| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【33】

RE:違いについて

poko_123 (2008年05月08日 18時34分)
>>“ホールコンピュータとは、データを収集・計算・表示するのが目的(機能)であって、台を操作する事は不可能”
とのことですが....
データを元に収益になるように活用はしないのでしょうか?
まさかですが、台任せ?

>>自分らの都合のいいように作ってある可能性も考えると不正ホルコンはそんなに少なく無いのかもと思える今日この頃です。
そんな気がします

元に戻します
「30回オーバーの台のとなりで0回1000オーバーハマリ」
・・・ホルコンの仕業ではないですよね?
台が偶然にわがままになっているだけですよね?

■ 778件の投稿があります。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【39】

RE:違いについて  評価

眠り猫 (2008年05月09日 12時09分)

>データを元に収益になるように活用はしないのでしょうか?
>まさかですが、台任せ?

データーを元に釘やスロットの設定をしています^^;
(パチンコの設定を復活させてくれと思いますが^^;)

>台が偶然にわがままになっているだけですよね?

それだけでは何とも言えませんが、台が暴れているだけでしょうね^^;
むしろ、全台似たような大当たり回数の方が遠隔の色が濃厚です^^;
【34】

RE:違いについて  評価

youhey串間 (2008年05月08日 18時51分)

>データを元に収益になるように活用はしないのでしょうか?
先の【32】で書いたつもりですが、答えになっていませんでしょうか?
データを元にクギ調整・スロ設定で調整すると書きました。

調整をやるだけやったら、営業中は台任せっちゅえば台任せに違いは無いですね^^;
営業中は、クギ折れ等などよっぽどの事が無い限り手も足も出せませんからねorz
当然、調整とは裏腹にアホみたいな赤字やアホみたいに黒字でそわそわする事も有りますよ^^

>・・・ホルコンの仕業ではないですよね?
不正ホルコンがある以上は、可能性は無きにしも非ずですね。
私からは、何とも言えません。
ただ不正ホルコンって、そんなに分かりやすいの?って疑問には思いますので、おそらく無関係だと思います。


ここでも余談を・・・w
営業中は台任せって言いましたが、年配の店長さんには、おもしろい店側オカルトを持ってる人もいます。
ちょっと私的解釈も交え紹介してみましょう^^
※クーラーの温度を下げる。
玉の温度を下げて、玉の道筋を変える。
ヒーターの入り切りも同じ事が言えますね。(本来は湿気を取ったりする為だと思う。)
※ベルトを引く
新しいベルトで玉の汚れを落とし、イレギュラーな玉の動きを減らす。
※マイク放送・音楽の音量を変える
他のオカルトでも言えますが、電圧を変える事によって玉飛びを変える。
まぁこれらの効果は無きしも非ずですが、気休め程度でしょうねw
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら