| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【469】

RE:違いについて

機械超人アイハス (2008年07月03日 12時17分)
イオリア殿

過去に貴公が紹介したページ
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/yuugiki/mokuji.htm#pachinko

の標準技術集より

【抽選機能のルール】
2−4−2−1 乱数方式
(『PDF』で表示できない人は「2−4−2−1 乱数方式」でググってHTMLバージョンで表示すれば相当数を確認できる。)

においては

“乱数カウンタが 1 周する毎に初期値が変更されることから、特定の乱数が出現するタイミングに周期性は表れないこととなる。”

と明記されている。

まず、貴公の発言が「初期値の更新は一周毎」だという標準ルールを無視した発言であることを前置きさせてもらう。
遊技機においてはカウンタを使用しており乱数とは言い難いが、高速でカウントすることにより人間には捕らえられないために乱数として扱えるものであるのは貴公も承知のことであろう。
しかし、特定の乱数がカウントされる周期が一定となるために、乱数が一周する周期を把握することで特定の乱数を狙うことが可能となってしまう。
これが体感器で実現できてしまうために、対策が施されてきているのはメーカーも明言している。
貴公の主張である特賞毎の更新では、連続で特賞は回避できるが、数回転でまた同期を取られてしまうため意味がない。
検証VTRを見てもわかるように、チャンス目狙いなら精度上の限界なのかフラグ付近の小役(違う役)などを挟みながらも相当な超高確率でチャンス目が連続している。
特賞にしてみても、特賞時に初期値が更新されたとしても次の特賞を引くまで更新はないのだから、その間に数回転で再び同期を取られて特賞が超高確率で狙われてしまう。

このことからも、ルールにあるように更新は一周毎でなければ意味がない。

■ 778件の投稿があります。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【470】

RE:違いについて  評価

機械超人アイハス (2008年07月03日 12時22分)

続き…

また、機械技術知識面においては『敗北宣言』をするものである。
火縄銃とマシンガンでは勝負が見えている。
こちらは装填に検索やらなにやら時間がかかるしスコープも付いていないし精度が低いことを認めるものとする。
私は超エリートだが、パチンコパチスロにより道を踏み外し、ニート時代だったことがあるのはすでに周知のことだろう。
生まれながらにして超エリートであったのが幸いし、就職氷河期時代にも関わらず、就職することができた。
このことからも、私の実務経験は5年ほどと浅く、貴公の経験値には到底及ばないことは言うまでもない。
数々の中傷についても説明できない苛立ちから生じたもので、浅墓で下劣極まりなかったことを認めると共に、経験と知識の差を認め、ここに謝罪するものとする。
大変申し訳ありませんでしたm(__)m

さて、話を戻すと、私の当初からの指摘である標準ルールを無視し、貴公が『そんなことはできない・意味がない』と一蹴されるのは、私の中傷のせいもあっただろうが些か意固地である。

今現在も尚、周期が狙われている事実について百歩譲って以下の可能性はないだろうか?

■そもそも、一周毎の更新が施されていない機種があるため狙われる。

この理由として、
現風営法規定の一部に
(ニ) 内部抽せんは、次のいずれかに該当するものであること。
a 周期が0.05秒を超えるものでないこと。
b 周期が規則的であるものその他当該くじに当せんする機会を容易に推定することができる仕組みのものでないこと。

とある。
a、bの『いずれか』ということは
体感器対策と思われるbでなくともaさえ満たしていれば差し支えないという解釈ができるものである。

対策されている機種が実際にホールにも実在していたことから、bの対策をしている機種もあるし、ホールにとっては対策機のほうが無駄に対策部品を取りつけずに済むためにありがたいわけだ。
しかし、何らかの理由(容量の関係など)でbを施していない機種も多くあると考えると、現在でも体感器被害がなくならない実状の説明がつくものである。

以上のことからも、初期値の更新があるとすれば一周毎であることは間違いないだろう。
それが基準なのだから。
ルールなのだから。

その技術を自分の言葉で説明できないのはもどかしい限りではあるが、特許出願などの技術案などを参考にすれば決して不可能とは言えないと思われる。
機械知識に長けた貴公と言えど、長年遊技機に関わっていたわけでもないのだから、貴公でも及ばぬなんらかの技術観点により、実現しているものと見て間違いないだろう。

また、私の先日の技術投稿については数点の技術案からそれらしい文言を切り取り繋げただけなので、矛盾を感じても不思議でないと白状するものとする。

だが、根底にある「初期値更新は一周毎」というルールが存在していることをお忘れなきよう。

某トピにて勃発した喧嘩を客観的に見て、自分もくだらない言い合いや中傷をしていたと反省したものである。

誠に勝手ながら、もし許されるのならば、貴公とはこれからも有意義な議論を続けていきたいと説に願うばかりである。

最後に数々の無意味な中傷については真摯に謝罪致します。
申し訳ありませんでしたm(__)m


   機械王降格改め、機械野郎アイムハスラー
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら