| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 775件の投稿があります。
<  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  【60】  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【595】

RE:後先すみません  評価

小事より大事 (2007年07月07日 20時09分)

どの店を指しておられるのか分かりませんが、基本的にはやってはいけない事です。
警察が禁じられている事を平然と行っている事は多々有ります。もっとも分かりやすいのは交通取締りですね。
進入禁止路の先で待ち伏せて検挙、シートベルトの検挙、速度測定(ネズミ取り)による検挙
これらは基本的に行ってはいけません。警察庁より通達も出ています。
なぜ行ってはならないのか。それは摘発を目的にしてはならないのです。
警察は国民の安全を守る義務を負っています。摘発を前提にしてはなりません。
進入禁止路は進入する事が危険なので進入を禁止している。最高速度はそれ以上の速度は危険なので規制している。
シートベルトは装着しなければ危険なので装着を義務付けている。
よって例えば進入する車両がある事が予め予測できているにも関わらず、わざと進入させ、
その先で証拠を作り現行犯で検挙する事は、国民保護の前提から外れてしまいます。
この場合警察が本来行うべき事は、進入口に警察官が立ち進入させなければ未然に防げるわけです。
これは抗議するとほぼ不起訴になる。

それはともかく。
基本的利益は織り込み済みであり、また無調整でも出玉は100%前後を推移するわけですね。
「無調整でも」と有りますが、調整すれば変わると取れますが、これは如何でしょうか?
【591】の内容を読みますと、明らかに「釘調整は出玉に一切関係が無い」と取れますが、
その理解でよろしいでしょうか。

その上でお聞きします。
釘調整で利益を調整していたのは間違いな訳ですね?
利益調整ではなく、色々な演出を見て楽しめるようにしていたと。
では新台当初のまま高回転率を維持せず、なぜ回転率を落とす必要があるのでしょう?
高回転率のまま維持すれば新台当初と面白さは変わらないはずですが。

よく言われる「ボーダー理論」がありますが、高回転率でも低回転率でも
利益は変わらない訳ですよね?この文章を読むと。
店の利益が変わらなければ、客も変わりません。であるなら「ボーダー理論」は
意味の無い物なわけですね?
完全独立抽選による理論が真っ向から否定されると思いますが、如何でしょうか?

また無調整での出玉が100%を推移するそうですが、釘調整しても利益が変わらなければ
同じく100%を推移すると思われます。
100%では等価交換の場合利益が無いように思えますが、それよりも
完全抽選よる理論からいけば100%のラインであれば同意できますが
それ以上の抽選回数であれば機械が強制的に嵌りを誘発する事になります。
またそれ以下の抽選回数であれば強制的に当る事になる。
独立抽選の基本から外れてしまいますが、如何でしょうか?
【594】

RE:後先すみません  評価

小事より大事 (2007年07月07日 19時53分)

眠り猫さん。
営業妨害に該当する恐れがある為なのはその通りだと思います。
風営法の規定に沿って検査して問題がないとしても、警察が来てるだけで
客は何事かと思うでしょう。
だからといって私服で無断検査を要求するのは可笑しな話なのですけどね。


眠り猫さんは、ホール企業の人間だと思いますので一つお聞かせください。
【589】での内容及び【591】での内容について一つ意見をお聞かせ願えないでしょうか?
【593】

RE:後先すみません  評価

業界の味方 (2007年07月07日 16時47分)

>出玉調整云々よりお客様に打たせるためですよ
>     略
>出して潰れた店は無いと言われるくらいですから

ついに出鱈目な話になってしまいましたね......
本気でおっしゃっているとは思えませんが......

特に

>基本的利益は機械自体に織り込み済みとなってます
>無調整でも出玉は100パーセント前後で推移します。

事実なら完全確率、ボーダー、遠隔、裏ロム話が全て吹っ飛びます.........
【592】

RE:後先すみません  評価

眠り猫 (2007年07月07日 10時06分)

ごもっともな、言い訳?を付けて、誓約書を出すようにいわれて覚えがありますね^^;

「制服で検査をしても言いのだが、制服で入店し店内を検査するとお客様にあらぬ誤解を招き、営業妨害になりかねないので」

と言ったような説明を受けた覚えがありますね^^;
【591】

RE:後先すみません  評価

目押し初級 (2007年07月07日 09時17分)

横から失礼します。ホールの幽霊さんは、ホール関係者のようですが、個人的にお客側の視点で書きます。
>>調整が出玉率に影響が無いと言いますが、ではなぜ釘を調整するのでしょうか?

>出玉調整云々よりお客様に打たせるためですよ
お客が打つ理由は、多々有りますが、最も多いのは、出玉が期待出来るから、と思います。ですので、釘調整は出球調整だと思ってます。打たせるためと有りますが、お客さん側が打つ理由は、出球の期待が高い(良く回る=良い釘)事なので、ズバリ出玉調整でないでしょうか?

>店にはお客様のバランスがあります
>それも宣伝効果が有るのです満遍なく座ってもらうの
>が理想です、閑古鳥の鳴いた様な島は作りたくない
満遍なく座ってもらうのは、釘の良い台のみに座られたのでは、赤字になるので、釘の悪い台も打ってもらわなくては割りが取れない事だと思います。ただ、満席になれば自動的に利益が確保出来るはずも無く、満席になっても平均回転数がボーダーを大きく超えていれば店が赤字になるし、ボーダーを下回っていれば黒字になるのは、釘調整で出球率を予測管理している事ではないでしょうか?
【590】

RE:後先すみません  評価

もりーゆo (2007年07月07日 21時53分)

(7/7 22:00 一部修正しています)

ホールの幽霊さん
「納得」はできませんが、仰る意味は理解できたように思います。

>>「一時間にわたり遊技球を連続して発射させた場合に〜三倍を超えることがある【性能】を有する遊技機であること〜」
ほか、出玉に関しての【性能】とは具体例としては
>保留書き換え、2段階1段パス、テーブル連荘
等のシステムのことだと仰っている。
あくまでもプログラムの性能の事のみを指し示していると言うことでよろしいでしょうか?

>正常な遊戯とは?なんでしょ
表現が悪いのかもしれませんけど
標準となる遊戯方法も定義出来ずにいったいどうやって
「統計学的推定出玉を計算して範囲に収まる様に製造」できるのか?
「試打のよる出玉率の試験」ができるのかさっぱりわかりません。
まったく以って遊戯方法を定義できないのであれば、統計データの元となるべきデータも取れないでしょうし、試打もまったく出来ないと思うのですが?

>それを台の性能と言い切るのは可笑しく有りません
どんな機器でも、標準的な使用方法を元にそのスペックは測定、計算されます。
自動車の燃費は性能と言われると思うのですが、
これも、運転者がどのような道をどのようなスピードで走駆するかによってかなりの差が出るものと思いますが、何を以って燃費を算出しているのでしょう?
それとも、どんな乗り方をしても燃費は変わらないとおもわれますか?


そして、どんな機器も、同様の使用をしていても幾分のばらつきが出るものです。
遊技台等のように偶然性を利用したゲーム機などは当然結果のばらつきも大きいのも仰るとおりでしょう。
しかしそれ踏まえているからこそ
「1/2〜2倍」と言った大きな幅の有る条件が規定されているのではないでしょうか?
【589】

RE:後先すみません  評価

ホールの幽霊 (2007年07月06日 23時40分)

小事より大事 さん

何を言っても無駄みたいですけど。
貴方の論理だと店では内定捜査も出来ないって事ですね。
ではどうやって摘発しているのか疑問は有りませんか?
貴方は法律を良く知っていますが司法関係の仕事を
しているのでしょうか、弁護士?司法書士?

>調整が出玉率に影響が無いと言いますが、ではなぜ釘を調整するのでしょうか?

出玉調整云々よりお客様に打たせるためですよ
余り面白くない台でも開いてれば打ってくれますし
新台は開けても閉めても打ってくれます

>昔から釘を調整する事により利益を調整してきたと言われていましたが、出玉率に影響が無いのに
>利益を調整できません。意味が理解できませんので今一度説明してください。

基本的利益は機械自体に織り込み済みとなってます
無調整でも出玉は100パーセント前後で推移します。
その上で吹くときも全く駄目なときも有りますから
一時的にどんなに出ても問題は有りません
基本的に店が気にしているのは台売りです。
1機種が売り上げ良くても意味が有りませんから

>入替の初日は開けてあるといった事を書かれていましたが、何の為に開けるのでしょうか?

抽選や演出を楽しんで貰う為です。
まずは面白さを味わって貰わないと打ってくれないでしょ

>開けても閉めても出玉に影響が無ければ、開いたままでは何故いけないのでしょう?

店にはお客様のバランスがあります
それも宣伝効果が有るのです満遍なく座ってもらうの
が理想です、閑古鳥の鳴いた様な島は作りたくない
新台を打ちに来たお客様を引き止めるのは何をすれば
良いでしょう?新台が満席の場合を考えて下さい
旧台、新台打つ人間を満遍なくするためには
どうするべきか考えてみれば分かるだろうと思います
一番の問題は稼動が下がる事です
20パーセントがボーダーラインですね

昔から経営者が触ると潰れる
出して潰れた店は無いと言われるくらいですから
【588】

RE:後先すみません  評価

ホールの幽霊 (2007年07月06日 23時19分)

もりーゆ。さん

>「一時間にわたり遊技球を連続して発射させた場合に〜三倍を超えることがある【性能】を有する遊技機であること〜」
>ここで言う【性能】とは、その遊技機を正常な方法で遊技した場合に【期待される出玉率】を指しているのではないか?
>即ち【出玉率】=【性能】では無いのか?
>と言う事です。

正常な遊戯とは?なんでしょ
厳密に言って遊技条件は万人によって違う筈ですが
例えば、
スロットでもレバーを叩くタイミングは万人違うと
言えますが完全確率で有る限り収束しますよね
ただ、パチンコの場合、万人が同じ条件で抽選を
受ける事は出来ますが同じように同じ数の抽選を
受ける事はまず不可能でしょう。
釘も全ての台が同じ幅で有ったとしても玉の当たる
向きや角度、速度、回転全て違うわけでしょう
それを
台の性能と言い切るのは可笑しく有りません

メーカーにしても規定11mmから13mmにおいて
統計学的推定出玉を計算して範囲に収まる様に
製造して居るはずです、全ての台の基本ゲージが
違うのはその為だと思いますが

>「著しく射幸心をそそる遊技機の規準」に記載されている出玉率の許容範囲(1時間で3倍、10時間で1/2〜2倍)の記述は
>一体何を規定しているのか?
>と聞いているのです。

それは
遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則
に書いて有る基準と同じです

>ここに記載されているこれら出玉率等の基準は「【出玉率】と言う性能」を規制する記述では無いのか?
>と言っているのです。

出玉率と言うと勘違いが多いのですが
お客様の手元に残る出玉の率では有りませんよ

性能とは
過去に規制された台を良く見れば分かります
何故、射幸心を煽ると規制が入ったのか
保留書き換え、2段階1段パス、テーブル連荘
連荘で検査基準を明らかに逸脱するが
短期では逸脱しないから検査をすり抜けたのですが
大量の出玉を期待させ、それをあたかも獲得でき
よく出る様に錯覚させる機能を持った遊技機、
規制をクリアしていても通常時の出玉は希少で
連荘で増やすタイプ
つまりスロの4号機の様な機能を持ったものですよ
【587】

RE:後先すみません  評価

小事より大事 (2007年07月06日 21時44分)

まず、風営法に規定された営業は全て風俗営業です。
パチンコ屋も風俗営業です。私の言う風俗店はパチンコ屋も含んでいます。
自分の店も風俗営業許可うけてるでしょ?パチンコ屋が特別ではない。
何を特別っぽく言ってるのでしょうか。性風俗店であっても不特定多数の人が
出入りするに変わりがありません。

警察官の職務として「風営法に違反していないか確認(見るだけ)」を行っても
この時点で法を施行している事になります。
国民保護の為に不特定多数の人が出入する場所へ立ち入ることは
興行場、旅館、料理屋、駅その他多数の客の来集する場所等が犯罪を犯していないか
ではなく、犯罪を犯そうとする者への抑止として立ち入ることを認めているに過ぎません。
パチンコ屋に風営法の施行以外の目的で立ち入ることが出来るのは、
その客の犯罪の予防又は人の生命、身体若しくは財産に対する危害予防の為です。
例えば犯罪者が逃走してパチンコ屋に潜伏した場合に立ち入っても問題が無いというだけであったり、
犯罪者の捜索の為に立ち入っても問題が無いだけ。
風営法の施行の為に立ち入る場合(不正改造等の抑止)当該店舗の捜査に該当するので
捜査令状無くして家宅捜査できません。
6条2項により立ち入ることが出来れば、日本国憲法第35条に違反してしまいます。

風俗店に当該店舗の検査の為に立ち入ることが出来るのは、あくまでも風営法施行上の為であり
この職務遂行上必要となる要件は風営法によって定められた条件となります。

こんな事に突っ込む前に私の質問にご回答頂きたい。
もう一度書きます。

すべて理論的に計算されていなければ、風営法で禁止されている遊技機に該当しないとする
根拠が有りません。では何でそれを担保しているのでしょうか?

調整が出玉率に影響が無いと言いますが、ではなぜ釘を調整するのでしょうか?

昔から釘を調整する事により利益を調整してきたと言われていましたが、出玉率に影響が無いのに
利益を調整できません。意味が理解できませんので今一度説明してください。

入替の初日は開けてあるといった事を書かれていましたが、何の為に開けるのでしょうか?
出玉に影響が無ければ開いていた物を閉める必要は無いと思いますが。
開けても閉めても出玉に影響が無ければ、開いたままでは何故いけないのでしょう?
沢山回るのでお客は楽しめると思いますが。
【586】

RE:後先すみません  評価

もりーゆo (2007年07月06日 03時05分)

>釘の特性が物理的に変化するのは交換だけでしょ
>角度を変えて釘の物理特性が変わるとは思えませんが
いや、ホールの幽霊さんの言っているのは「物質特性・材質特性」であり、「物理特性」⊃「物質特性」では無いですかね?
「物理特性」に「形状」は含まれると思います。

と言うか・・・・「物理特性」であろうが無かろうが「形状」は一つの「特性」であり、
それを変化させる事で出玉に影響出る可能性がある事に変わりは無いと思うんですが。

で、その影響が微小でほぼ無視できるものであるとすれば、
それは「性能に影響を及ぼすおそれが無い」と解釈する事も可能かとは思いますが。

>推定出玉率はあくまで統計学的なものだと認識して居ますが、
>結果はその統計学的物を保証出来るかと言えば不可能です

すみませんが・・・
「試験打による出玉率の検査結果が、出玉性能を確実に保証するものでは無い」ことはわかりました。

なので
店舗に設置された多数の遊技機を
試打試験によって確認するのは現実的ではなく、
>現実的には、
>「玉が通るべきところの釘間が十分の幅があるか」〜
>等の確認で、「(釘が)性能的に問題が無いことの確認」に代えることになると思いますが。
と書いたのです。

私の言っているのは、
「一時間にわたり遊技球を連続して発射させた場合に〜三倍を超えることがある【性能】を有する遊技機であること〜」
ここで言う【性能】とは、その遊技機を正常な方法で遊技した場合に【期待される出玉率】を指しているのではないか?
即ち【出玉率】=【性能】では無いのか?
と言う事です。
もし、【出玉率】≠【性能】であるとするなら、
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則」第九条の明記されている、この記述の【性能】とは、一体何を指しているのでしょう?


>射幸心とは何でしょ?
>より多く出るように見せかけて投資を嵩ませる
>機能を持った遊技機と言う事ですが。
違います。
見せ掛けだけではなく実際により多くの出玉を獲得できる機能を持った遊技機でも射幸心を煽るものです。
そしてそれが容易に可能であること、短時間で著しく多量の出玉を得られること、
或いはそう思わせることが「【著しく】射幸心を煽る」という事になると思います。


すみませんが、
>>「著しく射幸心をそそる遊技機の規準」に記載されている出玉率についての件は
>>一体どう言う意味なのでしょう。
私が聞いているのは【「射幸心を煽る」とは何か?】では無く、
「著しく射幸心をそそる遊技機の規準」に記載されている出玉率の許容範囲(1時間で3倍、10時間で1/2〜2倍)の記述は
一体何を規定しているのか?
と聞いているのです。

辞書の意味で行けば「出玉率が50%を下回る」のはどう考えても射幸心を煽ると言えるものではありませんが
「設置しての営業が禁じられる遊技機の基準」として明記されているものである事は確かです。
ここに記載されているこれら出玉率等の基準は「【出玉率】と言う性能」を規制する記述では無いのか?
と言っているのです。

もし違うと仰るのであれば、一体何を規制しているとお考えなのでしょうか?
<  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  【60】  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら