| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【324】

RE:違いについて

イオリア (2008年06月13日 02時37分)
書いておきたい事が有った
どうせ今晩は徹夜だし、軌道のばらつきが出るから

>お前はRレジスタなど使ってないといい切った。
>しかし、押忍番長の2005年辺りからすでに使用されていた。

現代の機種は使われてないといっておるだろう
それともそんな昔の機種の話を君はしていたのかい?
過去の機種で使われているから現代で使われている
可能性は低い、進歩しないと考える方がどうかしている
それに、メーカー間で汎用性を持たせた基板に特定の
特許技術が使われている可能性はほぼ無い
何故ならロイヤリティを全てのメーカーが特定の
メーカーに払う必要が有るからだ
もう一個言えば、ハードウエアRNGの事をご存知か?
レジスタオーバーフローを利用したRNGが有るのを
RNGもレジスタを内蔵している事を
CPUかRNGかどちらのレジスタか文面では解らないだろう

V2以前では、可能性としてそうであったかも知れない
V2からはRNGを内蔵している、外部カウンタICは
攻略から廃止されたのは事実であろう
この仕組みは外部カウンタIC+V1の場合だろう
それに対してV2以降はRNGが内蔵されているのに
何故、ソフトウエアを使う必要が有るのか理解できない

となると現代は更新を内蔵カウンタ+RNGで行っている
CPUは介在する必要は無くなって来ていると考えるのが
妥当と思える

また、上記理由から特許技術を使っている証拠は無い

それより1周毎だと仰るが、この頃の更新周期が1周毎
で有るという記述は全く見当たらないのだが

>おいおい、屁理屈言うなw
>全部を確認なんてできないとわかってて言ってるだろw

風の用心棒あたりから無印が使われている
やっと最近の5号機でV2に移行してきているのは
確認済みの事実である

>そんなに疑うなら最近の実機買ってみたらどうだ?
>それが早いだろw

貴方が最近の実機を買って解析してみればどうだ
機械語解析はお手のもんなんだろう
やる気が無いのはアドレスでコーダ解析なんて
めんどくさい事をする気が無いからだが

何度も言うが特許は保護されるものでライセンスが必要にある
条件は多岐に渡るがほぼ使用数だろう
莫大な利益を上げるのが特許だがそれだけの収入を
決算からでも確認できたのだろうか?

俺の言っているのは
現代のV2やV3機種がその方法で作っているのかと言う事
過去の機種はどうでも良いのではないのか?

対策を取っているのはメーカーではない、気づかれよ

■ 778件の投稿があります。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【331】

RE:違いについて  評価

ジャンヌダルク (2008年06月13日 17時12分)

>どうせ今晩は徹夜だし、

徹夜かね?
大丈夫かい?
鉄分の補給を忘れずにね。


>現代の機種は使われてないといっておるだろう
>それともそんな昔の機種の話を君はしていたのかい?

現行機種の解析をしたのかい?
メーカーの者ではない君が断定かい?
2005年といえどたかが3年前だよ。
それにRレジスタなど第2乱数については今年度も出願公開され続けている。
番長と同じくすでに応用されていると考えて妥当でしょうに。

>それに、メーカー間で汎用性を持たせた基板に特定の
>特許技術が使われている可能性はほぼ無い

Rレジスタなど第2乱数云々は多メーカーが開発している。
その方法が微妙に違えどそれらは単純に1箇所だけの乱数ではない。
別乱数を用いて不正を防ごうとしているものであり、採用されている機種も攻略されてしまっているというだけでだろう。

>それに対してV2以降はRNGが内蔵されているのに
>何故、ソフトウエアを使う必要が有るのか理解できない

それも攻略されているからだ。
散々周期を拾われてゴト被害にあった吉宗はV2ライトだよ。

>となると現代は更新を内蔵カウンタ+RNGで行っている
>CPUは介在する必要は無くなって来ていると考えるのが
>妥当と思える

必要がないということではない。
不正を防ぐ為に複数のRNGを併用するということだ。
それらの技術も数多くある関係特許からも明かである。

セキュリティ会社も“メーカーが以前と違った乱数取得方法を採用するなど工夫してきている”と言っているのだから。
それらのどれかが使われていると見て間違いないだろう。


>貴方が最近の実機を買って解析してみればどうだ
>機械語解析はお手のもんなんだろう
>やる気が無いのはアドレスでコーダ解析なんて
>めんどくさい事をする気が無いからだが

私はRレジスタなど別乱数を使っていると確信している。
それを否定しているのは君なのだから、君が買って見てみたまえ。
相変わらず逃げるのが上手いな。
【326】

RE:違いについて  評価

特殊景品 (2008年06月13日 07時05分)

イオリアさん おはようです。

>0.167μsですが、この周期で65,535カウントすると
周波数は幾つになるでしょうかね

あ、一つの速さですね。納得しました。
ありがとうございます。


私の気になってる部分は以前書かれていたタイムチャートの件ですね。
ようするに物理的にRレジが、追いつかないってことが一番気になっています。

コレってパチの場合、意図的にクロックスピードを遅くするのは『たわけな妄想』でしょうか?
超高速で体感器から逃げるより、スピードを落してでも周期バランスを崩す方が効果的に考えるのですが…

昔、メガドライブって言うゲーム機のオシレーター(水晶体?)を交換するとクロックスピードが上がると言う改造をやったことがあるのですが、結構簡単に出来たので、パチの場合その逆をやるってことは無いでしょうか…
的をハズしてたらゴメンなさい。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら