| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 239件の投稿があります。
<  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
【69】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

一刀流断侍 (2007年03月04日 05時07分) ID:GmVvKsRe

下からの続きです。

>やはりこれが一番ですね。特に松山のK察なんて・・・w(゜△゜;w

一応、K察の対応窓口は生活環境課になってますが、業界との絡みはそこに留まらず、かもしれませんね。
Xmanさんの仰る通り、繋がりに亀裂が入ったから?なら、地元のホールがK察に対し有利な立場にあってもおかしくないかもしれません。
K察の受けが悪いホールは嫌がらせをされたりとか、OBが関係者にいると色々利益を得るところがあるとか聞きますからね。
繋がりに亀裂が入ったのなら、他の所も暴露すれば良いと思いますが、出来ない事情があるんでしょうねぇ。
やっぱり、K関係のところ辺りで。(笑)

もりーゆ。さん

>自分の知る限りでは、おそらくこの条文だけです。

自分でも特許法をざっと見ましたが、以下の条文は違法性に関して規制していませんか?

第四十九条
>三  その特許出願に係る発明が条約の規定により特許をすることができないものであるとき。

条約に関しての説明がなされていないので、どこまでの範囲かは?ですが。
仮に国際条約だとしたら、パチンコ・パチスロは日本にしかない国戯なので、あんまり関係ないかもしれませんね。

出願は本当に書類審査だけのようですね。
しかし、出願が1万6千円で、審査になるとその10倍の16万とはね・・・。
そりゃ、出願で止める人が大勢いてもしかたないわw。
【68】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

一刀流断侍 (2007年03月04日 05時06分) ID:GmVvKsRe

Xmanさん、もりーゆ。さん、こんばんは。

Xmanさん

>知人に言われ、それ以降 気にしながら見たり打ったりしたのですが、結構あからさまですね。(笑)

目で見てあからさまで、データ上(大当り分布)もおかしい。しかも、特定の日だけ。
多分やっているのでしょうね。(笑) Xmanさんが、ホールの思惑の引っかからないようにと願うだけですが・・・。

>とは言え、全台が出ていない!なんて事はなく、当然ある程度は出しています。

している台としていない台があるのかもしれません。
ホールからすれば、客つきの良い台である程度利益が出れば、他の台は、出すなり嵌まるなり、客がそれなりの波を作ってくれますので。

>また、回転率も落ちているように感じますので、〆日には特定台の釘は弄ったりもしているのかも?ですね。

出来ない台については、釘である程度調整しているのかもしれませんね。
と言っても、へその開け閉めぐらいのレベルだと思いますが。

>裏工作云々を抜きにしても、広告費や新台費・人件費と、経費は上がっているのにパチ&スロ人口は低下と反比例な状態・・・
>だからこそ、その分の差し引きを考えるとボッタ釘だけではまだまだ辛い。+αの何かが欲しいのが現状ではないかと・・・

安定した利益は、どんな業種でも望むことでしょうから、それに投資することは必要不可欠。と考えれば、+αとして遠隔機器がと言う選択肢もありうるでしょう。
例の本には、そういった物を導入するのは、潰れそうなホールか、近くにライバル店が出来て巻き返しを図るホールとありました。
どちらの店にも共通して言えること、それは客を自分のホールに呼びたいと言うことです。
これは逆に言えば、客足さえあれば遠隔などする必要が無いと言うことを示しています。
仮に、遠隔機器で出玉調整が出来たとしても、それに比例する客足が無ければ、無用の長物になります。
遠隔で、1/1で大当りするように細工したとしても、その台に客が座って、1回転でも回してくれなければ意味は無いのですから。

少し話は変わりますが、Xmanさんの怪しいと思われるホールは、釘はボッタクリ釘なのでしょうか?
遠隔機器で出玉調整をした場合、釘がどんな調整でも結果が同じになってしまいます。とすれば、ホールが釘を開け閉めする必要性自体が無意味になりますよね。
だとすれば、普通はボッタ釘にはせず、ある程度、客が遊べる釘調整にしてくるはずですよ。
何しろ、どれだけ回っても、絶対に一定以上には出ないのですからね。(笑)

>搾り取り難い所(税務署OBが会計顧問をしているなど)からは、かなり甘いですよ。

なるほど。天下り万歳と言うわけですね。(笑)
仰るとおり、それなりのチェーン店ならそれなりの顧問税理士がついていると思われますね。
経営者であるXmanさんの見方は、かなり正確だと思われます。

長文で蹴られたので、後に続きます。
【67】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

もりーゆo (2007年03月02日 02時07分)

>何でもかんでも出願段階でOK!次、認可かどうかの最終審査する部署へ!!
>なんて事をやっていたら、いくら人員がいても回らなくなりそうですしね・・・(笑)

とりあえず、出願段階の審査は本当に形式だけ見るそうです。

以下、特許庁のHPでの記述
(以下引用)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2) 方式審査
  特許庁に提出された出願書類は、所定の書式通りであるかどうかのチェックを受けます。
書類が整っていない、必要項目が記載されていない等の場合は、補正命令が発せられます。
(引用終わり)−−−−−−−−−−−−−−−−

受け付ける側も出願段階はスピーディーに対応してやらないと、
「その時点で時間がかかったために、他国に先を越された」
では国家的損失。
(日本での出願1年以内であれば、他国での出願においても、日本での出願日を基準に優先を受けられるとのこと)
更には、出願自体は相当数が数多な人からされ続けている訳で、
その1つ1つを出願時点から手間を掛けるほうが、人手がいくら有っても足りない事態になると思われます。
ちなみに
日本の特許庁への特許出願件数は2004年で42万3081件で世界最多だったそうです。
一方、出願、審査を経て特許権が認められた登録件数は12万4192件。

>特許=法的認可の認識が間違っていたら申し訳ありませんが・・・

特許の認可は「この技術の使用については、このものに優先権がある」等とするものではありますが、
「その技術の使用を合法と認める」と言った主旨のものではありません。
使用については問題があれば別の法により規制がなされていくわけですから。

違法な発明が特許を受けられないとされる理由となるのは、
>第32条 公の秩序、善良の風俗又は公衆の衛生を害するおそれがある発明については、第29条の規定にかかわらず、特許を受けることができない。

自分の知る限りでは、おそらくこの条文だけです。

しかし、ここには「違法」という文言では無く、「公序良俗」の表現となっています。

法は必ずしも固定化されたものではなく、状況や知識などで変化していくものです。
たとえば、ある薬品の製造法について特許を取得したとして、
それが直後、法的に一切禁じられることも有り得るでしょう。
その逆も然り。

風営法のように、時代、世相とともに常に改正修正されるような法を基準に
「保護されるべき知的財産権」を認めないことは、必ずしも特許法の本意ではないと思われます。
もっと、法や秩序の根源的な部分に反するものでないと却下されないんじゃないかなぁ。
【66】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

Xman (2007年03月01日 05時42分) ID:SeEyMiXv

下からの続きです。

K察からしたら、取締る「メンツ」か「繋がり」かと言われると、繋がり(友好度)だと思います。
所詮は立て社会ですし・・・
少々フォローすると、良い意味も含め「毒を持って毒を制す」って事もありますよね。
○暴の刑事を見てると良く分かります。(笑)
チャ○所持なんて目先の事より、今後の大きな騒ぎの為に有効度を優先する!確かに一理ありますよね。
・・・確かに一理あるのでしょうが、納得行かない事も多々あったり・・・
う〜ん・・・ダークだ。(笑)

 
もりーゆoさん

>非核3原則を考えれば兵器利用としての技術は無理があるでしょうが・・・

飛躍した話しなので、どうでも良い事なんですが・・・(笑)
非核3原則(憲法9条)は、勝者国の復讐を恐れての提示も大きく影響されていて、人類間の問題であるかと・・・
それがvs宇宙侵略者となると「その条約(憲法)は適用されない。だって意が違うでしょ?」などと
ゴリ押しも有りかな?と思い例を挙げさせて頂きました。(笑)
自衛隊派遣も、意が違うという事でゴリ押ししてますしね。国会でさえ・・・(~ヘ~;)


>でも、特許庁が、風適法の詳細にまで突っ込んだ違法判断をするかどうかは疑問ですけど。

風営法だろうが何だろうが特許庁は詳細まで突っ込むかと思います。
それは特許認可=法的な認可になるから、そうかな?と思うんです。
違法行為を助長するような事柄を法が守ってしまっては、流石にマズイんじゃないかな?と・・・

特許=法的認可の認識が間違っていたら申し訳ありませんが、
もし仮に、法に背くような事をやってる奴が居たとして、K察が動いて検挙した。
すると捕まった奴が「何も法に背く事はしていない!特許も取っているんだぞ!」なんて事になったら
力関係のバランスが崩れ、一大事な事になるのでは!?と思ってしまいます。
それこそ庁省どころか、国の威信・メンツが!・・・と。(苦笑)

なので特許認可には「判断の程度の問題」などの曖昧加減ではなく、かなり慎重なもので、
それは出願の段階でもそうではないかな?と思います。
何でもかんでも出願段階でOK!次、認可かどうかの最終審査する部署へ!!
なんて事をやっていたら、いくら人員がいても回らなくなりそうですしね・・・(笑)
【65】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

Xman (2007年03月01日 04時41分) ID:SeEyMiXv

一刀流断侍さん・もりーゆ。さん、こんばんは。m(_ _)m

一刀流断侍さん
>やはりそのホールでは、〆日にはあからさまに出て無いのでしょうか?
>実際のデータによる分析が1番確かなのですが、人の直感はそれを上回ることもあります。

そうですね、あるホールの「関係者から聞いた話、〆日が○曜日だから気にしてみてみな」って
知人に言われ、それ以降 気にしながら見たり打ったりしたのですが、結構あからさまですね。(笑)
とは言え、全台が出ていない!なんて事はなく、当然ある程度は出しています。
(偏りが普段より激しい!と表現したほうが良いでしょうか?)
また、回転率も落ちているように感じますので、〆日には特定台の釘は弄ったりもしているのかも?ですね。

>現状のボッタ釘で、平気で営業しているホールを見る限り、遠隔までして利益安定させる必要性があるのかと・・・

確かに!確かにそうなんですが・・・ 下の事柄、
>そういった借金を返しながら営業していく訳で、余分な資金繰りはかなり苦しいのではと思うのですが。
にも関係する事でアレですが、今や昔と比べ経費が莫大な額へと推移していますよね?
裏工作云々を抜きにしても、広告費や新台費・人件費と、経費は上がっているのにパチ&スロ人口は低下と反比例な状態・・・
資金繰りは苦しい一方かと思います。
だからこそ、その分の差し引きを考えるとボッタ釘だけではまだまだ辛い。+αの何かが欲しいのが現状ではないかと・・・
そもそも一度美味しい蜜を吸った輩は、少々の上がり程度では納得しないのが世の攣れ。人の体たらく差かと。
バブルを知った人間はバブルからは逃れられない!と同じで(笑)
年収1億あった人間が年収500万になると「生きて行けない」と吐き捨てるようなものですね。(爆)
利益と支出の反比例は今後更に上向く事は容易に考えられる現状で、数億円の投資をして新店舗オープン、店舗改装、広告費の拡大・・・等を行なう経営方針にも"ソレ"は伺えるような気がします。

>税務署は元々取れるだけ取れ、みたいな感じですし元々取れるだけ取れ、みたいな感じですし・・・

ん〜・・・どうかな?って感じですかね。(笑)
税務署が搾り取ろうとしているのは、搾り取り易い所からです。
搾り取り難い所(税務署OBが会計顧問をしているなど)からは、かなり甘いですよ。
これは自分も経験済みですが、全くと言っていい程、対応 審査の甘辛が違います!(笑)
「え?これも経費で通ります?」ってな事でも、名のある(腕のある)税理士さんの印があれば、何なくスルーしてしまいます。
(この逆をやって、どえらい目に合った事も有ります。恐ろしい納税額がやって参りました・・・)(苦笑)
パチンコ店(特にチェーン店)などでは、それなりの税理士さんが付いているだろうし、裏金なんて容易いかと思います。仮に独立採算制だとしても、書類一つでなんとでも・・・

>例の本は、K察の業界への対応が1番問題だと非難していましたが・・・

やはりこれが一番ですね。特に松山のK察なんて・・・w(゜△゜;w
捕まえてる店舗ださえ「実は繋がりに亀裂が入ったからでは?」とさえ思います。(笑)
昨年摘発された店舗も、所詮は都会組に買収されたグループだったですよね・・・?


長くなったので次へm(_ _)m
【64】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

もり一ゆo (2007年02月28日 02時17分) ID:HvMpNgCs

>あくまで可能性の話ですが、裏でそういったものを認可するような話があったのでは?と思うのです。

あるいは、ガセネタでそういった噂が流れたりしたのかも?

合法なら、相当のニーズが有るのは分かってますから、噂程度でも、躍起になる可能性はありえますな。
【63】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

一刀流断侍 (2007年02月26日 03時53分) ID:GmVvKsRe

下からの続きです。

>遠隔云々以外でも、以前お話しにも出た悪意の釘や盤構造の目隠し、はたまた労基法や消防法
>裏繋がりに企業舎弟等等・・・密告ネタなんていくらでも出てきそうですから。(爆)

確かに、密告、チクリネタには事欠かないと思います、この業界は。(苦笑)
K察も含め、ある程度持ちつ持たれつで成り立っているのでしょうね。
例の本は、K察の業界への対応が1番問題だと非難していましたが、法整備も含め、K察にももう少し頑張っていただきたいものですね。
遠隔機器は、K察も面子があるので、とりあえず、捕まえるものは捕まえてるみたいですけどね。

もりーゆo さん

>と言うよりも、そもそも、これら出願された技術の内、
>果たしていくつが新発見新開発の技術として特許が受けるに足るものなのか
>そっちの方が実は疑問だw

私は、そもそも特許自体が取れたとしても、実際に公で使えないことが分かっているものを出願する、ということ自体が少しきな臭いものを感じるのですが。
現実問題として、裏物が流れていることはもう分かっているし、改造ホルコンも一部で導入されていることも分かっています。
裏で流れているものを、公のところで特許を取ったとして、一体誰が得をするのでしょう?
今後、規制緩和があるとしても、製造メーカーが自分たちの都合が良いように、K察を動かして法律を変えさせるとは、現状からはとても考えられません。

あくまで可能性の話ですが、裏でそういったものを認可するような話があったのでは?と思うのです。
それで、一部のメーカーがそれに対応して出願した。が、結局、話が流れたので審査までは行かなかった。

まあ、可能性の話ですけどね・・・。
【62】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

一刀流断侍 (2007年02月26日 03時52分) ID:GmVvKsRe

Xman さん、もりーゆo さん、こんばんは。

Xman さん

またもや、亀レスですいません。

>↑の「1週間かそこら」というのは、そのホールの〆日(曜日)には、
>顕著にホール内の雰囲気が違ってる店舗を数店舗見かけるので、管理は1週間単位なのかな?と(笑)

う〜ん、なるほど。と、思うところもありますね。
台のデータを見ていると、出ている日と出ていない日の差が顕著に現れている事もあります。
やはりそのホールでは、〆日にはあからさまに出て無いのでしょうか?
実際のデータによる分析が1番確かなのですが、人の直感はそれを上回ることもあります。
Xman さんが、1週間単位で出玉に波があると感じているのなら、それは正しいのかもしれません。
1昔前なら、1週間ごとに釘を打ち直す店、と言うのもありましたが、今ではそんな店もなくなりましたね。(泣)

>遠隔が出来る=利益が上がる では無く、遠隔が出来る=利益が安定する だと思います。
>利益安定の為なら、少々の出資は厭わないと思いますが如何でしょう?

これは、どうなのでしょう?

Xman さんも聞いたことがあるかもしれませんが、ホールは設置台に1/3ほどの客がついていれば利益が出るそうです。
色々な条件があるので一概には言えないのですが、1日通して客が1/3以下のホールと言うのもよほどのことが無いとありえないと思うのです。
平日はそれほどいなくても、休日などはほぼ満席。昼間はそれほどいなくても、夕方からは。と、いったところもあると思いますので。
つまり、ホールでは普通に店を開けている限り、普通に利益が出ないと言うことは無いと思うのです。
まあ、なんと言うか・・・。
現状のボッタ釘で、平気で営業しているホールを見る限り、遠隔までして利益安定させる必要性があるのかと・・・。(苦笑)

>ホール(大手チェーン)からしたら、数千万なんて普通の経費内と思いますよ。
>更に脱税分から算出となると、微々たるものかなと・・・(笑)

ホール経営は、基本的に独立採算制でなくてはいけなかったのでは?
昔は、免税店(閑古鳥ホール)を作っておくことで、節税するといったこともあったみたいですが、それが禁止になったため、そういったホールは最近無くなりましたね。
と言っても、どう言った理由でそうなったかは、私も良く知らないのですけれど。
ホールを1件作るのに、億単位の金額がかかるのは、Xman さんもご存知かと思います。
当然、キャッシュという訳はないですから、どこかの銀行から借りて作るわけですよね。
ホール経営は独立採算制なので、そういった借金を返しながら営業していく訳で、余分な資金繰りはかなり苦しいのではと思うのですが。
例の本には、大手のグループの中には、別の会社を作ってそこで専用の裏ロムを作ってるともありましたね。
そこまでやっている所だと、もはや、裏金も何も無いですけどね・・・。

脱税なのですが、もはやホール経営は脱税ありき。のようになっているので、税務署もかなり目を光らせているのではと思っています。
税務署は元々取れるだけ取れ、みたいな感じですし、法律も解釈によってはどうにでもなるという感じなので、ホール側も滅多なことは出来ないと思うのです。
それでもやってるところに、業界のグレーさを感じずに入られませんが。(笑)

長くなりましたので、次に続きます。
【61】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

もりーゆo (2007年02月20日 12時20分)

特許法 第三十二条  公の秩序、善良の風俗又は公衆の衛生を害するおそれがある発明については、第二十九条の規定にかかわらず、特許を受けることができない。

ここの判断の程度の問題ですね。
>悪事応用の危険性・法的危険性も十分考慮して下りるのではないかと思いますが如何でしょう?

なるほど仰るとおりかと思います。

まあ流石に
>「核」でさえ、将来起りうるかも知れないvs宇宙戦争用とすればOKに・・・?
は非核3原則を考えれば兵器利用としての技術は無理があるでしょうが、
原子力発電のようなエネルギー利用の1技術とした場合はどうでしょう?
とは言え、現状認識されている取扱の危険性から考えれば、
十分な安全技術の存在無くしては認められないとは思います。

現在認知あるいは容易に推定できる
「その技術が用いられる、あるいは広く知れることによる危険性」が
公の秩序等に重篤な問題を引き起こす程度かどうかが問題になるのかな?


で、ちょっと話をスケールダウンして
「ホールでの不正な操作に利用できる技術」がどう判断されるかですけど

「不正改造や不正機器の使用の(警察検査などに対する)隠蔽をしやすくなり、ホールの違法行為を助長する」
と判断されれば、ストップがかかるかも知れませんね。
でも、特許庁が、風適法の詳細にまで突っ込んだ違法判断をするかどうかは疑問ですけど。


と言うよりも、そもそも、これら出願された技術の内、
果たしていくつが新発見新開発の技術として特許が受けるに足るものなのか
そっちの方が実は疑問だw
【60】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

Xman (2007年02月20日 05時51分) ID:IdGwTkRe

一刀流断侍さん・もりーゆ。さん、こんばんは。m(_ _)m

一刀流断侍さん

>1人か2人で、しかも秘密裏に毎日何百台の監視し、かつ操作し続けるのは、無理があります。
この辺りは私が書いたホルコン機能の進化「ある程度の事」にもかかって来るのですが、
監視しつつの操作は流石に無いかな〜?と思っています。データ入力方式かな?と・・・
ある程度(1週間かそこら)のパターンを入力しておいて、
前日やその日に以上な程の何かが起こった時のみ変更する程度かな?と思っております。
↑の「1週間かそこら」というのは、そのホールの〆日(曜日)には、
顕著にホール内の雰囲気が違ってる店舗を数店舗見かけるので、管理は1週間単位なのかな?と(笑)

>シナジー効果かな?いや、私も良く分かりませんが。(汗)
そうですね、シナジー!(笑)+リスキーシフトが伴っているって感じですね。

>そもそも、遠隔が出来る=利益が上がる。にはならないと思うので、その辺りでも入れない方に傾くと思うのです。
遠隔が出来る=利益が上がる では無く、遠隔が出来る=利益が安定する だと思います。
利益安定の為なら、少々の出資は厭わないと思いますが如何でしょう?
ホール(大手チェーン)からしたら、数千万なんて普通の経費内と思いますよ。
更に脱税分から算出となると、微々たるものかなと・・・(笑)

>現実に内部告発とか、他のホールからと言った情報でK察が動いて捕まったこともありますから。
確かに摘発の大部分は内部告発からですが、それは揉めて辞めさせられた関係者からが殆んどだと思います。
例の本に協力したとされる関係者も殆んどがソレのようですし・・・
私が「同業者からの密告は無いのでは?」と思う理由は、
一刀流断侍さんがまさかの推測(笑)をされた通り「お互いに探られたら痛い!」と思うからです。
遠隔云々以外でも、以前お話しにも出た悪意の釘や盤構造の目隠し、はたまた労基法や消防法
裏繋がりに企業舎弟等等・・・密告ネタなんていくらでも出てきそうですから。(爆)

もりーゆ。さん

>申請内容に注意するだけで特許は取得できる可能性はあるものと思います。
可能性は確かに有るかもしれませんが、流石に違法性がある物(用途に寄りけりですが)は
出願は通ったとしても認可は下りないのでは?と思いますが・・・
例えば「殺人術」でも「護身術※山で獣と遭遇した時」と追記すればOKって事に成りかねませんし
知的財産権・市場の開拓の可能性を加護し過ぎると「いかなる理由にもかかわらず〜」でさえ
言い回し一つで全てが「合法」の分野に入ってしまう危険性があります。
「核」でさえ、将来起りうるかも知れないvs宇宙戦争用とすればOKに・・・?
大量破壊兵器では無く、宇宙侵略の危機回避目的!なんて名目なら特許認可=開発可能・・・
宇宙侵略からの回避目的なら大量破壊兵器(軍事目的でも)他国を脅す分けではないので9条にも触れていないし、
「宇宙侵略なんて有り得ない」と断言しうる科学的根拠も今は無い為、将来市場の可能性も否定出来ない・・・

まぁ飛躍し過ぎですが、それらの危険性も伴っている為、特許認可については
悪事応用の危険性・法的危険性も十分考慮して下りるのではないかと思いますが如何でしょう?
<  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら