| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【260】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?

素人B (2009年04月29日 16時25分)
眠り猫さん・・回答有難うございます。

>パチンコの場合は、どちらにもなりませんよ^^;
>お客様負担分を、ホールが負担していると言うのが、現状の形です。
>等価以外のホールなら、ある意味内税と解釈しても良いのかもしれませんが・・・
>それにしても、1万円分の景品交換をする際に2500個で交換してますよね?
>内税としているなら、2375個で一万円分景品となるはずでしょ?

1個=¥4で遊客がサービス購入して、その売上げに対して消費税が掛かってくるわけですよね?

で・・・消費税ですから「内税」にしても「外税」にしても消費者当人が負担するのが原則ですから・・・¥4カッチリしか支払っていないのですからその中に「消費税分」が含まれている。

ということですな。なにもお店が負担しているわけではないでしょ??

1万円の景品が¥4×2、500個?

これは「消費税対象」ではないでしょ?あなたも度々、強調されているようにこれは「売買行為」ではありませんよね?

「1万円相当の品物」というだけのことでお店が仕入れたときの購入額(原価)には「消費税」が掛かるでしょうが、それは売った側がキチンとお店から受け取って納税しているはずでしょ?遊客は一切関係ない。

遊客が1万円札でその景品を買うのならば別ですが・・・景品の値付けは、同じ品物でもコンビニとスーパーと百貨店やディスカウントで千差万別であるように「一万円」というのは飽くまでもお店が付けた値札に過ぎません。

¥1パチや¥2.7店で特殊景品に換えると損した気分になるので価格統制されている「タバコ」で大量に交換するとお得!!というのが私の判断ですがね?

お店によっては「当店はタバコを置いていません」とか「10個までです」とかタバコ交換制限していたりするけど・・・経営状態が悪いお店と相場は決まっています。

「景品を見かけ上、等価で交換しているから遊客は一切、消費税は負担しておらずお店が肩代わりしている」なんざ

欺瞞そのものの言い分ですな。

消費税というものは、最終消費者の財布から支払われたものを売り手が一時的に預かっているに過ぎませんよ。

この「預かったもの」を、自分の売上げと錯覚するから・おかしな方向に話が展開するのですよ。

もとよりパチの経営なんざは○ハンの例に見るとおり2兆円の売上げで経常利益400億弱の薄利の世界でしょ?

利益率2%ですよ。98%の原価の中で一番大きいのは「還元費用」でしょうけど「施設費用」「労務費」「台費用」などなど・・・大手なら一括調達などで削りに削って圧縮している結果が2%の利益であるというのが現実!!

地場弱小パチ店が淘汰されるのは流れでしょ?そのようなお店のオーナーは特殊な理由で経営を続けているに過ぎないと思われますね。他の事業の利益を相殺することによって節税しているとか・・・他で得た不法所得を迂回させているとか・・・いろいろあるでしょ?

立地が良くて賃貸大規模マンションに建て替えた方が有利となれば・・とっくにしているでしょう?

経済活動とはそうしたものです。

■ 1,170件の投稿があります。
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【266】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年04月30日 13時49分)

まずは訂正^^;
2380個又は2381個ですね^^;

>1万円の景品が¥4×2、500個?
>これは「消費税対象」ではないでしょ?あなたも度々、強調されているようにこれは「売買行為」ではありませんよね?

説明不足でしたね、申し訳ない^^;

景品は基本的には、等価で提供しなくては違法行為になります^^;
これは、100円の景品は25個とかの話です^^;
販売ではないが、法律でそうするように定められてます^^;
なので、1万円の景品を2500個で提供する訳ですが・・・・貸し玉料金の中に消費税が含まれていた場合は借りた段階で消費税は支払った事になりますよね?

玉貸しの際は今の所玉が減っていないのは確かですよね?
で、先に書いたように等価交換の場合200円分の景品を50個で交換してますよね?
等価交換ではない場合でも、(おもちゃなど)2500個=1万円分の景品となってます。

これがもし、4円の中に消費税が入っていると言う事にしてしまうと、借りた段階で1個の価値が3.8円となってしまうために、2500個で一万円分の景品価値の物と交換や50個で200円分の景品価値の物と交換をする事が違法になってしまうんです^^;

本来の税法で行くならこうなるそうです^^;

内税なら
1万円>2380個(9523円分)の玉と消費税477円>2375個を景品交換>9523円分の景品となり
外税なら
1万円+(消費税)500円>2500個の玉>1万円分の景品となる

とりあえず、”等価で景品提供を行う事”と”1玉は4円以下”って法律がある以上現状の状態ではホールが景品の仕入れ値が安いから一万円分としている景品の中に消費税が含まれていると言いだすとそのまま違法行為にされてしまいます^^;

>もとよりパチの経営なんざは○ハンの例に見るとおり2兆円の売上げで経常利益400億弱の薄利の世界でしょ?

はっきり見た事がないので、なんとも言えませんが、あれは本当にパチンコだけの話ですか?それとすでに消費税を抜いてしまっている話ですよね?
それと、設備費はともかくとして、台の購入費が一括だから安くなるってのはほぼありません^^;
10台以上だから一万円引きねって言うのはありますが、それ以上はないです。
しかも、一ホール単位での話でグループは関係なし^^;
「同じグループでもホールが違うでしょ」と言うのがメーカーの売り方です^^;
【264】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

マメ♪ (2009年04月30日 10時01分)

消費税問題がぶり返しちゃいましたね。

【210】にも書きましたが、2000年に警察庁が「消費税分は1個4円以内という制限に含まれない」とい見解を示し、消費税は導入されなかったため、ホールが消費税分を自己負担する形になっています。
「自己負担」という表現にはなっていますが、言い換えれば、「消費者に転嫁できなかった」と言うことです。

まあ、あくまでこれは表向きの形であり、我々の投資金が売上になり、そこから消費税を払っている訳で、我々消費者のお金から出ていくことには変わりがありません。

ただホールとしても、税込売上10,000万円に対しての消費税476万円のところを、税無売上10,000万円に対しての消費税500万円を払っているので、不満があるのも尤もだとは思います。
【262】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

珍竹林 (2009年04月30日 04時50分)

消費税は貸し玉4円の中には含まれていないと思います。

等価の店では、借りた玉を即交換した場合に消費税分を損することになります。
それを回避するために交換率を低くする場合が多いのでは?

遊戯してもうらうことでパチンコ店は利益を得ることが可能です。
等価で遊戯せずに換金する人ばかりいたら潰れてしまうのは時間の問題でしょう。

遊戯する人が悪意でもない限りそのような行動を取らないから成り立っていると思います。

そのような人が多くなればお店も何らかの対策を立てるでしょうが。
【261】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

もりーゆo (2009年04月30日 00時23分)

たとえ消費税をホールが負担しているのであれ
最終的には、(当然ですが)店がお客から頂いたお金から消費税を出しているんで「欺瞞」と言ってしまえばそれまででしょうが

>で・・・消費税ですから「内税」にしても「外税」にしても消費者当人が負担するのが原則ですから・・・¥4カッチリしか支払っていないのですからその中に「消費税分」が含まれている。

>ということですな。なにもお店が負担しているわけではないでしょ??

ここの部分は解釈違いがあるのではないかと自分には思えます。

賞品の交換は、等価交換が風適法の規則で決められています。
(特殊景品はホールとは無関係の買取額に差があるだけで、建前としては等価交換という詭弁のようです)

4円に消費税を含むものであるとした場合
玉1個当たり概ね3.8円と言うことになりますが
交換の上では1個4円の計算での交換を行っている。
景品の安売り(正しくは売ってるんじゃないんで「安交換」と言うべき?)
は禁止されていますので、300円のタバコが75個の玉と交換されているのであれば
そうであると言えると思います。

そして、これをして玉1個自体が4円であり、そこに消費税を含んでいないことを指し示すものだと思います。

一般景品の交換価額に消費税が含まれているとしても、それは店の玉貸しの売り上げについての消費税とは無関係であり
それをして、客の支払った金銭に消費税が含まれていることにはならないと思われます。

なので
>この「預かったもの」を、自分の売上げと錯覚する

では無く、客の支払っている金額それそのままが売り上げとなるのではないでしょうか。
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら