| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【458】

RE:働かない人々へ

三大義務 (2007年09月13日 12時39分)
>いまわたしが命の危険に曝されることなく、不自由なく毎日暮らしていけるのは何故か?誰のおかげか?と考えると、現在生きている人たち、また過去に生きていた人たちの力によるところじゃないかと思う。物を作る(造る・創る)人・売る人・消費する人、あげたら切りがない多くの人の力のおかげと。

実は僕も似たような考えを持っています。
誰にも関わらず生きていくことは生まれてきた以上
無理ではないかと思っています。
例えば無人島に一人で取り残され生活するにしても
そんなのできるという人がいるでしょうが
木の実を食べるにしても魚を釣って焼いて食べるにしても
その知恵を与えたのは過去の方々の経験です。
ふぐの毒にあたって亡くなった方がいるから
ふぐには毒があり気をつけないといけないことを知ったのです。

>納税?したくない。でも税金で賄われてるものが多い(無駄なものも多いが)し、それを享受してる以上、払わなければいけないでしょ。納税してるから立派?当たり前のことでしょ。

全くその通りだと思います。
出来ることなら働かず・税金も払わず・他人や社会のことなど関係ないと、
遊んで暮らせるなら遊んで暮らしたいと思います。

自由を主張するのは間違いじゃないと思っていますが
自由とワガママを履き違えている部分が
あるのではないかと感じます。

■ 645件の投稿があります。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【459】

RE:働かない人々へ  評価

博士 (2007年09月13日 18時00分)

私の知人のスロプロは、確定申告もしています。

貯金もサラリーマンの私より全然アリます

家族3人幸せに暮らしているように見えるのですが・・・

結局のところは、生涯の終わりを迎える時に、

後悔するか? しないか?という事では?
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら