| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【447】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?

眠り猫 (2009年05月12日 23時25分)
>でもメーカーが¥2.5交換の技術仕様(出玉性能)で出荷しているとしたら・・・等価店納入に際しては膨大な微調整工数が必要となるので・・得策ではありませんねぇ

根本的な問題として2.5交換仕様とか等価交換仕様とかそんな細かな仕様はありませんよ^^;
攻略誌とかでもあげられている様に、確率が違う物が数種類あるかないかです^^;(メーカーのホームページの方が良いかな?)
京○や三○なんて一種類しか出さないし^^;

何より、そんな細かな仕様を作られたら、中古で台を買う事がしにくくてかなわない^^;

>だから・・・現実としては、量産時の自動釘打ち機は「お店向けベース」で入らないようにして打っていて・・・

それもないですね^^;
メーカーがホールのことを考えて生産なんていうのはうちの業界では夢物語です^^;
どの台がどこ行きなんて事を考えて生産するような管理はしていませんよ^^;

>してみると「認定している試験台」と「現場で稼動している台」は器こそ同じでも性能的には全くの別物とも言えますね。

釘と言う意味ではありえると思うが・・・仕様書に書いてある釘調整が検定時の物だと考えると、これ以上締めれねえ〜って位の物が書いてあるんですよね^^;
これが検定時の物でなかったとしたら、何でこんなの載せてるんだ?って話になるし・・・・
どちらとも書かれてはいないし、通達もないんですけどね^^;

>で・・・不要の「盲腸」と化している「開かずの間」の入賞口群での入賞シグナルが何らかのロジックで抽選テーブルに作用しているとかの機能があれば・・・全く別世界となって・

それは、裏基盤の設定とかでよく見かけるパターンですね^^;
電源投入後30秒以内にアタッカーに一個、その後右入賞口に設定したい項目の数分の個数・・・なんて設定の方法をするらしいですよ^^;
一台一台ですよ・・・ご苦労な話だな〜と思って聞いてた事がある^^;

>海なんてのは時々入るので・・じーっとその「入らない入賞口」を見つめていることも多いのですが・・・はっきりした変化には気付かないですね。

まあ、正規基盤であるいじょうそんな所で確率が変わる事はありえない、裏基盤だとしても上で書いたように電源投入後などの通常ではお客様がかまう事の出来ないような所に設定方法が隠れていると思いますよ^^;
入賞口に入れるという発想はあるとは思うけど、お客様の前の前で入れるわけにも行かないんだし、営業しだしてからは変更不可能だと思うな^^;
遠隔とかだったらそもそもそんなところに影響を合った得るような物を付けるのは考えにくいし^^;

裏基盤にしても、遠隔にしても使う側から考えればある程度変だと分かるかと^^

ちなみに、中古で台が出回る際にどんな情報をホールが見て買うかは下を見てみれば分かるかと^^
http://www.p-souba.com/1_2.htm

■ 1,170件の投稿があります。
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【450】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

hanamizuki (2009年05月13日 08時18分)


>根本的な問題として2.5交換仕様とか等価交換仕様とかそんな細かな仕様はありませんよ^^

眠り猫さん、メーカーの開発部門での基本は、少なくても4年前までは2.5円換金を基本にした機械の開発でしたよ・・・^^;

以前にも、書きましたが現在のメーカーにはゲージを含めた、技術系の遊技機開発者(ベテラン)の数が少なくなってますから、業界の流れ(高価交換率の)に応えられてないのが実情ではないですか・・・?

一時期、保通協の基準変更で500;1の確変突入率80%前後の機械が認可されました(初代ヤマトやエヴァ)、この時の遊技機開発は、まさに2.5円換金がベースになった開発なんですよ、この時期には、他にも「釣り吉三平」や「ウッドペッカー」の3回権利物?なども出ましたが、(この手の遊技機開発が進められてるのは、保通協にメーカーが機械を持ち込む8ヶ月前には、メーカー開発担当者から「年末には過激な機械が出ますよ」と聞かされ「射幸心は大丈夫なの?」と心配しましたが・・・^^;)

結果はどうでした?、店側の「釘曲げ」の問題が出始めた時期ですよ・・・^^;
G県では、新規オープンの超大型店1000台規模(3.5円換金だったと?)が、オープン3日目で?釘曲げ一発アウトの行政処分(確か2〜3ヶ月の重い処分)を受けましたよ・・・^^;

その後のメーカー開発は?・・・何か進歩が見られます?行政が唱える「時間消費型」の解釈を理解出来てると思いますか?


1、デジタルの制止秒数を長くしての時間消費。(今 後は少し短くなりますが)
2、リーチ・リーチアクションを発展型にしての時間消費。
3、出玉数の削減。(これは、時間消費型の逆になる)
4、突確・2Rなどの比率を高くする。
5、対戦型(バトル型)による時間消費。


これらが、最近の開発傾向ですね^^;およそ開発とは言えませんが・・・^^;

それから、MAXタイプしか出さないメーカーと言われるのは間違いでは?確か保通協に機械を持ち込む時には、同一機種で最低2種類以上の検定が義務付けされてるはずですよ、販売するかしないかはメーカーが市場のニーズを見て判断してるのでしょうが、大抵はMAXタイプ+甘デジか、MAX+ライトなどの組み合わせですが・・・^^;
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら