| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【441】

RE:違いについて

もりーゆo (2008年07月01日 11時10分)
わたしにはイオリアさんほどの知識は無いんで、
イオリアさんの考える常識的な知識さえ不十分なところがあるので、その辺りご承知ねがいます

>少なくとも改造しにくいと言う事を前提として私は話してます。
>くれぐれも誤認なきように
改造しにくいかどうかの話が判断できません。
現実としてどうなのかの話を(推測に基づくものですが)話していたと思ったのですが。

>嘘ではなく誤認の可能性が有ります
なるほど。
しかし、不正の仕組みを解析しその情報を提供したり、それに基づいて対策の指導や、それに関する機器の開発を行う企業が、
単純な記述ミスならまだしも、重大な誤認をそのまま放置すると思えなかったので。

>どの情報に関しても公然と公表されていない情報は可能性として有り得ないと言えますかね
>貴方は言えるのだろうけど、私には無理です
?公然と公表されていなければありえないと断言するのは流石に無理があるのでは?
事実であるか間違いであるか断定できないと言う話ならわかりますが。

>>ART等の演出管理は、周辺基板で行っていますので主基板とは別のCPUを使っていると思いますよ。
>回数を保存しているのが確実に周辺基板だと言えるんですね。
ARTなら多分それで間違いないと思います。が、技術者でも無いので「確実に」と迫られても困りますが。
逆にそうでは無いと確実に言えるのでしょうか?

>メインの信号無しに周辺基板が動作しても認められると仰るんですね。
ARTの管理が周辺基板であることが何故”メインの信号無しで動作する"ことに繋がるのか理解できません。
演出の選択や連続演出の継続ゲーム数は周辺基板で管理されていると思いますが、それはメインから成立役などの情報を受けること無しに決定される訳じゃないですよね?

しかしRTのゲーム数は主基板で管理しないと駄目ですね。
条件装置の動作ですし、役の成立確率に影響があるものですから。

>意外と改造しやすいシステムですね
>周辺基板のセキュアはメインに比べて脆弱ですから
どうなんでしょう?演出関連を制御するプログラムは、複雑で、解析も抽選プログラムよりはるかに難儀だと聞きますけれど。
物理的なセキュアは、2027の演出基板リセットによる永久ARTゴトがあると聞いた覚えがあるんで
メーカーや機種によってはかなり甘いのかもしれませんが。

>では判定で演算を認める根拠は?
んー?
+乱数方式は認められているのですよね?
インクリメントカウンターとソフト乱数を加算した値が乱数として取得されているものと思うんですが。
インクリメントカウンターがソフトではなくハードで成されるようになっただけと思っているんですが。
それさえ認めないと言う話なら+乱数方式も認められないのでは?
それとも、これは演算ではない?

>判定取得したカウンタ値にに演算によって乱数をプラスして
>偏りを持たせて判定する事は認められる訳ですか
>これだと行政のバカさ加減を笑っちゃいますね

ソフト乱数とハード乱数を取得し、演算=取得値
となるのでは?
そしてその取得値に偏りが無いことを規定は求めていると思っているのですが。

演算はなんでも認められるといった覚えも無いですし
「判定取得後に加算する」というより「取得、加算後の値が判定値」

ただカウンターから取得した値だけを問題にしても、その後の扱いでは何とでもなるのは仰るとおりですから
カウンター値やソフト乱数そのものではなく、
最終的に判定で使う値=【規定で言うところの「乱数」】でしょう
じゃなければ規制する意味が無い。

■ 778件の投稿があります。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【446】

RE:違いについて  評価

機械超人アイハス (2008年07月01日 12時21分)

>しかし、不正の仕組みを解析しその情報を提供したり、それに基づいて対策の指導や、それに関する機器の開発を行う企業が、
>単純な記述ミスならまだしも、重大な誤認をそのまま放置すると思えなかったので。


その通りですね。
セキュリティ対策が売りなのに、お門違いな商品は信用に関わります。
また、解析術もその道のプロです。
それでオマンマ食ってますから。

イオリアとはワケが違います。

>?公然と公表されていなければありえないと断言するのは流石に無理があるのでは?
>事実であるか間違いであるか断定できないと言う話ならわかりますが。

そうですね。
そこはイオリアの妄想癖で説明がつきます。
もしかしたら本当に過去にメーカーで働いていた社員が同僚にいるのかも知れません。
だから、最近のパチ業界の事実とズレてるのかもしれませんね。
『同僚はそんなこと言ってないぞ』と頭ごなしに今の業界を否定してますが、その同僚がホンモノだとしてもかなり古い時代にメーカーで働いていた同僚でしょうな。

これで最近の業界の会社側の発言とイオリアの発言の相違点の説明がつきます。

>>メインの信号無しに周辺基板が動作しても認められると仰るんですね。
>ARTの管理が周辺基板であることが何故”メインの信号無しで動作する"ことに繋がるのか理解できません。
>演出の選択や連続演出の継続ゲーム数は周辺基板で管理されていると思いますが、それはメインから成立役などの情報を受けること無しに決定される訳じゃないですよね?

イオリアの『メインの信号無しに周辺基板が動作しても認められると仰るんですね。』という発言。
これはもりーゆ。さんを馬鹿にしてますね。
ただ、無知がバレて意固地になってるだけの嫌がらせですね。

ATに関しては例えば
通常時:メインで3択ベル成立→ナビ無し
AT時:メインで3択ベル成立→ナビ有り

とメインからサブへの信号は一方通行であり、あくまでメインで管理し、サブは補佐ですよね。

規定にも  (ホ) 周辺基板が送信する信号を受信することができるものでないこと。

とありますからね。
現規定では勝手に抽選に影響与えられないことは周知の事実ですし、もりーゆ。殿なら承知はず。
それを子供みたいに『じゃぁ、サブが勝手に動いてもイイって言うんだね?』と屁理屈言ってるだけですね。
ほんとに困ったちゃんですww



>ソフト乱数とハード乱数を取得し、演算=取得値
>となるのでは?
>そしてその取得値に偏りが無いことを規定は求めていると思っているのですが。

>演算はなんでも認められるといった覚えも無いですし
>「判定取得後に加算する」というより「取得、加算後の値が判定値」

>ただカウンターから取得した値だけを問題にしても、その後の扱いでは何とでもなるのは仰るとおりですから
>カウンター値やソフト乱数そのものではなく、
>最終的に判定で使う値=【規定で言うところの「乱数」】でしょう
>じゃなければ規制する意味が無い。

その通りですね。

>>判定取得したカウンタ値にに演算によって乱数をプラスして
>>偏りを持たせて判定する事は認められる訳ですか

これもイオリアの屁理屈ですね。

全ての処理後の結果が判定値であり、遊技機の言うところの判定用乱数値なのですからね。

そこに大きな偏りがなければ問題ないということでしょう。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら