| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【143】

RE:働かない人々へ

凸クレーンマン (2007年08月28日 14時54分)
三大義務さん 始めまして

私はパチスロ生活者じゃないですが、いろいろな諸事情でやむなくそう言う
生活をしている人も知っているので、少しトピ内容と違う意見を書かしてもらいますが

パチ・スロ生活してる人に一般社会と違う部分で生活している事に対して
どのような感覚なのかを質問してるのじゃないんですか?

存在意義・社会的義務貢献・それらについて意見したいのですか?
パチスロ生活なんて少なくとも、認知された職業では無いのは周知の事実
いまさら何を言わんとしてるのですか、 

質問に対して答えてくれた方には、もう少し礼儀を持って返信したほうがいいんじゃないですか
(答えてくれた内容は良く読みましょうよ)納税手順など聞いてどうするおつもり?
答へ難いのをわざわざ書いていてくれてるんですから
一般社会からは認知された物では無いかもしれませんが、
何でも有りじゃ無いでしょ もう少し配慮して。
三大義務さんが批判のつもりが無いなら、存在意義その物を問う様な内容は、
注意するなどして、もう少しコントロールするべきです。



ピーマンAさん どうも

>その分、一般の客にしわ寄せが来る。

しわ寄せは、店が多すぎるのか?遊戯人口減少のせいなのか?
両方、高価な新台入れ替えサイクルのせいでは無いかと思います。

プロが居る居ないで、一般客が被害を受ける事は普通の店では、まず関係無いと思いますが
よほど鉄火場仕様なら解りますが、(大挙して占領行為)
客側が勝てる台を用意するのは、店側
満遍なく客を遊ばせたいなら極端な設定差をなくせば
いい話しだと、思いますが

↑そう言う場所に行きたいかどうか、ですが?^^

娯楽といいますが、今の形態では
しょせん金目当てで行く人の方が圧倒的に多いんじゃないでしょうかね?
十分ギャンブルだと思いますが、ギャンブルだとプロはなくならないと思いますが
プロとそうで無い上手い人との 線引きも難しいですが
1円パチならプロは居ないんじゃないでしょうかね(生活するのは難しそうです)


らいだーええ3さん

横レスで申し訳ないですが

>よくはわからないのですがロト6って本業が自営業でしたら、・・・・・

どう言う事ですか? ロト6さんは 『私はパチンコで生計を立てていますがプロではありません』
とプロじゃないけど生計はパチンコでと書いていますが

>ここで問題なのはほぼパチンコのみの収入のひとだと思います。

↑そんな内容のトピでしたか? 違いませんか 勝手に存在意義を問題にしていませんか?
らいだーええ3さんは、パチンコ生活者を認めたくないだけですよね?
ギャンブルだからですか?

娯楽を職業は将棋・麻雀・囲碁といろいろいますよね
普通の感覚ではこれらは、娯楽ですよね でも、これらはプロOKですよね

くるしいと楽とか、感覚で決め付けるは、どうかと思いますが
楽してパチンコで生活できると考えてませんか?
生活するとなると娯楽どころか、普通に定職について仕事した方が楽だと思えますが、

■ 645件の投稿があります。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【149】

RE:働かない人々へ  評価

らいだーええ3 (2007年08月28日 18時05分)

 パチンコがギャンブルである以上そうですね。そういったパチンコで生活する人が出てくるのは必然なのでしょうね。私はそういったものには絶対なりたくないし、家族や友人にいたらやめさせたいです。まあ、店やパチンコ業界頑張るしかないですね。最近昔に比べて少なくなってきたっていうのを聞くとちょっとうれしくなってきますね。
 ロト6さんのことは誤解してました。あと全レスでさんづけ抜けてましたすいません。
【145】

RE:働かない人々へ  評価

チャンスなのか? (2007年08月28日 15時42分)

クレーンマンさんに激しく同意。(言いたいことはすべて言ってくれてますので文章作成の手間が省けました。^¥^)

あと私も、ロト6さんが言われているように、本人が納得すればそれぞれの生き方で良いと思います。
究極的には、墓場に入るときに自分が納得した人生を送ったかどうか、だと思います。
少なくとも他人に自分の財布の中身については非難されたくないですし、始めからお金を持っている(資産家又はその後継者など)のと、お金を稼ぐ術を
持っていて労働しなくともお金を手にすることとはほとんど同義かと思います。
お金を稼ぐ過程で税金(所得税ですね)の話が出てきましたが、現在の法律では払う必要がまったくありません。
ロト6さんの場合は、いろいろな背景(家族とか)がある中で、あえて申告しているのではないでしょうか。

それから勉強不足で、人間は労働する義務があるのか知りませんが、まっとうな職業に就かなければならない義務はないのでは
ないでしょうか?
皆さんが働いているのは社会貢献したいからでしょうか?
人間は本来、短い人生の中で自分のやりたいことを目指すんだと思います。
それが生活の糧になれば、それは職業(仕事)として成り立ちます。パチの場合、世間体が付いて回り、そこはどうしても
拭いきれないですね。(だからって批判されることはないと思います。)
【144】

RE:働かない人々へ  評価

ピーマンA (2007年08月28日 15時31分)

クレーマンさん
どうもです。

確かに
プロ=一般客の負け

とは、安直には言えませんが

プロが優良台を抑えてしまう。
と言う悩みを抱えているホールさんもありました。

ホールとしても
平均調整よりは
メリハリを付けた方が
客受けも良いので、悩んでいました。

機械代が高価なのは・・・

私もそう思います。
メーカーはボッタクリ過ぎだと思います。

どこかのメーカーが
面白くて安価な機械を出してくれれば
健全な価格競争が始まるとは思うのですが・・・

大手メーカーが
軒並み高価なので
どうしようもありませんね。
65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら