| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【34】

RE:働かない人々へ

アイカランバ (2007年08月21日 20時03分)
あんまりみなさんの書き込みを
しっかり読む時間がなかったので、
解釈に間違いがある場合もあるかも知れませんが・・

意見を書いてみます。


税金について色々言っておられるようですが、
税金にも色々あって、
所得税やおなじみの消費税。
固定資産税などなど。
さらに、所得税の還付金が多ければ、それの利子に税金がつきます。

簡単に書くと五つ。
収得税、収益税、財産税、流通税、消費税。

で、憲法は「納税の義務を負う。」とあるだけで、
別に、所得が少なければ所得税は払わなくても
いいのです。
買い物をするときも、消費税をとらない店(年の売り上げの少ない店)で買う場合、消費税は支払わなくてもいいのです。
土地や家がなかったり、大きな資産がなければ、
固定資産税なんかもかかってきません。

つまり、税金払ってるから偉いという発想は
おかしいのです。

税金は、本来、余裕のある人からとって、
それをみんなのために使うというものです。
消費税も5%ということは、
年間多く稼いで使う人ほど、払うという事になります。

つまり、いくらギャンブルで暮らしている人であろうが、
大金稼いでお金を使うときには、それなりの消費税を払うし、
土地を買えば資産関連の税金も支払うし、
死んじゃって、家族に遺産分配するときには、
相続税がかかるわけですから、
税金と無縁な事はないと思います。

所得税は申告制ですから、
管理していたら、雑所得で払うことも可能と思います。
しかし、パチンコ屋は玉を返したときに
領収書なりレシートなりを渡さないし、
換金所からもなんにもなし。
玉やメダルを借りるときにもレシートもなにもなし。

これは税金を申告する以前の問題です。
つまり、国や警察は、
パチンコでの所得は申告しなくてもいいと
口を綴じて語っているのです。

ちなみに・・私は、これは問題だと思います。
パチンコ屋は玉を借すときにはレシート。
景品交換時にレシート。換金所でレシートは
義務づけて、納税のチャンスを客に与えるべきだと思います。



なので、税金に関する投稿のやりとりは
あまり見てて楽しくありませんでした。
納税は義務ではなく、納税をしないといけない
身になったときに、その責任を負うものです。

ちょっと、勉強不足な意見のぶつかり合いが
あるなと感じました。

■ 645件の投稿があります。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【37】

RE:働かない人々へ  評価

三大義務 (2007年08月21日 22時04分)

勤労の義務についてはどう思われますか?
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら