| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【130】

RE:喫煙者諸君へ捧げるトピ

ユースケマリア (2009年08月08日 16時56分)
>でもそれらは、自分の意志で行った以上、覚悟することしかできないでしょう。
>自分で納得して入店してる人に対し、喫煙者側も、承知してきてる人に「吸って良いですか?」とは聞いてくれないと思いますよ。

こんな、パチンコ屋はとんでもない場所でしょ的な発言は止めませんか。
大衆娯楽として受け入れられてますよ、今は。
客層を見れば、それは分かるはずですが。

客が一般大衆なのに、何で一般社会の常識を逸脱したようなことを当り前と考えるのか理解できませんね。

■ 616件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【137】

RE:喫煙者諸君へ捧げるトピ  評価

吸わない女 (2009年08月08日 17時57分)

ユースケマリア様

>客が一般大衆なのに、何で一般社会の常識を逸脱したようなことを当り前と考えるのか理解できませんね。

私も、常識は守るべきだと思います。
ホールが禁煙になることも願っていますよ。
しかし、日本は法治国家です。
法に触れてなければ、悪者でも何でもありません。
吸い方の法律やマナーの基準も有りませんから、どれが正しい言い分なのかもわかりません。
パチンコに行くかどうかの選択肢は個人の意志による物です。
その中で、どのような不都合(ここでは煙)が起こりうるかは、安易に予測出来るわけです。
各台に、灰皿が設置されていれば、そこで吸っていい物と理解するのは、必然です。
何故このような言い争いになるんでしょう?
貴方が言う、大衆娯楽として受け入れられているばしょであるなら、客個人ではなく、企業自体が配慮しなければいけないんじゃないでしょうか?
嫌煙・喫煙、現時点では権利です。
どちらの言い分も、あるでしょう。
そこで、双方気持ちよく遊技するには、店側の配慮無しには、解決不可能と思います。
いくら話しても、双方の感情に変化は無いと思いますよ。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら