| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1290】

RE:パチンコの真実

キングガンダム (2008年06月15日 20時41分)
>撲滅は実質不可能だが、限りなく0に近づくべきだと思いますね^^;

「撲滅なければ成果なし」
「一つは二つ、二つは三つ、すなわち一つは全部」
貴殿にこの鼻唄を捧げよう。

>というか、企業であるわけですし、すべての情報公開なんて出来るわけが無いじゃない^^;

それはクリーンなものが言うもんだよ。
不正の存在が明らかとなった非クリーンな業界が言うもんではない。
情報公開でもして少しでもクリーンに持っていこうという気はないのかね。
ないから公開しないのだろうがね。

>所で、一時間いくら程度なら低額として納得します?

これだからパチンコ屋は困る。
なぜすぐに金額を探ろうとするのかね。
金額の問題ではないだろう。客が納得できる遊技内容かどうかだよ。
そこまで額を引き下げるのだ。
計算するならば1日の総回転から算出すればよい。そこで当たり等も考えて客の納得いく消費額を出し、それを割って1個の額を出すのだ。

>コストパフォーマンスをよくするということでいいのかな??

これは純粋にパフォーマンスだな。
宣伝とかそんなことだ。
コストパフォーマンスについては客には関係ない。勝手にやってくれw
ただし抑えすぎて客の反感買わないようになw

>換金はいいの?

これについては私たちも求めているのだろうとしていただろう。
なぜ私が廃止せよと言える?誘導して墓穴掘らせようとしても無駄だよw
みゆちゃん氏のように換金を嫌う人もいるようだが私はその点はそれほどではない。
換金が射幸心を煽っていることについては同意するがね。それがなくなればクリーンになるだろうが、その前にパチンコ屋も浄化されるだろうなw

それはそれとして私はそれよりも不正してまで儲けようとする気持ちがいけないと言っているのだ。

>まずは換金をなしにするか、何らかの方法で合法化するのが最初かと思ったが・・・・

合法化は無理だろうな。パチンコ以外にも換金行為が行われかねない。賭博行為の合法化にもなりかねないしな。
今だってこの三店方式が認められているのはパチンコくらいだろう。

■ 1,729件の投稿があります。
173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1338】

RE:パチンコの真実  評価

眠り猫 (2008年06月16日 14時48分)

>「撲滅なければ成果なし」
>「一つは二つ、二つは三つ、すなわち一つは全部」

実際、犯罪0なんて言うのはありえないと思うんですが考え方が違うんですね^^;
交通安全運動をして、交通事故がなくなりましたか?
暴力団対策法などができて撲滅できましたか?
日々起きる犯罪が無くならないのはなぜですか?
犯罪を取り締まっている警察ですら犯罪を犯すことがあるのは?

そうそう簡単に、撲滅などと言う事はあり得ません、その数を少なくする事は可能でも・・・・

>情報公開でもして少しでもクリーンに持っていこうという気はないのかね。
>ないから公開しないのだろうがね。

あなたが求める情報公開ってなんですか?

>なぜすぐに金額を探ろうとするのかね。
>金額の問題ではないだろう。客が納得できる遊技内容かどうかだよ。

こちらはそんなに利益を取っていないと言っても、ボッタクってる、不正で儲けてるの応酬ではきりがないから、どれ位なら納得するのか?と言っているんです^^;
金額じゃなくてもいいですよ

>それはそれとして私はそれよりも不正してまで儲けようとする気持ちがいけないと言っているのだ。

何度も言うようですが、あなたが想像するよりはるかに不正ROMにしても遠隔にしても少ないですからね^^;
【1297】

RE:パチンコの真実  評価

だけお (2008年06月15日 21時54分)

>これだからパチンコ屋は困る。
>なぜすぐに金額を探ろうとするのかね。
>金額の問題ではないだろう。客が納得できる遊技内容かどうかだよ。
>そこまで額を引き下げるのだ。

そんな発言は
曖昧な物言いで煙に巻くだけのクレーマーと同じだぞ。

消費者の許容できる金額を知ることはどんな産業でも重要だぜ。
「納得のいく遊戯内容」ってどんなものよ?
不正の無い店の遊技機で実現可能な話なの?
金額の問題では無いってのは客の言う奇麗事だよ。
誰だって安価にサービスが受けたい。物が買いたい。
でもそれで質が落ちるのはいやだ。
商品の質は上質で、価格は安く。
これが客が誰でも普通に思う望みなのは当然だ。
そんなもの実現してたら商売になるはずが無い。
当然その妥協点があるだろうよ。

>合法化は無理だろうな。パチンコ以外にも換金行為が行われかねない。賭博行為の合法化にもなりかねないしな。
>今だってこの三店方式が認められているのはパチンコくらいだろう。

ここはどこまで行ってもついて回る話だろうな。
合法化されれば、パチンコ業界以外からも、
同様の扱いを求める声が上がるのはまず間違いないだろうし
パチンコ換金税を設け、公益を図るという案でも、
官が運営する以外での賭博を認める大義名分には弱いと思う。
173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら