| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1418】

RE:パチンコ大異変

自称ホルコン派II (2008年06月17日 23時37分)
>その算出方法はオカシイよ。
>パチンコ屋はお客に還元していないから。
>お客から入金はあっても、出金は無いでしょ。
>景品を業者から仕入れているから、特殊景品も業者から仕入れてる。
>売上高は【貸玉料金の総額】じゃないとおかしいよ。

わたしの主張のポイントは・・・「27兆という大きな産業を潰すと日本経済に大きな影響が・・・」という意見に対しての「オブジェクション」ですよ。

確かにパチ屋が店内で直接、換金するのは「賭博場」認可されない限りはダメですな。だから大阪府公安委員会が知恵を絞って暴力団の介入を阻止するために「3店方式」を編み出したと・・・ここまではOK??

でもさ・・・一枚¥5kとか¥1k、¥0.5kの特殊景品を「擬似通貨」にして、オミセは直接その通貨を渡している訳でしょ??

原則的には、オキャクはオミセ指定の換金所にソレをを「短時間、運んで現金に替える」と・・。

もっとも、最近、ゴールド価格が2倍ほどに高騰したために、「指定換金所」に持ち込まないで「古物商」でゴールド価格売却した方が・・
慌てて、「擬似通貨」を変更したとか??

それはさておき・・要するに、3店方式の特長は「オミセの実際の持ち出しは「換金手数料」だけと云うことですよ。手数料付きでオキャクに直接、オカネを渡しているのですよ。

なにも、オキャクサマに一枚当り¥5k支払って、換金所に仕入れのために、また¥5kを支払っている訳ではないでしょ??オキャクに渡す時は、「モノ」だから「オカネ」じゃない・・と、「オカネ」を渡すのは「換金所」だと。これは「方便」というものです。

オミセは「換金所」からその「擬似通貨」を仕入れているのだ・・と。

そんな子供だましの「3店方式」なんて、どこの国でもリーガルチェックで引っ掛かりますよ。

要するに、現在の賭博場「パチ屋」を語るときに、現状方式を全て「合法」として議論を進めることは、100%ナンセンスですよ。

どこの国でもいいから「外国人」に説明してみなさい?!

>消費税だって、売上に対して課税される。

宝くじや競輪、競馬の券を購入するのに消費税掛かりますか?「賭博」は、特別税法の一つであるから、重ねて消費税は課せられません。

「パチ」は生活を営む上で必須の消費行動或いは消費物ですか??「遊技場扱い」だから、そうしているだけでしょ??

捩れにネジれてますな。

パチ屋さんは「賭博法営業」にするか?(日本政府は許可しないでしょうが、決行するならば公営化です)

「ゲーセン」に先祖帰りするか?どちらかのひとつでっすよ。

■ 1,729件の投稿があります。
173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1422】

RE:パチンコ大異変  評価

近隣住民 (2008年06月18日 00時12分)

言いたいことは分かるよ。
わかるけれど、現状は擬似通過だろうが賭博だろうが
色々と言った所で、建前が通用してる。

パチンコが賭博と認定されて、且つ特別法の制定を行い、
更に公営にて営業されたとすればアンタの理屈でおk。

それに店が本当に自家買取を行っていれば、流石に摘発受ける。
一応、景品を仕入れている事は事実だし、賭博ではないのだから
貸玉料金総額に対して課税してもおk。

それにな。
一応パチンコは賭博じゃないから。
娯楽だからな。映画見るにも消費税取られるのと一緒だよ。
突然パチンコを賭博と一緒にしちゃいけないよ。
それとこれとは別だから。
賭博か否かの議論なら賛成するが、賭博とされていない現状で、
税だけ賭博とするのはおかしいよ。

>どこの国でもリーガルチェックで引っ掛かりますよ。
幸い日本は引っ掛らないようだよ。


もう一度書いとく。
税に絡めなければ言ってることは分かってるから。
173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら