| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【399】

RE:風営法の穴

もりーゆo (2007年06月20日 01時40分)
>瞬発で落とされた台は多数有りますよ
>ちょこっと変えて再検定を繰り返して居ると
>思いますがね

なるほど。

しかし、事実がそうであるとなると、厄介なことに
出玉率制限を超えるか超えないかギリギリのラインの機種があることになりそうです。
するとそのような機種は、少々の釘調整でも出玉率が規定をOverする可能性があることになってしまいませんかね。
「普通の釘調整の範囲では出玉率が規定を超えることなどそうそう無い」と言う根拠が薄弱になってしまいます。

>開店時(検定時)の釘は店が調整
>最近はメーカーの技術者が調整するわけでは有りませんよね
そうだ、ここ違和感感じてたんですよ。
私の以前聞いたことのある話では逆で、
「ホールは釘を触ってはいけない建前なので、新台時はメーカー側がすべて調整しなければいけない」
だったと記憶しています。
これ大間違い?

>物理的に再現不可能な物をどうやって再現するかって事です。
>何せ釘は0.01の精度ですから。
まあ誰が触るにせよ、実際0.01mの調整は人間業では無理でしょうしね。
その意味でどうしても「誤差範囲はいくらか認められる」としないと、
たとえ届出を出しても、曲がった釘を元に戻す調整さえ不可能。

>設定ですが、規則では付けても良いとなってます
>ただ、高設定祭りなどのイベントは射幸心を煽る行為に他なりませんが、
これって規制されてるから、アンコウや海老、色とかを使うようになったんですよね?
少し前までは数字を謳っても許す地域があったりして(さすがに今はなくなっているかと思いますが)
未だに所轄によってかなり判断がまちまちですけど。
それに「煽る行為」では無く「【著しく】煽る行為」が禁じられているはずでは?
(その【著しく】の判断基準が所轄によってバラバラ)
「煽る行為」が禁じられているとされてしまうと、
そもそもパチンコ自体が「射幸心を煽る」遊技機とされているんですから
パチンコ店自体の存在が否定されてしまいます。

>釘は射幸心を煽るから開けと言う事や触る事は禁止、スロは煽っても良い。
>余りにも矛盾してませんか?

話が違ってますよ。
「釘を触る」=「射幸心を【著しく】煽る行為」
という話は出ていなかったと思います。

「釘」を変更することにより遊技機を「著しく射幸心を煽る」遊技機に改造する「恐れ」がある
だから、
そのような改造行為では無い事を確認するために「承認や届けが必要だ」
と言う話だと思いましたが。

だから「釘調整」が「変更」であるなら「事前承認が必要」
「承認」無くして「釘調整」を行うのは「未承認変更」となるのではないのか?
と言う話だと理解してますが。

■ 775件の投稿があります。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【405】

RE:風営法の穴  評価

ホールの幽霊 (2007年06月20日 23時25分)

もりーゆo さん

>そうだ、ここ違和感感じてたんですよ。
>私の以前聞いたことのある話では逆で、
>「ホールは釘を触ってはいけない建前なので、新台時はメーカー側がすべて調整しなければいけない」
>だったと記憶しています。
>これ大間違い?

その規定は無かったと記憶してます
ただ、機種の特性が分からなかった部分が有りますから
昔は一般的にメーカーの人間が開店時は調整して
居ましたが、現在ではしてくれません
調整の目的も違いますね、もし規格があるとすれば
ノギスやマイクロメーターで調整していなければ
可笑しいし、警察の検査でもノギスやマイクロメータ
を使って検定をしなければならないはず
それが、ゲージ棒1本持ってきて通るか検査して合格
する、この事実からも通るべき場所に通らない
もしくは、明らかに13mmを超える入賞釘が有る
ことでしょう

>話が違ってますよ。
>「釘を触る」=「射幸心を【著しく】煽る行為」
>という話は出ていなかったと思います。

顔の人の屁理屈聞いていると混乱してました
申し訳ない
その上、合法だと言うのは工作員だと呆れるね
自分で違法だと証明すれば良いと思うのだが
書いてあるだけで違法性が証明できる分けなかろ
実際に裁判で裁定しないと
その程度のことも分からないかねと思っています
インターネット見れば分かるけどコンサル会社が釘の調整の
仕方だのをコンサルタント項目に入れている
現状で違法だと言う方がどうかしてると思うが
違法ならその行為を幇助する事になるから普通は法的に
問題が有る項目をその様な会社が入れるとも思えない

>だから「釘調整」が「変更」であるなら「事前承認が必要」
>「承認」無くして「釘調整」を行うのは「未承認変更」となるのではないのか?
>と言う話だと理解してますが。

釘の物理的変更もしくは入賞口を潰す
通るべき部分に玉が通らないを禁止していると
思います、これが無承認変更に当たると
最近じゃちゃんと検査のときに
昔なら袴下の単独入賞口もゲージ検査していきますから
最近、打てば分かるはずだけど入らない入賞口って
無くなったと思いませんか?特にデジタル機の袴下
とかでも流れにくいゲージが多いけどたまにでも
入るでしょ
【400】

RE:風営法の穴  評価

目押し初級 (2007年06月20日 02時05分)

もりーゆoさん、こんばんは。
横から失礼いたします。

>そのような改造行為では無い事を確認するために「承認や届けが必要だ」

>だから「釘調整」が「変更」であるなら「事前承認が必要」

事前承認ですが、釘を触る前にどう調整するかを、どうやって、申請するのかが疑問です。スロの場合は、設定変更は、その数字(通常1〜6)とズバリ決まりますが、パチの釘調整の場合は、事前には、感覚的な事しか決まっておらず、調整後にしか、その変更が確定しないのでは無いと思います。
同様に、スロは検定を受けた時と同じ機械的な状態は、ホールでも再現できますが、パチは、ホールに入荷された時点でも検定を受けた時と同じ釘の状態と違うので、
>そのような改造行為では無い事を確認するために「承認や届けが必要だ」
なにを基準としての改造かが、不明です。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら