| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【34】

RE:パチンコの真実

見通す目 (2008年05月06日 04時52分)
変な時間に起きてもうたぁ〜w

てか、そんなひどいこと書いてるかな?
(他の書き込み見てないからなんとも判断できないが・・)
要は、「ホルコン自動経営システム」がどこまで出来るかの定義で変わらないかい?
だけおさんは、それこそ大当たりまで制御できちゃうシステムと受け取ってるけど、読むと
POSシステムていう「経営管理システム」を引き合いに出していることから
月の変動する客数、稼動等を集計し把握、目標利益設定をすること(途中でのい変更もある程度可とか)で、各台の設定(スロ)もしくは、釘調整(パチ)の指示をそのシステムがはじき出し、それを元にする
てのなら、尤もなこと言ってるんじゃない?
そういう意味で、従来のデータ収拾のみのものよりも、その収集したデータを活用しつつ、目標利益を達成するためのノウハウをシステム自体がはじき出す「人工知能のようなもの」を持ち合わせたものを「ホルコン自動経営システム」て言ってるのかな?と感じるが・・
だからこそ
>>「ホルコンによる出玉調整」というと、いかにも不正っぽく印象付けられますが・・
こういう風に前置きしたのかなと思う

>更に言うなら、自在に出玉調整などできるシステムなら
>店が打ち子利用で、自在に利益隠しが可能。
>むしろ脱税の温床になる。
>店自身の不正が防げる根拠は皆無。
確かに(ホールレベルでシステムがはじき出した指示と異なる出せる状態の台を設定できる場合ね)
打ち子が抜く分、他台の調整をきつくすればつじつまが合わせられるだろうし
<追加編集>
で、元IT業界人さんは、システムで特定台をそのはじき出した指示から逸脱するような出方をするような場合は、アラームなりで警告や管理してる本部で発覚するような機能があって、なるべく不正を防ぐ機能も考慮の内なのかも
だから
>オミセの店長クラスが「出玉調整」を任されていたのは旧石器時代の頃の話でしょ??
>全て本店設置のホストから閉鎖型通信系を利用してのクライアントサーバー型での自動運転と言うのが正解でしょう。
て言ってるんだと思うけど?
違うかな??

≪更に追加w≫
元IT業界人さんが、言っているものがだけおさんが読んだように、当りまで制御できちゃう代物であれば、だけおさんに同意

≪更に更に編集ww≫
どこぞの誰かに揚げ足取られても困っちゃうのでw
「人工知能のようなもの」て要はプログラムね
寝起きは、おつむが寝てますなぁ・・w

■ 1,729件の投稿があります。
173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【65】

RE:パチンコの真実  評価

だけお (2008年05月06日 17時54分)

見通す目さん
地下墓地さん
二人からの指摘はおそらく同種のものだと思うが

>オミセの店長クラスが「出玉調整」を任されていたのは旧石器時代の頃の話でしょ??
>全て本店設置のホストから閉鎖型通信系を利用してのクライアントサーバー型での自動運転と言うのが正解でしょう。

データを元に釘調整やスロ設定を決定することを指して
”本社からの集中管理”と表現するならわかるが
”クライアントサーバー型での【自動運転】”と言うのは
言葉が明らかにそぐわない。

”自動運転”をデータ収集を指して態々こう言っていると見るにも違和感があるね。
ホールコンピューターは、はじめからデータを自動収集するシステムなんだから。
じゃあ、何を自動運転すると言ってる?

>従って、旧来型の地場経営パチ屋さんは廃業しかありません。釘や寝かせの調整だけではお客への還元が保証できません。お客はトビます。銀行も運転資金融資に応じません。

この一節での”釘や寝かせの調整だけではお客への還元が保証できません。”
の言葉を見ても、前後の言葉を見れば
”釘調整などだけでは確実じゃない”と言うだけの意味には見えない。
”釘調整や寝かせじゃ経営できないし、銀行だってそんなやり方の店は認めないだろう”
→”よって、当たり操作は当たり前”
という話につながるとしか読み取れん。

>「ボーダー論戦法」や「完全独立抽選論」ではお客は数万の金を投資しようとは考えませんよ。

この一文でも”「ボーダー論」「完全独立抽選」など嘘っぱちだ”
と言っていないようには到底見えない。

【21】の発言は、”警察も税務も銀行までも大当たり操作をする不正システムを歓迎している”
と言う主張以外には、まったく見えん。
173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら