| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【472】

RE:働かない人々へ

rarara (2007年09月14日 11時20分)
>パチンコで生活している方が特殊景品を交換して得るお金と
>ホームレスの方が拾った雑誌や空き缶やダンボールを売って得たお金の
>根本的な違いってあるのでしょうか?
>あるとしたらそれは何だと思われますか?
>まぁ普通に会社で働いて得るお金も課税か非課税かの
>違いくらいかなとは思いますが・・・

 姫チェ姫さんがおっしゃってくれている通りです。公共の場所に設置されているゴミ箱のゴミも、基本的にはその管轄の地方自治体・国等の責任ですよね。そのために税金があります。

 ただ、空き缶拾い等は、それで収益を得るという許可をもらったら、それは認められるのでは、と思いますが。
 そして、今の時代、そんな勝手に集めて持っていっても業者が買ってくれるか…業者は今の時代、鉄くず持っていっても買ってくれないですよ。

 これってかなーり昔問題になっていますよね。何だったか忘れたけど。それで業者が鉄くずなんか、イチゲンの客からは買わないと記憶にありますが。

しかし、このことは

>まぁ普通に会社で働いて得るお金も課税か非課税かの
>違いくらいかなとは思いますが・・・

どころの話じゃなく、軽犯罪になるかならないかの違いになりますよね。ただ、つっこまないだけですよ、みんな。

 「落ちているもの拾い」という話で、落ちていた財布を警察に届けるか否か。1割は権利があっても届けず勝手に使えば犯罪。これは下手したら3年ぐらい懲役行くかもですね。

>気になっていたことなんですが働いていた方が
>仕事を辞めパチンコ生活を始める最たる理由とは
>一体何なのでしょうか?

 皆さんそれぞれでしょう。私は生活のためでした。

 自分の人生をかけてみたいと思う人もいれば、餓死しそうだからこの稼業をやる人もいれば、色々だと思いますよ。

 動機なんて、ある意味就職する時より明確ですよ。どうしてこれかっていうのがはっきりしていますから。

■ 645件の投稿があります。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【478】

RE:働かない人々へ  評価

三大義務 (2007年09月14日 13時05分)

> 皆さんそれぞれでしょう。私は生活のためでした。

僕が理解に苦しむのは生活していくために仕事ではなく
パチンコを選んだことです。

> 動機なんて、ある意味就職する時より明確ですよ。どうしてこれかっていうのがはっきりしていますから。

すいません。僕にはどうしてこれなのかが???なんです。
稼げるからですか?

> 自分の人生をかけてみたいと思う人もいれば、

それが理解される社会だったらよかったんですけど
キレイ事としか捉えられないかもしれないですね。
【473】

RE:働かない人々へ  評価

rarara (2007年09月14日 11時41分)

> 姫チェ姫さんがおっしゃってくれている通りです。公共の場所に設置されているゴミ箱のゴミも、基本的にはその管轄の地方自治体・国等の責任ですよね。そのために税金があります。

付け加えです。マンション等共同住宅の中にあるような公園等は、そのマンションを造った業者が管理者を雇うケースがあります。街区公園等、一応公的っぽいニュアンスのある公園は、基本的に管轄は地方自治体か国です。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら