| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 775件の投稿があります。
<  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
【65】

RE:風営法の穴  評価

すみっこ (2007年05月23日 16時09分)

>業界の皆さんグレーだと認めてください、もしくは完全に合法だと納得させてください、

グレーだと認めてください、と言われても
「パチンコの始まり」自体が法体制の何も無い状態でスタートして、
法規制は、後追い後追いで無理に?はめ込んだようなもので、
現実に進行していた商売に対する、事後法制・認可・許諾の法規制ですからね。

不備があるのは、むしろ「法制度」に問題があるとする方が自然だと思いますけどね

それ以前に、世の中全てを「法律で明文化しなければならない」
Yes・Noの2択しか許さないと言う思考はどんなものですかね?
【64】

RE:風営法の穴  評価

すみっこ (2007年05月23日 15時50分)

>用は、デジパチは確率が高くなっている変わりに大当り中の出玉(TY)が低くなっている訳なんですが^^;

× 確率が高くなっている
○ 確率変動割合が高くなっている
【63】

RE:風営法の穴  評価

業界の味方 (2007年05月23日 15時20分)

 違法にしたいのでなく、違法というスタンスにも立てると言いたいのです。業界の皆さんグレーだと認めてください、もしくは完全に合法だと納得させてください、ということです。
 大げさですが、自衛隊に対する社民党、共産党の立場が近いですかね。「なくすわけにはいかないが違法だ!」
 裁判の件ですが、日本も裁判員制度がはじまって、アメリカ並みの博打打ちのような弁護士が出てきたら考えます。金にも名誉にもならない現状では相手にされないし、研究もしないでしょ。
【62】

RE:風営法の穴  評価

眠り猫 (2007年05月23日 14時55分)

> 元々、釘の変更を認めない理由の中には、検定後に勝手に割り数変更するなと言うのも入ってると思うのですが............

そもそも、割り数の調整などと言う事は、釘では不可能です^^;
割数には、その日の売上・稼動・出玉・お客様の打ち方・大当り確率(スペックではなくその時の)などが関係してくるので、かってに変動する物です、それを何とか調整しようと、唯一調整が可能な、釘で調整しようと日々調整しているわけです。

今の、デジパチ式なら最悪調整無しでも営業出来るかもしれませんが、羽根物は無理でしょうね^^;
【61】

RE:風営法の穴  評価

しばけん (2007年05月23日 14時36分)

> 釘の変更禁止、検定通過台以外設置禁止、の規定はあるのです。
釘の変更とは「今ある釘を抜いたり、無い所に打ち込んだり、極端に曲げたりする」事を指しています。
当然、釘の材質を変えたりするのも違法ですが…
釘調整は、ゲージ棒(今は板が多い)に会わせて、ハンマー等(ペンチのようなものも有りますが)で玉の通り道の幅を調整します。
調整の行為は、釘の変更禁止事項ではありません。
なので、昔も今も拡大解釈も関係なく、釘調整は問題ありません。
何か、意地でも違法と言いたいようですが、そんなに違法と思うなら訴えてみてはいかがです?
裁判所で却下されますし、法律を知っている弁護士なら相手にしないでしょうが…
【60】

RE:風営法の穴  評価

業界の味方 (2007年05月23日 13時49分)

もりーゆさん 慣習法で納得されるんですか?私には無理ですね。
 釘の変更禁止、検定通過台以外設置禁止、の規定はあるのです。

>昔から釘読みや、調整(釘師)は存在していた
訳ですから明文化されて居ないからと言って慣習を
否定することは出来ないと思いますが

 他の板で荒れた風俗=文化論争となんら変わりありません。今やっているのは、あくまで法解釈(禁止された釘の変更とはなんぞや)の話でしょ
【59】

RE:風営法の穴  評価

眠り猫 (2007年05月23日 13時37分)

> それとも私の出玉調整と言う言葉の使い方が悪いのですか?ベースの調整=出玉調整で使っています。

基本的な用語として言うなら(ダイコク電機風だと)
ベース=通常時の出玉(アウト100個につき何個の払出しがあるか)
TY=大当たり出玉(パチスロならビッグ1回の獲得枚数)のこと。
スタート回数=アウト100個につき何回回るかの数

となるので、ベースが低いと言う事は、スタートも低いと言う事になりますので=でない?と言う考えはあながち間違えでは無いんですが、スタート回数が少なくても当る場合もあるので、オカルトの話ではないと思いますよ^^;

僕も書いてるうちに混乱してますがwww

用は、デジパチは確率が高くなっている変わりに大当り中の出玉(TY)が低くなっている訳なんですが^^;


パチンコ用語
http://www.daiwakanko.co.jp/column/column05.html
http://www.pachinkovillage.ne.jp/jiten/index.html
【58】

RE:風営法の穴  評価

業界の味方 (2007年05月23日 11時49分)

>デジパチはベースが低いから出ないではないでしょ
>ベースが高いから出る?それも言い切れませんよね
>つまり出玉調整とは直結していないのも事実です

 ホールの幽霊さんはオカルト論者ですか?
 それとも私の出玉調整と言う言葉の使い方が悪いのですか?ベースの調整=出玉調整で使っています。
 ホールが釘を開く=出したい、閉める=出したくない、割り数を調整したい、以外の何者でもないと思うのですが。目的が問題であって結果は関係ありません。

 等価のホールの回収日の釘+ホールによくある漏れまくるアタッカーで検定受けたらどうなるのでしょうか?ギリギリ通りますか?極端な話、絶対検定通らない釘調整は可能でしょ(合法と言われる範囲内で)。そんな調整したら客は来ないからしないだけですよね。

 元々、釘の変更を認めない理由の中には、検定後に勝手に割り数変更するなと言うのも入ってると思うのですが............
【57】

RE:風営法の穴  評価

眠り猫 (2007年05月23日 11時09分)

>>逆に言えば調整は駄目と明文化された法は有りません

>と言う事は、警察からの指導も全て、口頭のみと言うことでOKですか?

一回組合経由で、警察から、指導がありましたと言うFAXが来た事を覚えてるんですけど・・・・警察からは口頭だったんだろうか???
【56】

RE:風営法の穴  評価

もりーゆo (2007年05月23日 00時51分)

>逆に言えば調整は駄目と明文化された法は有りません

と言う事は、警察からの指導も全て、口頭のみと言うことでOKですか?

>明文化されて居ないからと言って慣習を否定することは出来ないと思いますが

釘調整無しでまともな営業ができるとは到底思えませんし、
何かしらで認めているものとは考えていましたが、
その法根拠が説明できる知識が無く
それを知りたかった思いがあります。

>慣習法
それがありましたか。思い至らなかったです。

これで考えれば、パチンコそのものが「公序良俗に反する」とでもされない限り
(と言っても、今の日本では、それはよほどの事があっても有り得ないでしょうが)
「釘調整」は違法とされることは無いと言えそうですね。
<  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら