| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【433】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?

素人B (2009年05月11日 19時37分)
hanamizukiさん

ご解説いただき、ありがとうございます。

>(この、行政の考え方が、東京のゴールド景品の発端で、景品=時価=等価の流れを作り、「換金合法」を模索しましたが・・・^^;)

>店側は「一般景品」&「特殊景品」と分類してるのでしょうが、・・・^^;
>この解釈が、行政側がパチンコ業界の既得権を保持する、限りなくグレーな解釈の一つなのです^^;
>(他方では、この解釈がパチンコ業界を守ってると言われる人もおりますよ^^;)難しい。

なるほど・・・そもそもは等価なんですね?
だとすると府警指導で大阪で始まったといわれている「3店方式」の買取統一価格¥2っていうのは、(暴)排除の目的のためにその方式を機能させることを優先させた「当時の値頃価格」だったということですかな?

でも公取が独禁法で勧告を出した→等価交換までの自由設定に変更・・・というのも面白いですね?

これでは公に換金を認めたということになりますね?*だから全国津々浦々換金が堂々と行われている・・か?
公取が手を染めては・・ねぇ??

「買い取り価格を自由に・・」というのは一見、自由競争みたげに思いますが、(K)管理管轄下の特定サービス業なのですから等価以外ダメのほうが分かりやすいですけどね・・・確かに風俗業の「オフロ」も売春防止法下で自由価格で堂々と営業してますし、同じジャンルの「扱い方」というのはあるのでしょうか?

要するに・・・そうした領域は「生活安全確保」の一環として「より大事なこと」を護るために手加減しながら存続を見逃していると・・いうことなのですかね?

それにしては大きくなり過ぎましたね。
周辺の制約機関も大きくなり過ぎて・・・OB受け皿と揶揄されても致し方ないですな。

もっとも、それだけの規模の歴史的原点を持った業界ですから・・・治安維持上、必要な仕掛けなのかもしれません。

■ 1,170件の投稿があります。
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【441】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

hanamizuki (2009年05月12日 18時40分)

>だとすると府警指導で大阪で始まったといわれている「3店方式」の買取統一価格¥2っていうのは、(暴)排除の目的のためにその方式を機能させることを優先させた「当時の値頃価格」だったということですかな?



現在の3店方式の姿になったのは、歴史的には新しいのです^^;(この方式が生まれた背景には、複雑な国策・公営ギャンブル監督省庁・風営法・等々が微妙に絡み、行政が苦渋の選択をしたのです。)

大阪が府警の指導?で換金を統一してたのは3店方式とは関係ないと思いますよ^^;
私が知る限りでは、関西方面はフイバー全盛の時代既に、景品交換所の業務を社会福祉団体に委託してる遊技組合が多くありましたよ^^;
この時期は、確かに景品交換率は統一されてましたね^^;(機械の性能が、現在とは比べられない事情もありましたから^^;)

換金の問題には、様々な時代がありました^^;
ある時期には、「景品交換所」を同一(店舗所有の)敷地内に置くのは違法との解釈で○○メートル以上離すなど、行政指導が有り、都心のホールなどは、店からかなり離れた裏小路の薄暗い場所とか・・・^^;
この解釈も、景品交換所の強盗被害が多発し、また、元に戻して同一敷地内OKから今では店内(同一建物内)に景品交換所を置いても良いとの解釈に成って・・・。^^;

*行政の中では、「換金所」と言う名称は存在しません^^;「景品交換所」なのです^^;ですから、景品は等価交換の認識なのですよ^^;

*しかし、ここで別の問題が残されてるのです、行政側はパチンコは「国民的大衆娯楽」との位置付けで監督指導してきてるのですが・・・メーカーの認識は「大衆娯楽」とは低交換率(2.5円)換金で遊べる遊技機の仕様で開発理念は昔のままなのですよ・^^;

*「景品は等価」の主張(建前?)をしながら、一方では「大衆娯楽」なのだから、「時間消費型」の遊べる機械を認可しようとする行政の姿勢・・・^^;ホールはメーカーが開発する遊べる2.5円換金仕様の機械を高価交換で使用するから、釘調整に無理が生じる、結果、負担は遊技客にと・・・何とも不思議な業界で・・・^^;
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら