| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【28】

RE:風営法の穴

業界の味方 (2007年05月19日 10時39分)
とんびさん 返事が遅くなりました。すいません。

 解釈運用基準には釘の変更には変更承認申請が必要と明記されてますが、○○○する調整はこの限りではないとか言う箇所が探し出せませんでした。

 そこで、聞いた噂とつたない調査ですので厳密に言うと違法と言うあいまいな表現をとりました。

 もりーゆ0さん、不正遊戯撲滅運動さん等の釘調整に関するレスを頂いたわけですが、やはり運用基準にはしてもいいと書いてないようです。

 いわゆるグレーゾーンですね。どちらのスタンスもとれる状態ですので違法だと言う立場をとることにした次第です。変更承認申請のない釘調整が違法なんですが、現在、調整のたびに申請するホールはないので釘調整=違法でいきます。

■ 775件の投稿があります。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【33】

RE:風営法の穴  評価

眠り猫 (2007年05月21日 10時59分)

> いわゆるグレーゾーンですね。どちらのスタンスもとれる状態ですので違法だと言う立場をとることにした次第です。変更承認申請のない釘調整が違法なんですが、現在、調整のたびに申請するホールはないので釘調整=違法でいきます。

前に書きましたが、明かに玉の通りが不可能になる場合をのぞき、ほぼ垂直に調整する場合は、警察側からの許可が出ているのに違法と言うのはいかがな物でしょう??
ちなみに言うと、釘の調整の名目は、「営業により曲がってしまう釘を調整し、玉詰まりを無くする」事が目的です。
これをすべて違法にしてしまうと、かまわなくても営業してあるうちに変化してしまった釘をいちいち変更届を出さなくてはいけなくなるんです。
それこそ、毎日変更届が必要になる^^;
こういった、事を踏まえた上で、ある程度までは、調整をしても問題はないと言う許可が出ているわけです。

高速道路で、80Km/hまでと許可が出ているのに基本的には60Km/hだからと言って違法にはなりませんよね?

ちなみに、警察側の会見などで出てくる、「釘の変更・調整」は主に、釘が折れてしまい、釘を打ち直した場合や、本来そこには無い釘を増やした場合(増やす場合は基本的には許可が出ませんが^^;)を指している事が多いので、解釈運用基準で書いてある釘の変更もそれに相当する物では無いでしょうか???

ちなみに、数年前に釘調整が一切ダメだと言う噂が業界内を回りましたが、その時にも、警察側から「ひどい調整では無い限り問題はない、むしろ無調整で玉詰まりのひどい台を放置する方が問題」と言われています。新台の警察検査をしている最中に、検査終了台から、釘調整をしているし、警察の方も見てはいますが、特に注意されることもないですね
【32】

RE:風営法の穴  評価

とんび (2007年05月19日 16時43分)

どのように解釈されるかはご自由ですが、

> いわゆるグレーゾーンですね。どちらのスタンスもとれる状態

「グレーゾーン」は「黒」とは全く別物です。(「白」でもない)
仮に容疑があったとしても、ただちに「違法」と断言できません。
「黒」と断言するには明確な根拠(証拠)が必要です。
でなければ「怪しい」=「有罪」が罷り通ってしまいます。

>>8 には、
>釘調整については営業上の権利の範囲内で、この解釈規準や
>風適法の拘束力が及ばないと、現在は判断されています。

と、書かれている通り私も認識しています。また、法的根拠は無いですが、
保通協の型式試験には数台の同一遊技機が持ち込みますが、その遊技機は
メーカーが釘調整を行った上で持ち込みます。
何故かというと、釘を機械で打っているのですが、セル(遊技機盤面)の
材質は殆どの場合合板で、木であるため柔らかい部分、硬い部分が
存在します。
このため、いくら精密な機械で釘を打っても個々にばらつきがでます。
このばらつきを少なくするためには必ず調整が必要になります。

また、>>15で、
>台を長く使用すれば玉の衝撃で釘は変化します。
>それを元の状態に戻すような調整は認められているそうですよ。
と書かれている通り、釘調整を行わずに遊技機を長期間そのまま使うと
必ず「どこかで玉溜まりする遊技機」になってしまいます。
そうならないためにも釘調整は必要です。

上記のような調整と、日常的に店が行っている調整とどの基準をもって
区別するのか?

納品された時点で、個々の遊技台の釘は角度も位置も均一ではありません。
その均一でない釘を「概ね垂直」の範囲内で調整することは「グレー」と
いわれれば否定することは私には困難ですが、直ちに「黒」ではないと
思います。
直ちに「黒」と断言するには個々の遊技台の一本一本の釘のセルに対する
角度を明確に定めないと出来ません。
ただし、その様に定めたとしてもその状態に戻すためには必ず「釘調整」が
必要になりますが.......
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら