| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【272】

RE:風営法の穴

もりーゆo (2007年06月08日 08時16分)
>私はあなたの意見が時々判らなくなるんですね。合法派or違法派なのか。
>立場を固定して話をしないと、支離滅裂になっちゃいます。

すみません。
自分としては「少なくとも建前だけでも合法」であってほしいのです。
「建前も何もなく違法」である状態で警察が黙認しているとは考えたくないというのがあります。
性風俗の売春行為でも、「普通に聞けば珍妙な話でしかない解釈」で合法の建前が語られてますし。

「真実合法」と納得できるならそれに越したことはないのですが、
自分の理解ではどうしても引っかかる部分
(手続き無く「釘調整」が行える理由)があり、
そのままの解釈では「違法」としか思えない。
なので、(自分勝手な解釈ではありますが)何かしらの「建前」がある上で「合法」としているのではないか?
と考えた次第です。

■ 775件の投稿があります。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【275】

RE:風営法の穴  評価

業界の味方 (2007年06月08日 10時40分)

>自分としては「少なくとも建前だけでも合法」であってほしいのです。
>「建前も何もなく違法」である状態で警察が黙認しているとは考えたくないというのがあります。

 建前はホールの幽霊さん達が言われてることではないでしょうか?調整と変更の線引きは難しい。
 実際、小泉さんの郵政民営化くらいの決意がないと日々の釘調整はとりしまれない。
 私自身、風適法に書いてあることに関して釘調整は違法というスタンスは変わらないのですが、法の連携とか営業権とか慣習法とか諸々の話を聞くと釘調整の禁止は違憲、よって合法?違法ではない?風適法自体が違憲で無効?なんて議論もありかなって思えます。法律知らないんで的外れかもしれませんが......

 今回の書類送検も入賞口に入らない調整だったんじゃないですかね。期待はしてるんですが県警レベルでチャレンジできる問題ではないと思います。
78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら