| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【230】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様

北R単1G7白21連 (2007年06月12日 23時41分)
こんばんは。

Xmanさん。

実際の乱数の数で全然違いますよ。単純に1/315と10/3150・・・では、一回の抽選におけるハズレ乱数の引く数を比べてみてください。同じ確率でも314個と3140個・・・。台のスペックより実際の乱数の数が重要なんです。けど、雑誌は解析したと言いながらこの乱数の数の事は表記しないでしょ?昔はちゃんと解析として乱数の事も表記してたんですがね・・・。

>本当にそう思っておられるのですか?

思ってますよ。Xmanさんとの違いは想定範囲として捉えているかどうかの違いだけです。あと、データなど回転数や当たり数などは無視してます。あくまでも基準は投資金のみですね。(パチンコに関してはです)
データロボなど無い頃から打ってますから。


>完全確率を隠れ蓑にしてホール側が遣り易いようにしてるだけじゃん?なんて思ったりもします。(笑)

何度も言いますが、ホールに非はないと思います。今、パチ・スロ業界を駄目にしてきてるのメーカーですから。一度メーカーの人と話してみてください。いかに打ち手の事を考えずに台を作ってるのかがよく分かりますよ。

■ 239件の投稿があります。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【233】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

Xman (2007年06月14日 04時46分) ID:SeEyMiXv

北R単1G7白21連さん、こんばんは。

>同じ確率でも314個と3140個・・・。台のスペックより実際の乱数の数が重要なんです。

ん〜・・・すみません、もりーゆoさんと同意見で当たりの数も増えているので同じ事のような・・・(汗)
1/315と10/3150で、一回の抽選における当り乱数を引く割合と考えれば・・・

>Xmanさんとの違いは想定範囲として捉えているかどうかの違いだけです。

はい、もちろんそうだと思います。その想定内というのが・・・(汗)
毎回「1000回転嵌まりは普通」の考えで打つと言う事は、大抵はボランティア(寄付)のようになりませんか?
まぁ北R単1G7白21連さんは私と違って、勝ち負けのギャンブルより遊戯として打っておられるようなので
『遊戯代としての出費』と考えればどうって事ないのかもしれませんが・・・私にはちょっと毎回の覚悟は・・・(~ヘ~;)
1/315で10倍嵌りなら、3150回転。と言う事は1日中打って当り無し。
2日目3日目・・・これが続いたら流石にキレてしまいますね・・・(/∇≦\)
もちろん確率上では存在しうる事でしょうが・・・ねぇ〜?って感じです。(笑)

>何度も言いますが、ホールに非はないと思います。

え〜と、何故 ホール側に非はないと思われますか?
先日も書きましたが『悪意の釘』や『出玉削り』これらはホールの意図するところ意外なんでもないかと?
某ホールにて、メーカー発表1872発の出玉が1400発足らず、しかも殆んどの台にて。
店員に「削り過ぎやない?」といつものようにここでも文句を言ってみました。(笑)
すると「最近の台は13玉返しですからこんなもんですよ!」と。
オイオイ!その台は15Rと16Rが存在する台。(1R9カウントです)
ですので13玉返しでも十分な出玉期待をして打ってたんですがねぇ・・・
きっと知らないと思っているんでしょうね?それで丸め込める、これからも納得させれると。
もしくわ、その店員が何も知らない人だったっか・・・(笑) どちらにしろ、極意な〜って印象でした。
更に、やっと平均8カウント入るチョロ打ちポイントを見つけ打っていると、数珠詰まり発生!
店員を呼んで詰まりは解消。が、そのまま知らん顔・・・
「こらこら、1Rまるっきり損やんけ!!」「ちょっと待ってください・・・一応出玉数は普通ですので♪」
結局ホール側の想定出玉数が1400前後と言う事でしょう。
1400まで削るのは決定事項。それは「権利者の当り前の権利を削り利益とする」が、日々行なわれていると言う事。
どうです、こんなの???
遊戯台で遊戯をし、当りという権利を得る。しかしその権利さえ利益分としようとする。様はピンハネ。
これはメーカーや組合の責任ではないと思うのですが・・・
【231】

RE:続・ホール側操作の疑惑&年始仕様  評価

もりーゆo (2007年06月13日 17時45分)

北R単1G7白21連さん

>実際の乱数の数で全然違いますよ。単純に1/315と10/3150・・・では、一回の抽選におけるハズレ乱数の引く数を比べてみてください。同じ確率でも314個と3140個・・・。台のスペックより実際の乱数の数が重要なんです。

うーん・・・・その分当たりの数が増えているのだから確率に違いは無いと思うんですけどねぇ。

A.1/315
B.10/3150
として、完全独立抽選であり、大当たり確率は常に一定であり、且つ
A.よりB.の方がハマリやすい

と言うことになると
A.よりB.の方が当たりを引きにくい(大当たり確率が低い)と言う事になると思うんですが?

なんか ななしぃさんに書いたのと同じようなこと書いている気がする。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら