| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【37】

RE:パチンコの真実

キングガンダム (2008年05月06日 07時56分)
だけお氏

「何すっトボケたこと言ってるんだ。」「頭がおかしいわ。」「あっほだな。」ほか、このように「できない」派は「できる」派を攻撃しますが、

>違法行為なんだから不正と認識するのが当たり前だろうに。

不正でないとは書いてませんが。なぜ都合のいいように解釈されるのでしょうか?

>違法行為の抑止力として別の違法行為を公認するって考え方が正常とかのたまう頭がおかしいわ。

公認だとかなんとかは関係ない。存在価値があるかないかである。この場合存在価値はあるというのはすばらしい認識であるだろう。

>あっほだな。
>そんなの警察庁警視庁の幹部候補だろうに。
>パチ屋取締の現場なんて、興味無い連中だ。
>むしろ○れ仕事ぐらいにしか見てないじゃねぇの?

これも必ずしもそうとは言い切れない。
現場の人間を管理する者を更に管理する者にキャリアはいるかもしれない。
そもそも貴殿の発言は「できる」派を馬鹿にするだけでなく、現場の人間や幹部をも馬鹿にしていると受け取れる。発言にご配慮頂きたい。
さすがに○い仕事なんたらと馬鹿にする内容は外部に失礼なので禁止ワードである。

■ 1,729件の投稿があります。
173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【62】

RE:パチンコの真実  評価

だけお (2008年05月06日 16時53分)

>>違法行為なんだから不正と認識するのが当たり前だろうに。
>不正でないとは書いてませんが。

果たしてそうかな?
>いかにも不正っぽく印象付けられますが・・・
という言葉は、「(不正ではないのに)不正のように印象付けられる」
と読み取るのが普通の国語だろ。
言葉でそのとおりの文言がないからと言って、「書いていません」ってのは子供の理屈だ。

>存在価値があるかないかである。
無いね。
原文を読め。
>脱税による公的な損害や内部の手引きによる身内の不正でのお客に減少などを完全に排除できるのならば「ホルコン自動経営システム」は立派にその存在価値が認められます。
これは、”脱税や身内の不正を完全排除できるなら”という話だな。
不法行為を排除する目的で価値があるって話だろ。

>公認だとかなんとかは関係ない。
のか?その不法行為排除はどこが監督してるの?
警察やら税務やらだよな?
それらが認めもしない違法な方法に”不正抑制”の価値があるといえるか?
価値があると認めるとしたらそれら監督官庁が認めるという意味にとるのが正しいだろ?

>なぜ都合のいいように解釈されるのでしょうか?
逆だな。
あなたのほうが、自分が突っ込むのに都合のいいように文章を切り取ってるんだよ。

俺の書きようが気に食わないから反論したいのだろうが、
話の端々を切り取って、話の本質をわざと横に放り出した指摘は、
単なる難癖だ。

>現場の人間や幹部をも馬鹿にしていると受け取れる。
現場を馬鹿にする気は無いな。
幹部は現場を軽んじているんではないかという趣旨の発言だ。
幹部は、どれぐらい真剣に考えているかは十分疑われるけどな。
それは現行の法運用に様々な問題が常に指摘されていることから
十分疑われるとおもうが。

だいたい
>そもそも貴殿の発言は「できる」派を馬鹿にするだけでなく、現場の人間や幹部をも馬鹿にしていると受け取れる。発言にご配慮頂きたい。

なんて良識っぽく言っているが、
その警察や現場が、メーカーや業界と結託して不正推奨で汚いことしてるってのが、
”できる+警察黙認or公認”派
(不法行為としてホールが独自にやってるって意見は別な)
や【21】の発言の本質じゃねぇか。
それのほうがよっぽど、警察や現場を馬鹿にしてるんじゃねぇの?
【48】

RE:パチンコの真実  評価

眠り猫 (2008年05月06日 11時09分)

>公認だとかなんとかは関係ない。存在価値があるかないかである。この場合存在価値はあるというのはすばらしい認識であるだろう。

話がずれてしまうと思いますよそれでは
遠隔装置の存在価値はあるとは思いますが
存在価値がある=実際に使っている
とは言えません、

”存在価値があるし、もし使ったら公平ではなくなるから法的に違法として取り締まる”

と言うものです、もしこれが

”存在価値があるし使う事によりより健全な営業が可能”

となるなら警察の許可や法的にも問題なく通ってくるでしょうけど^^;
173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら