| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,170件の投稿があります。
<  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  【58】  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【580】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

素人B (2009年05月24日 11時22分)

>何が言いたいのかわからないんだが^^;

いやいや・・・ですからカード運営会社の変遷を言ってるわけでして・・Wikipedia検索結果は・・・

>日本レジャーカードシステム株式会社(にほんレジャーカードシステム)は、かつて存在した日本の企業。パチンコ店向けプリペイドカード「パッキーカード」の発行、カード読み取り機の製造を主業務としていた。

1988年設立。当初はNTTデータ・三菱商事が大株主で[1]、警察の共済組織である「株式会社たいよう共済」も出資していた[2]。その後パチンコ機向けソフトウェア開発を手がけるデータ・アートの傘下に入り、2005年には電子部品商社の加賀電子の出資を受けるが[3]、2007年5月に日本ゲームカードの子会社となり[4]、2008年4月に吸収合併された。

>日本ゲームカード株式会社(にほんゲームカード)は、日本国内において主にパチンコ店向けのプリペイドカード事業を営んでいる会社。現在はパチンコメーカー大手のSANKYO傘下。

>いわゆる「パニーカード」(元々の同社ブランド)、「パッキーカード」(旧日本レジャーカードシステムのブランド)の発行元として知られる。


>元々は住友商事系のパチンコ店向けプリペイドカード会社として1989年8月に設立。本社を大阪市に置き、住友商事の力が強い西日本・中部地区を地盤としてプリペイドカード事業を展開していた。

>しかし1990年代後半にパチンコ業界を襲ったプリペイドカードの偽造問題の影響を受け、2001年8月に住友商事がSANKYOに同社を売却。SANKYOは既に1999年12月に三井物産系のプリペイドカード会社であった日本アドバンストカードシステムを傘下に収めていたため、2003年に両社を合併させ、それにより業界2位の座に躍り出た。その後同年10月に現在地に本社を移転し、2006年にはJASDAQ上場を果たしている。

>2007年には、元々三菱商事・NTTデータ系のプリペイドカード会社だった業界最大手の日本レジャーカードシステムを買収。2008年4月には同社を吸収合併し、名実共に業界最大手となった。2007年末現在、同社及び日本レジャーカードシステムの加盟店舗数は4,806店となっており(同社の公式発表による)、同時期の国内の遊技場(警察庁発表で13,585店)に占めるシェアは約35%となっている。

そういう意味です。
【579】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

もりーゆo (2009年05月24日 11時18分)

>>この時期でしたか、N県のWサンド問題も?

そんな訴訟もあったんですねぇ(−−;

ただ、ハウスカードに切り替わる前から一部の店舗ではWサンドでの導入があったような記憶が。
導入を渋る店がまだ多い中で、カード会社がWサンドを黙認することで導入する店があったかと。
表向きは知らないふりで。
【578】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年05月24日 00時09分)

>この時期でしたか、N県のWサンド問題も?

まさにそうですね^^;
カード会社が、そう言った使い方は契約違反だと言って訴えたんですが・・・

ホール側はそもそも”全国共通カード”と言う契約を契約しなおしなどをせずに、強制的にハウスカードに切り替えてしまった段階で契約の内容は破棄されてると言った感じで裁判したはずです^^;

最後は、横に何かを置いてはダメなどと言う契約はないのでとホール側が勝訴したはず^^
【577】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年05月24日 00時03分)

>その後、突然「有価証券偽造」として、取締りが強化されましたよね^^;(法改正?)

警察内部でも誤解されていた節があるんですよ^^;

CRカードと言うのはお店が販売してると言う風にね^^;

で、結局CRのカード会社たる警察の天下り会社の方から何とかしてくれと警察に頼んだようですね^^;

まあ、専門的な知識が乏しいまま天下り会社を作ってしまい、管理がアバウトすぎたために、あっという間に、大規模になってしまったと言った感じですね^^;

誰がやったか特定不可能な犯人を捜すより、たぶん得したであろうホールをほぼすべての犯人として公表していた部分などはセキュリティの甘さを訴えられるのを恐れてではないのか?と言われてましたが・・・
【576】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年05月23日 23時55分)

>個人の労働報酬に関する保護規定と、パチに限らず企業の収益に関する会計規定とは全く相関はありませんし・・・前者の目線で後者の姿を見るのは・・・「見当違い」としか言いようがありませんな。

たとえ話の方だけです^^;
法律があることは知ってますよ、そんな事も知らないで店長が出来るとお思いですか^^;
法律はおいておくとして、そういわれたらどう思うかと聞いているんです。

とぼけているんではなく、置き換えて考え見ろと言っているんです
【575】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年05月24日 00時05分)

>で・・・その対策の「新たな抜け道」として

そんなに、ばらばらに発生した事案ではなかったはずですよ^^;
まあ実態は仕様を変更しただけともうわさされたけど^^;
とりあえず、そのシステムがなくなった後からはそう言った被害はなくなったと聞かされていますよ?

>こうした犯罪における防御と攻撃は、エンドレスで続くのが常識ですな。現在進行形のものも依然として存在すると思いますよ。

何を指していっているか知りませんが、CRのカード偽装に関してはとっくに終焉してますよ^^;
あ、言っておきますがICカードになるずいぶん前にですからね^^;

>だから・・・大手商社は手を引いたのですよ。業界内で豊穣な収穫を得ているパチトップメーカーに「その責務」を負わせるのは当局の指導によるものでしょう。当然のことです。

何が言いたいのかわからないんだが^^;
【574】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

hanamizuki (2009年05月23日 20時52分)

>普通に度数変造されて、全国共通カードの仕組みを一部変更。
>高額カード(たしか10000,5000の2券種)の発券を停止。


そうですそうです・・・^^;思い出しました^^;

 
偽造カードが社会問題になり、週刊誌や夕刊紙でカード会社の天下り問題などが話題に成ってから・・
高額カードが廃止されましたね・・・(導入されてから2〜3年後?でしたか・・・)


店のマネージャーさん達も、怒ってましたね『売り上げは落ちるし、客とのトラブルは増えるし、カード代金は増加するし・・・』などの声が多かったですね・・・^^;

この時期でしたか、N県のWサンド問題も?
【573】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

もりーゆo (2009年05月23日 19時04分)

最初は、全国共通カードで、どの店でも使用できると言う謳い文句であったんですが・・・

普通に度数変造されて、全国共通カードの仕組みを一部変更。
高額カード(たしか10000,5000の2券種)の発券を停止。
「カード受付機」を通すことで、他店のカードもその店で使用可能にする
と言う手間を増やしまして。
(こいつが通信不能となるとデータの書き換えができず、他店カードは一切使えない状態。)

それでも、今度は廃業店舗等の情報を書き込んだ変造カードが出回るってんで
店によっては独自にカード受付機を停止してたり。

この時、どこかのホールだったかで、変造カードらしきカードを大量に通す客?を
店員が制止しようとしたところ、銃で撃たれて死亡したなんて話が。(真偽は知りません)

こんな話があるんで、治安に不安のある地区では「カード受付機」は
いっそ無い方がいいと言う話まで上がってきてたり。

結局、「全国共通カード」の謳い文句を取り下げ、同一店でしか使用できないハウスカードへ変更。
しかも当日以外はカード受付機を通さないと使用できない方式に。
「カード受付機」の役割が「他店カード受付機」から「当日以前の発行カード受付機」に変わってしまう。
で、これまた、こいつが通信不能となるとデータの書き換えができず
当日以前のカードは残高があっても一切使えない状態。
客からクレーム殺到。

どの時期だったか忘れましたが、ホールの中にはこのカード受付機の不自由さに怒り狂って
「カード受付機」をバットか何かで叩き壊し、灯油かけて火をつけたなんてことも。(実話)
【572】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

hanamizuki (2009年05月23日 15時02分)

>確か、CRカードのホール側の偽造ってのは、当時別のホールのカードを機械(なんて名前か忘れた^^;)


CRのシステムって、最初から専門家も疑問視してましたよね、当時はNTTのテレホンカードの偽造がようやく終息してきた時期でしたが・・・^^;


行政側もカード会社も、「テレホンカードとは、まったく違う全国共通カードシステムだから・・・」と当初は言ってましたよね・・・^^;


それが、CR機の普及とともに、瞬く間に偽造カードが出ましたね〜・・・^^;

上野公園の側を通ると、多数(10人程度?)の外国人が、偽造カードを束にして、堂々と販売してましたからね〜・・・^^;

何故か?おまわりさんも、側を通りながら何も取り締まらない?おかしな風景でしたね〜・・・^^;

上野のパチンコ店などは、店の中で偽造カードを遊技客に販売してる輩がいましたからね〜・・・・・^^;

店のマネージャーが、警察に通報しても「取り締まる法律が無い」と言われたそうですから・・・^^;


後に分かりましたが、風営法では、有価証券の販売は禁止されてるからの解釈?


CRカードは有価証券ではなく「前払い式??カード」が、正式名称で取り締まれなかったようですね・・・^^;


その後、突然「有価証券偽造」として、取締りが強化されましたよね^^;(法改正?)
【571】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

素人B (2009年05月23日 13時34分)

>たとえばこうです^^;
>会社から給料をもらいました、が、社会保険料は本来会社側と給与所得者で半々のはずですから会社も支払うべきなんですが、会社が社会保険料の会社負担分もその給料から支払ってねと言われるような感じです^^;
>会社が出した給料だから、会社が負担したんだと言うようにいえますか?
>さらに言うなら、もらった給料で車を買ったとします。
>ところが、給料を支払ったのは会社なんだからその車は会社の物だと言っているような感じですよ^^;


うぅ〜ん・・・「たとえ」が悪いですねぇ・・「感じ」って云っても・・・これでは「味噌」と「ク○」を一緒にして喰えってなもんですよ。

企業とその労働者の関係は種々の「法律」によってきちんと規定されていますから・・・外せば「刑法や罰則」によって罰せられます。

個人の労働報酬に関する保護規定と、パチに限らず企業の収益に関する会計規定とは全く相関はありませんし・・・前者の目線で後者の姿を見るのは・・・「見当違い」としか言いようがありませんな。

眠り猫さんの言い回しには、こうした共通の「おとぼけ」の味がありますなぁ・・・それはそれでオモシロイですけど・・・。
<  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  【58】  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら