| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【229】

RE:風営法の穴

TORO (2007年06月05日 23時58分)
もう遅くなりましたので、今日はこの辺りにしましょう^^

失礼ですが、多分、「違法の容疑」と「違法」、若しくは「犯罪の容疑」と「犯罪」とを区別して考えた方が良いのでは、と思います^^

飽くまでも、違法とか犯罪を判断するのは個人・警察・検察では無く(それらは、「〜の容疑」と考えるだけです)、裁判所です^^

では又明日^^

■ 775件の投稿があります。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【234】

RE:風営法の穴  評価

もりーゆo (2007年06月06日 14時20分)

>飽くまでも、違法とか犯罪を判断するのは個人・警察・検察では無く(それらは、「〜の容疑」と考えるだけです)、裁判所です^^

うーん(−−;
最終的な判断を下すのは裁判所なのは分かりますが・・・・。
「明らかに殺人を犯したと思われる人」であっても「違法性阻却」の条件に合致しないとも限りませんし、それらの判断は最終的に裁判で下されますしね。

でも、普通の表現として「証拠を残さないなら殺人も詐欺も違法行為では無い」とは言わないと思うんですけど。
ただ、だれも、殺人犯・詐欺犯として断ずることが出来ないだけで。

「裁判所の判断が無ければその行為を違法では無い」と言うことになれば
つり銭詐欺とかも、証拠残らないから合法な行為。スピード違反も証拠が無ければ合法な行為。
証拠さえ掴まれなければ、みんな合法な行為って事になる気がするんですが。

繰り返しになりますが
「その人が違法行為をした」(有罪)と断ずることと
「その行為が違法行為であること」とは違うと思うんですがねぇ。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら