| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【415】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?

素人B (2009年05月10日 16時58分)
>勘違いされないように言っておくと、間違えなく還元率は8割から8.5割が平均です^^;
>数年前までは9割近かったんですよ^^;

>何がやりたいのか分かりませんが、せめて文章は読んでから人の非難をしてね^^;

確かに・・わたしの不信感がモロ出し過ぎましたね。失礼しました。

「パチの還元率」で検索すると・・
「等価交換店では、くぎ調整で割り数を10割に設定すると還元率は100%になるので一般的には全店平均で90%になるように凸凹にしてある。だから必勝法は凸のくぎの良い台を見つけて長い時間打つに限る」とありますな。

「ただし¥2交換店では割数100だと還元率が50%にしかならないので割数140くらいで調整してあり・・・やはり還元率90%を実現しておる」・・・と

ほんとかなぁ??流石に¥2は無いが・・¥2.7店があるけど・・そこの「くぎ調整」が割数100〜160?もあるとはとても思えない・・・等価交換店となんら変わりませんよね?

マルハンの¥1パチコーナーの台が同様に交換レート6割だけど「還元率90%になるように甘く割数を調整」とはなってませんよね?

「釘調整で還元率を調整」といい・・それにリンクした「ボダ論」といい・・とっても科学的なキャッチフレーズですな。

また・・・マルハンの決算資料を見る限りでは・・・
総売り上げ(お客の総投資額)の1兆8380億に対する売上げ原価が原価率97.5%の1兆7920億余にのぼり・・・その中で還元を含む「仕入原価」は1兆6124億だそうな。87.7%ですな。

で・・・台の入れ替え費用は「仕入原価」に含まれると明記されていますから113億(たったこれだけ?)のそれは当然差し引かれて1兆6011億と萎み・・87.1%

さらに「未払い消費税14億」から想定した対象外になる人件費を逆算すると・・・

売上げに対する「仮受け消費税額」=875億
未払いが16億ということは「仮払い消費税額」=859億??・・合わないねぇ・・・仕入れ原価から見ると768億のはずなのに・・合わないや

特殊景品の還流仕入れ直しは額面に取扱料を加えて・・・それに消費税を足して支払っているのですね? 額から見てそうとしか考えられませんね。

で・・人件費として出ている額は・・51億だぁ〜け?社員3,542人から年度末で3,668人にもなっているのに・・・営業管理費だから本社分だけか?だったら現場の社員や膨大な数のアルバイトの人件費は?

派遣扱いで経費扱いか?

ということで・・・87.1%までは還元率らしい数字を詰めてきましたが・・・人件費や光熱費、水道などの原価が見えませんでした。

これらを算入すると・・・どうなんですかね?
一般企業の会計と違って分かりづらいですね。

■ 1,170件の投稿があります。
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【416】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年05月10日 18時53分)

>くぎ調整で割り数を10割に設定すると還元率は100%になるので

これはあっていると思うが・・・

>一般的には全店平均で90%になるように凸凹にしてある。だから必勝法は凸のくぎの良い台を見つけて長い時間打つに限る

こっちの意味が不明だな??

>「ただし¥2交換店では割数100だと還元率が50%にしかならないので割数140くらいで調整してあり・・・やはり還元率90%を実現しておる」

割り数100ってのはただの書き間違えで割り数10の事だと思うが・・・
割り数の10ってのは売り上げからの計算ではなく、台に入れた玉と台から出た玉から算出されます。

出た玉と入った玉が同じ量なら10割です。
なので、貸し玉料金が1円だろうと4円だろうと等価交換では10割なら還元率は100%となります^^;
(消費税だのを考え出すと微妙に違いますが、よけて考えますね^^;)

なので
70個交換なら14割辺りが損益分疑点になりますね^^;
80個交換なら16割近辺が損益分疑点かな?

2円交換店というのは、100個交換か・・・20割り近辺が損益分岐点では?
と言う事は、還元率90%は22割あたりかな?

細かい計算方法もあるんですが・・・どこかに忘れてしまいました^^;

>ほんとかなぁ??流石に¥2は無いが・・¥2.7店があるけど・・そこの「くぎ調整」が割数100〜160?もあるとはとても思えない・・・等価交換店となんら変わりませんよね?

まあ、そこら辺はお店の台所事情でしょ^^;
それでも、利益率の25%が限界ラインと言われますね^^;
なぜならそれ以上の利益を取ると、客入りに影響を及ぼしてしまうと明らかに分かるからです^^;
もちろん地域性はあるんですが^^;

利益率は通常の小売店と違い台の出方によってかなりのバラつきがあるんです^^;
例としてうちのホールの昨日のデーターを見ると、利益率の一番高い台で80%、一番低い台で-70%ってのがありますね^^;
全体の利益率は15%でした^^
これでも、バラつきが少ないほうです、何より一日の利益率が狙い通りに行き過ぎてる^^;

台のバラつきがあり月単位で20%とかいった所で、一日単位では上下の範囲はかなり激しいんです^^;

この不安定さを収めようとすると、遠隔とか出ない出来ない話になってしまうんですが^^;

ちなみに5%違うと出方はまったく違います^^;
これは平均的には出玉を出す事ができないパチンコ台の仕様と売り上げの多さが影響してるからです。

>「釘調整で還元率を調整」といい・・それにリンクした「ボダ論」といい・・とっても科学的なキャッチフレーズですな。

そのとおりなんですが、”釘調整で還元率を調整”しかホールには許されていないんです^^;
違法的な手段以外ではね^^;
前に書いたとおり、パチンコの釘調整と言うのは宝くじの販売価格を調整するだけの物なので、確実な調整とは言えないのも確かですね^^;
パチンコ台の設定があった時はまだましだったんですけどね^^;

>一般企業の会計と違って分かりづらいですね。
普通の企業しかやった事の無い会計事務所でもパチンコ店をお願いしますと言うと分かりませんと言う場合がありますからね^^;
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら