| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【835】

RE:パチンコの真実

近隣住民 (2008年06月02日 17時24分)
>もちろん
なるほど。
200円景品=20スロ11枚=4パチ=55玉
200円景品=1スロ220玉=5スロ=44枚(例)となってる筈ですよね?
よくわかりました。


>厳罰化がされたと言う訳ではなく
>全国統一意見になったと言うのが正しい所です。
あのぉ。。。
風適法は最初から全国統一なんですが。。。
各条例で特記があれば別ですけど。

で、【営業所に立ち入つてはならない】が法律ですから、その【営業所内】立ち入ってはならないんですよ。
どんな理由であれね。緊急避難だけでしょう。入場が認められるのは。

で、「怪しい人には年齢確認もしてます」ってことですが、怪しい怪しくないは関係ないんですよ。
それは言い換えれば、見た目で怪しくなければOKであって、最近は化粧などで20歳はゆうに過ぎてるように見える
中学生も居ますから、それらに対してはノーチェック。ってことです。
見た目と感で判断できると仰るでしょうが、私は高校生の時からパチンコしてました。
怪しくても許していたんですよ。
未成年者入場に対して、見た目で判断ってのは、つまり誰からも指摘されないならば入場を許可してるって事です。
それは法令遵守とは言いません。

■ 1,729件の投稿があります。
173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【855】

RE:パチンコの真実  評価

眠り猫 (2008年06月03日 11時06分)

>200円景品=20スロ11枚=4パチ=55玉
>200円景品=1スロ220玉=5スロ=44枚(例)となってる筈ですよね?
>よくわかりました。

??そうなるのか?

とりあえず、先日警察から言われたのは一物一価はパチンコとスロットは別だが、4円パチンコと1円パチンコの換金率が違うのは一物一価にならないので注意するようにとの事だったが・・・これもやはり地域によって違うんだろうか??言い出したのは県警だったな・・・
【848】

RE:パチンコの真実  評価

眠り猫 (2008年06月03日 10時09分)

>あのぉ。。。
>風適法は最初から全国統一なんですが。。。
>各条例で特記があれば別ですけど。

それを平然と言えるのは、業界の事をまるで知らない人だけですよ^^;
風適法が施行されてからずっと言われつずけていた事ですが、アバウトに”射幸心をあおらない”などのどのようにでも捉えれる言葉が入っているために
・射幸心ってどこまで?
・釘調整と変形はどこまで?
・過剰な宣伝って?
などの部分に関しては各所轄の担当官が独自に判断して決めていた訳です。

今は厳しくなったようですが、数年前の北海道などは無法地帯に近かったし、三重などはスロット許していなかったですよね?(三重県警がスロットは射幸心をあおると言って規制していた訳ですが)、京都ではノボリ旗やネオン看板を規制する地域もありました。
換金率も、地域によっては特定の率で固定と言う所もありました

同じ法律を取り締まる人間がいろんな解釈で厳しくしたり緩くしたりと振り回していたのが、数年前までのパチンコ店に対する地域担当官の権利のような仕組みでした^^;

これを、法解釈を統一してここまでは厳しくしないさいと言ったようになったわけです。

確変保障などに関しても、もともと禁止だった場所や次の大当たりまでなら閉店後も打っていいよと言う場所もあったわけですし^^;

>未成年者入場に対して、見た目で判断ってのは、つまり誰からも指摘されないならば入場を許可してるって事です。
>それは法令遵守とは言いません。

そこら辺はわかりますが、たばこに関してもやっと今になってタポスで未成年の規制をできる仕組みを作りだしたばかりですよね?
パチンコも会員カードで規制すると言うなどがたまにできますが、一番のネックは遠隔信奉者なんです^^;
「入場の際に会員カードで確認した後にその人の状況で遠隔をしている」

などと言いだす人が出てくるのが目に見えてますから

年齢確認はできるが、個人の確認はできなく個人の確認ができていない事が一目瞭然のシステムがないとなかなかうまくいかないんですよね^^;
173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら