| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 778件の投稿があります。
<  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  【44】  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【438】

RE:違いについて  評価

へたれ青どん好き (2008年07月01日 01時44分)

山佐っす!

http://www6.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/plsj_call_gzt.ipdl

うまく貼れてるかな?
【437】

RE:違いについて  評価

へたれ青どん好き (2008年07月01日 01時31分)

ちょい教えて下さい。

>特開2003−126333
これって・・・査定種別(拒絶査定)
ダメなんじゃないでしょうか(’’?

http://www1.ipdl.inpit.go.jp/RS1/cgi-bin/RS1P005.cgi


あと、
>【課題】ハード乱数では、ストップボタンの操作と乱数カウンタのカウント周期が偶然に近似すると抽選結果が偏ることが発生する場合があった。

機械人間さんは、ストップボタンに擬似乱数の取得に近似する周期があると「本当に」考えてますか?

レバーオンで取得するものが・・・どうしてストップボタンに関係するのですか???

是非ご説明をお願いいたします。
【436】

RE:違いについて  評価

見通す目 (2008年07月01日 01時26分)

ジャンちゃんが書いてくれたやつは、ア○ゼが出願したん?

ハード乱数にソフト乱数を加算した形式で、ハード乱数、ソフト乱数を組み合わせている点では同じなんだけど(ここちょっと編集した)、これは
「抽選結果が偏ること」を防ぐものだよね?
もりーゆさんが例に挙げたやつは、ゴトに関して触れているところからすると、別物なんじゃない?
【435】

RE:違いについて  評価

機械超人アイハス (2008年07月01日 01時11分)

>ゴトに有効なら、こういう仕組みを特許出願?したりて動きはないのかな?

過去トピになんども挙げてますよ。

それに
特開2003−126333

においては
【課題】ハード乱数では、ストップボタンの操作と乱数カウンタのカウント周期が偶然に近似すると抽選結果が偏ることが発生する場合があった。

【解決手段】クロックパルスを順次カウントするハード乱数値に、一定数を所定タイミング毎に加算したソフト乱数値を加えた抽選用乱数値を形成する乱数発生手段を備えたスロットマシンとする。


【発明が解決しようとする課題】前述の様に、入賞の抽選を決定する数値は、多くの場合、14ビット乃至16ビットの数値である16000乃至64000程度の数を1秒間に数百回繰返してカウントするように高速で数値を変化させるため、人の任意にならない乱数として入賞を一定の確率で制御することができるも、一定の周期で1づつ増加するハード乱数では、ストップボタンの操作と乱数カウンタのカウント周期が偶然に近似すると抽選結果が偏ることが発生する場合があった。
【0022】本発明は、このような抽出される乱数値の偏りを少なくしたスロットマシンを提供するものである。

【課題を解決するための手段】本発明は、クロックパルスを順次カウントするハード乱数値に、一定数を所定タイミング毎に加算したソフト乱数値を加えた抽選用乱数値を形成する乱数発生手段(213)を備えたスロットマシンとする。このように、一定周期のハード乱数による乱数値に、異なる周期のソフト乱数の乱数値を加算した値によって抽選を行うため、抽選に際して抜き出す乱数値が偏るおそれを少なくすることができる。


↑などとありますねw

しかし、イオリアは
『俺は偏りが無理ならカウンタ値をそのまま使うしかない』と主張してます。

あれ〜?
イオリアは本当に遊技機をわかってるのでしょうか?
遊技機のプロフェッショナルが偏りを防ぐ為にハード+ソフト形式にしようと訴えてる。

む〜、甚だ滑稽な話ですよね。

自分の知識が全てだと言い放つかのごとく主張してるイオリア君ですが、業界のプロが示す事と食い違う部分が多々目立ちますよね?

これはどういうことかw

はい

そうです

イオリアはただちょっと機械に詳しいだけで
業界の人には敵わないということです。
【434】

RE:違いについて  評価

機械超人アイハス (2008年07月01日 01時01分)

警察だってwwww

警察みんなが遊技機に詳しいのかいwww

ほんと話にならんw

自分の理論を正当化するために
【元メーカー社員だった同僚】
【叔父が警察関係】

という詐称を行なっているだけww

信じるものが違うとかじゃないよ。
君の視野が狭いだけw
【433】

RE:違いについて  評価

見通す目 (2008年07月01日 00時41分)

もりーゆさん

>外部からのノイズや電磁波はソフト乱数とハード乱数の組み合わせにより阻止し、・・・・

>少なくともパチスロでは
>ソフト乱数とハード乱数の組み合わせが実際に行われているようですね。

>ゴト対策ですからもちろん抽選についてのものでしょう。

自分は仕組みが疎い人間なんだけども
ゴトに有効なら、こういう仕組みを特許出願?したりて動きはないのかな?
pdf開けないので・・w
そういう気配のある記事であれば、メーカーの主張を鵜呑みにしてもいいかななんて思うんだけど
そういう気配がないとさ、わざわざ己の中身を吐露しちゃうてのも、考えづらかったりするんですよね
そういう意味では、内容は嘘ではないにしろ、鵜呑みにすると要点をずらされてた認識になるなんてことはなさそうっすか?
【432】

RE:違いについて  評価

イオリア (2008年07月01日 00時29分)

結局、この掲示板は議論する場ではなく
傷の舐め合いや彼のような中傷する人間が正しいと言う場所なんでしょう。
同僚の言うとおりでしたね、相手にならないのです
世間では常識が無い人間は認められないけど
此処では正しい正しくないを議論せず認める場所ですね
つまり、此処は結局議論できない場所だったということです。
普通なら常識の無い時点で認める事は出来ないのが常識ですが
バカらしくなって来ました

追伸:
叔父に聞いてもらいました、警察関係からですが
少なくとも乱数取得後の加工は不正防止のために偏りの有る
乱数と見做し認められないとの事です。

これで終わります
【431】

RE:違いについて  評価

イオリア (2008年07月01日 00時01分)

>もりーゆ。さん、さすがです。
>でも、
>もうイオリアは恥かしくて出て来れないよw

>あの子って妄想癖があるから・・・

何様のつもりじゃ
倫理観も無い人間が偉そうな事言うもんじゃないぞ
【430】

RE:違いについて  評価

イオリア (2008年06月30日 23時59分)

少なくとも改造しにくいと言う事を前提として私は話してます。
くれぐれも誤認なきように

>ただ、HPでそんな部分の説明に嘘を書く理由もあるとは思えないのです。

嘘ではなく誤認の可能性が有ります
どの情報に関しても公然と公表されていない情報は可能性として有り得ないと言えますかね
貴方は言えるのだろうけど、私には無理です

>ART等の演出管理は、周辺基板で行っていますので主基板とは別のCPUを使っていると思いますよ。

回数を保存しているのが確実に周辺基板だと言えるんですね。
メインの信号無しに周辺基板が動作しても認められる
と仰るんですね。
意外と改造しやすいシステムですね
周辺基板のセキュアはメインに比べて脆弱ですから

>禁じていない方法を認める上では特に法改正の必要はないかと。

そりゃそうですが
偏り乱数は認められないと仰いました、規定は変更しない
では判定で演算を認める根拠は?
判定取得したカウンタ値にに演算によって乱数をプラスして
偏りを持たせて判定する事は認められる訳ですか
これだと行政のバカさ加減を笑っちゃいますね

>少なくともパチスロでは
>ソフト乱数とハード乱数の組み合わせが実際に行われているようですね。

これは、ハードウエアRNGによるカウンタ値更新処理でも同じ書き方じゃないかな?
これは、当然導入されているでしょう。
これは判定と明記されていれば解るけど、違うよね
RNGの値はフイルタ処理しないと偏った値になるのは
周知の事実だと思いますが
その処理をCPUを使ったとしても同じ書き方ですね
ただ、1周ごとだと
処理が一時的に停滞する恐れは無視していいと言うのですか
その間は乱数はカウントできませんよ
少なくともZ-80の場合3クロック分は

>明記されていないか知れませんが、内部抽せんと言うのは
>大当たり確率のみを示すものでは無いと思いますから
>違反になると思いますよ。

残念ですが、違反とはなりませんよ
大当りも変動確率も同じなら違反になるわけ無いでしょ
規定に有るのは
2つ以上の確率を持たない、大当り確率、出玉率だけですから

此処まで言うと言う事は
貴方としては取得乱数加工によるメーカー側や店側不正の可能性を排除しないのが法律で有るという
結論ですね。

整理しときます
俺はカウンタ更新処理は何らかのイベント時である
貴方は1周ごとでも良い

判定は
貴方は乱数+カウンタ値である乱数の偏りは無視していい
俺は偏りが無理ならカウンタ値をそのまま使うしかない

何処まで言っても信じるものが違うから平行線ですね。
【429】

RE:違いについて  評価

機械超人アイハス (2008年06月30日 19時41分)

もりーゆ。さんも大変ですね。
お相手御苦労様です。

>ART等の演出管理は、周辺基板で行っていますので主基板とは別のCPUを使っていると思いますよ。

だよね。
H8マイコンとか周辺基板には制約ないですもんね。
また1つイオリアの無知がwww


>禁じていない方法を認める上では特に法改正の必要はないかと。

だよねww
法では禁止事項や制約を設けるものであって、その付属として「〜は差し支えない」とか文言を履き違えないように補足として用いられるくらいしかない。
あとは基本書かれていないことは有りってことなんだよね。

ああ、イオリアちゃん
またやっちゃったね…


>http://www.aruze.com/topics/20051104_5go/images/5go_04.pdf
>トピックス 2005.11.15 「5号機の新時代を創る」"第4号:市場の未来と環境問題を考える"
>2ページ目1〜2行目、ゴトへの対応について述べている部分
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>外部からのノイズや電磁波はソフト乱数とハード乱数の組み合わせにより阻止し、・・・・
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>少なくともパチスロでは
>ソフト乱数とハード乱数の組み合わせが実際に行われているようですね。

>ゴト対策ですからもちろん抽選についてのものでしょう。

>資料はアルゼのものですが、他のメーカーも対策として
>ソフト乱数とハード乱数の組み合わせをしていると考えるのが妥当かと思います。


もりーゆ。さん、さすがです。
でも、
もうイオリアは恥かしくて出て来れないよw

あの子って妄想癖があるから・・・
<  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  【44】  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら