| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【120】

RE:続・パチンコ屋の禁煙化について

マナー推進局本物 (2008年09月14日 01時58分)
本件は注視していますが、

飲食業で適用されれば、遊技場・娯楽施設も当然規制対象でしょう。

>公共施設っていっても、パチ屋や飲食店・その他は民間であり、純粋に公共施設とは言えないし。

>(民間であっても交通機関は生活に直結してるから公共施設になる。)

ご指摘の通りです。公共であろうと民間であろうと利用者から見れば関係ない!
施行過程で無益な妥協は必要ないと思います。

ただ、
>一律全部規制するより、施設毎に区分を作る方が合理的って思う。
は、理解出来ますが・・・

■ 591件の投稿があります。
60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【124】

RE:続・パチンコ屋の禁煙化について  評価

へたれ青どん好き (2008年09月14日 02時39分)

マナーなんてのは一つの礼節に過ぎなく、そこに罰則を適用したり、規制する事は出来ない。

せいぜい、なんてコイツは不快なやっちゃなぁー程度の評価にしかならないよ。


>本件は注視していますが、
>飲食業で適用されれば、遊技場・娯楽施設も当然規制対象でしょう。

本件では、第2に区分されてます。
パチ屋と同じ区分ですよね。


>施行過程で無益な妥協は必要ないと思います。
無益な妥協をしないって事なら、公共の建屋をまず決定するべきですよね。

とは言え、それでは健康増進法の主旨に反するから、どこかで区切をしつつ、民間施設にも規制していかなくてはダメ。

不特定多数の人間が集まる場所には違いないので。
でも、なんでもかんでも規制するのには疑問は残る。

不特定多数の人であっても、施設の利用目的ってのは各々違いがあるので、それにより区分を分けて行くのが現状にあってると思います。

施設の区分だけで考えるより、区分分けする時の線引きに、施設利用者の「人数」も考慮出来れば理想かな?

1日の利用者、施設の収容可能人数とか。


パチ屋で言えば・・・・大型店と小さい店で分けるとか、設置台数により分けるとか。

大型店の方が不特定多数の客が集まるので、分煙に対する対策は必要だと思う。
60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら