| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【471】

RE:働かない人々へ

姫チェ姫 (2007年09月14日 10時47分)
>パチンコで生活している方が特殊景品を交換して得るお金と
>ホームレスの方が拾った雑誌や空き缶やダンボールを売って得たお金の
>根本的な違いってあるのでしょうか?
>あるとしたらそれは何だと思われますか?

全然違うだろ・・・
そんなのも気づかないのか?

特殊景品の換金はグレーではあるが問題ない行為だろ。

ホームレスの方が拾ったものを売るのは、そもそも捨てる側が不法投棄であるし、拾って勝手に売るのは横領だよ。
まぁ捨てる側に所有権を放棄しているという考えもあるが、その場合はそれがあった場所(捨てられていた場所)の所有者に権利があるんだよ。
公園や道路なら国や市町村とか。
基本的には法に触れる行為だよ。

まぁ余程大掛かりなことじゃなきゃこんなこと誰も突っ込まないけどな。

■ 645件の投稿があります。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【475】

RE:働かない人々へ  評価

三大義務 (2007年09月14日 12時38分)

>ホームレスの方が拾ったものを売るのは、そもそも捨てる側が不法投棄であるし、拾って勝手に売るのは横領だよ。
>まぁ捨てる側に所有権を放棄しているという考えもあるが、その場合はそれがあった場所(捨てられていた場所)の所有者に権利があるんだよ。
>公園や道路なら国や市町村とか。
>基本的には法に触れる行為だよ。

>まぁ余程大掛かりなことじゃなきゃこんなこと誰も突っ込まないけどな。

なるほど。横領でしたら刑罰の対象ですね。
それをいちいち突っ込まないのは取るに足らない問題
と受け取られているからでしょうか?
道路交通法で歩行者は右側通行・自転車は左側通行なのに
守っている人はほとんどいない、取り締まってもキリがない、
というのと似たようなニュアンスですかね?

するとパチンコ生活者の方々の中にいる納税の義務や
勤労の義務を果たしてない方に対しても
それを取り締まる罰則がないから成り立っているのでしょうか?

そもそも守らなくても罰則のない義務の価値って
何なんでしょうね・・・

ニュースで○○市在住の無職と報道されてしまう
パチンコ生活者が自営業とか別の名称で呼ばれる
時代は来るのでしょうか・・・
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら