの超美女」ってなもんで・・・かえって無残な思いをさせられるだけでしょ??

そこんところを見越してるから(K)も釘の現場管理を緩めておると・・・また、それがここんところ長い時を経過してきたから・・・ホンマモンの現役であられる眠り猫さんでさえも「釘一本で出玉を御していた頃の厳密な規制」など、とっくのムカシに無用のお飾りという感覚で「自由奔放な釘弄り」に勤しんでいるのでしょう。

どうってこたぁない。

「管理対象」から外れてるんですよ。

素人目に判るようなヘボな釘ならばオキャクが飛ぶだけですよ。微妙なアナログの世界を厳密に検査する体制など作るよりは、オキャクの反応のほうがよっぽど効き目のある「規制=ブレーキ」ということですな。

釘の調整具合ってのは0.01単位でボダが0.1変動するような具合のものらしいですね?

アタッカー削りなんてのは10%カットくらいの荒業みたいだけど・・・

こんなものホルコンで全て、実績データが台単位で出てるでしょ??(K)が管理したいのならば・・そうした動かないデータで「義務付け」を行うのが・・・今のIT管理時代のスマートなやり方でしょうな?

特別に下手な打ち手はそれなりに判定ロジックを組み込めばネグレクト可能ですからねぇ

要は「やる気があればどうにでも管理は可能」ということでしょうが・・・なにせ、前の戦争からの特殊な問題を抱えて存続を手加減しながら現在に至っている公安関連マターですからねぇ・・・

とことん浄化というわけには行かんでしょう。他に潜りこまれては日本社会の安全を損なう惧れが大ですからねぇ

そういうところでしょ??
【923】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

近隣住民 (2009年06月30日 12時38分)

個人特定されるのが嫌&スキャナーが無い
   ↓
デジカメ無い
   ↓
何の機種だか忘れた
   ↓
今はその取説すらないww

( ´,_ゝ`)プッ
【922】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

近隣住民 (2009年06月30日 13時05分)

>機種名何だったか忘れてしまったのと、
>探しても見当たらないんだわ^^;
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
ニュー○ンは大雑把なんでしょぉ?
慶次とか現役で稼働してるでしょぉ?
逆に言うとさ。
現状で設置している台は、全て細かく記載されていると言う事で宜しいか?


>この新しい海の取説でも変な部分があるよね?
釘の芯間隔で12.8ミリ(図でも中心間隔で書いてある)
釘の内法の距離が11.1ミリ(図で傘直下の胴体部分の内法と書いてある)
釘の太さが1.7ミリ(書いてないけど、この太さだった筈)
12.8-(1.7/2×2)=11.1ミリ
だからおかしくない。

計算の合わない書類が通るはず無いでしょ。

追記
【868】
>○洋はかなり細かい時(海シリーズの時)とおおざっぱな時と(原さんなど)あります^^;
>ニュー○ンは全体的におおざっぱかな?
【921】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年06月30日 12時07分)

すみませんね、以前見た時にはおおざっぱにしか書いていない事を見たんだが、機種名何だったか忘れてしまったのと、撤去した台の取説はホールには保存してないから、探しても見当たらないんだわ^^;

所で、あなたに聞いても意味がないんだが、この新しい海の取説でも変な部分があるよね?

51ページには上始動口11.1mmって書いてあるり、50ページの釘の根元の寸法には12.8(12.0か?つぶれて読みにくいが^^;)が、53ページには両方の釘が12時00分方向へ5度と書いてある、厳密に真上に五度なら寸法は根元と変わらないはずだが・・・

打ち込まれた釘の位置を釘中央と考えても釘が頭で5mmだから両方で5mm減らしても(厳密には芯の部分はもっと細いが^^;)

12.1か11.5にならないとおかしいはずでは?

まあ、説明書を作った人に聞かないと真意はわからんが・・・
<  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  【93】  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら