| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 9,999件の投稿があります。
<  1000  999  998  997  996  995  994  993  992  991  990  989  988  987  986  985  984  983  982  981  980  979  978  977  976  975  974  973  972  971  970  969  968  967  966  965  964  963  962  961  960  959  958  957  956  955  954  953  952  951  950  949  948  947  946  945  944  943  942  941  940  939  938  937  936  935  934  933  932  931  930  929  928  927  926  925  924  923  922  921  920  919  918  917  916  915  914  913  912  911  910  909  908  907  906  905  904  903  902  901  900  899  898  897  896  895  894  893  892  891  890  889  888  887  886  885  884  883  882  881  880  879  878  877  876  875  874  873  872  871  870  869  868  867  866  865  864  863  862  861  860  859  858  857  856  855  854  853  852  851  850  849  848  847  846  845  844  843  842  841  840  839  838  837  836  835  834  833  832  831  830  829  828  827  826  825  824  823  822  821  820  819  818  817  816  815  814  813  812  811  810  809  808  807  806  805  804  803  802  801  800  799  798  797  796  795  794  793  792  791  790  789  788  787  786  785  784  783  782  781  780  779  778  777  776  775  774  773  772  771  770  769  768  767  766  765  764  763  762  761  760  759  758  757  756  755  754  753  752  751  750  749  748  747  746  745  744  743  742  741  740  739  738  737  736  735  734  733  732  731  730  729  728  727  726  725  724  723  722  721  720  719  718  717  716  715  714  713  712  711  710  709  708  707  706  705  704  703  702  701  700  699  698  697  696  695  694  693  692  691  690  689  688  687  686  685  684  683  682  681  680  679  678  677  676  675  674  673  672  671  670  669  668  667  666  665  664  663  662  661  660  659  658  657  656  655  654  653  652  651  650  649  648  647  646  645  644  643  642  641  640  639  638  637  636  635  634  633  632  631  630  629  628  627  626  625  624  623  622  621  620  619  618  617  616  615  614  613  612  611  610  609  608  607  606  605  604  603  602  601  600  599  598  597  596  595  594  593  592  591  590  589  588  587  586  585  584  583  582  581  580  579  578  577  576  575  574  573  572  571  570  569  568  567  566  565  564  563  562  561  560  559  558  557  556  555  554  553  552  551  550  549  548  547  546  545  544  543  542  541  540  539  538  537  536  535  534  533  532  531  530  529  528  527  526  525  524  523  522  521  520  519  518  517  516  515  514  513  512  511  510  509  508  507  506  505  504  503  502  501  500  499  498  497  496  495  494  493  492  491  490  489  488  487  486  485  484  483  482  481  480  479  478  477  476  475  474  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  462  461  460  459  458  457  456  455  454  453  452  451  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  439  438  437  436  435  434  433  432  431  430  429  428  427  426  425  424  423  422  421  420  419  418  417  416  415  414  413  412  411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  【344】  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【3439】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

ゴールデンゼウス (2010年11月18日 23時26分)

メルカトルさん、こんばんは。

>大した理由もなく、いきなり症状が表れますので、油断できません。

これは原因がハッキリしているのでしょうか?

>その方法は至極簡単で、少し大きめのビニール袋などで口を覆う事によって、自分の吐いた息を吸えば過酸素状態は治まります。
>そうすればじきに楽になりますね。

覚えておいて何かの際は参考にさせてもらいます。

>色々なケースが考えられると思います。
>取りあえず習作を応募してみて、後のことは後で考えるみたいな人の方が多い気がしますね。
>そうした場合は得てして、受賞作のみで終わってしまって、後続の作品が書けずに消えていく人も少なくないと思います。

確かにそういう人多いですね。 出版社もどんどん新人を発掘しなくてはなりませんから、その辺は作家の担当となった出版社の社員も大変でしょうね。

>全くその通りです。
>あまりにストーリーが似ている為、今後の展開が心配ですが、とにかく面白いので単なるホラーで終わっても読んだ事に対して後悔はしないと思いますけどね。

作家は誰かの二番煎じではイヤだという人もいれば、そんなのは関係なくアレンジする人もいますからね。

作家も真似されて訴訟を起こす人もいれば、自分のをヒントにしたんだと、結構大目にみてくれる人もいますしね・・・

>でも単純に読み物として面白ければ、それで十分だと思いますので、問題ないですね。
>読後にどれだけ満足感を得られるか、それもひとつの指標でしょうから。

まさにおっしゃる通りです。


【3438】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

メルカトル (2010年11月18日 23時06分)

ゴールデンゼウスさん、こんばんは。

>ほう〜、そんな経験があるのですか。

大した理由もなく、いきなり症状が表れますので、油断できません。
ただ、自覚症状で判断できますので、すばやく処置すれば暫くすると自然に症状は治まります。
その方法は至極簡単で、少し大きめのビニール袋などで口を覆う事によって、自分の吐いた息を吸えば過酸素状態は治まります。
そうすればじきに楽になりますね。

>過呼吸というのは聞いたことがありますが、具体的な症状までは知りませんでした。 恐いものですね。

何度も経験していれば、前述の方法で自分で処置できますので恐れるには足りません(すばやく処置すればですが)が、初めて経験する人は完全にパニックに陥ってしまい、益々過呼吸がひどくなります。
そうなると、下手をすると救急車を呼ぶ羽目になったりしますので、万一誰か身近な人が同じ状態に陥った場合のことを考えて、上記の方法を覚えておくと良いと思います。

>飛行機の場合は、立っていると酔います。

確かに、ずっと平行に飛んでいる訳ではありませんので、酔いやすいでしょうね。
上下運動に対して、人間の身体は余り慣れていないのかもしれませんね。

>今は新人の登竜門としては、ミステリ、ホラー、ファンタジーが入りやすいから、まず名前を売ることだけで、売れたらその後は方向性が変わるというのは、さもありなんと思えますけどね。

色々なケースが考えられると思います。
取りあえず習作を応募してみて、後のことは後で考えるみたいな人の方が多い気がしますね。
そうした場合は得てして、受賞作のみで終わってしまって、後続の作品が書けずに消えていく人も少なくないと思います。

現役で活躍している作家の多くは、何作か構想を持っていて、その中で自信作を応募する、みたいな感じではないかと思います。

西尾氏なんかは、そのいくつかの構想の中で、ミステリファンに受け入れられやすい作品を応募したのではないでしょうかね。

>内容を聞くと、「リング」のアレンジ版のような感じですね。

全くその通りです。
あまりにストーリーが似ている為、今後の展開が心配ですが、とにかく面白いので単なるホラーで終わっても読んだ事に対して後悔はしないと思いますけどね。

>犯人探しもトリックもなし(正確にはハリマオの隠した財宝を探すのに、トレジャーハンティングはしたけど)なので、疲れずに読めました。

まあ、ミステリではないと思いますので、それはそれで仕方ないですね。
でも単純に読み物として面白ければ、それで十分だと思いますので、問題ないですね。
読後にどれだけ満足感を得られるか、それもひとつの指標でしょうから。

ではまた ^^
【3437】

RE:カラマーゾフの兄弟  評価

ドウコク! (2010年11月18日 22時38分)

メルカトルさん、こんばんは。 

>あの『容疑者Xの献身』の上を行く作品と断言されるとは、やはり本作を相当評価されているんですね。
>久しぶりの麻耶氏の新作という点を差し引いても、私は「本格ミステリベスト10」の第一位になってもおかしくはないと思っています。

ええ、私も「隻眼の少女」を評価していますが、ふふ、メルカトルさんこそ大変な評価じゃないですか。
まあ、「このミス」で、「隻眼〜」が「容疑者X〜」に負けても、文句は言いません。
「容疑者X〜」には、他に注目される部分があると思うので。 「このミス」はそんな点が重要でしょうし。

でも、「本格ミステリ ベスト10」なら、(年度が違うので、例えば10年区切りなどで)負けると、黙ってはいませんよ。(笑)

>『鹿男あをによし』というドラマを見ましたが、彼女の眼光の鋭さは、他の若手女優にはちょっと真似できないものを感じました。

なるほど、静止画像だけでは分からない部分もあるのですね。
それなら、多部未華子さんにぜひ「不整合を見つけ」、「真実を見抜き」、「静馬を罵倒する」シーンを演じてもらいたいものです。
なお、あの表紙もイイですね。

ところで、「秘密」の方は、もう終わった頃でしょうか。


ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」、つづき。

>私の記憶では、『カラマーゾフの兄弟』の三兄弟を『虚無への供物』でなぞらえたみたいな記事を読んだ記憶があるのです。

なるほど。 でも残念ながら、そう言われても、ピンとこないです。
「カラマーゾフ」の場合は、次男が探偵役でしたし。
更に、実はもう一人、ヒョードル(父)の私生児も登場します。=三兄弟の異母弟・スメルジャコフ

>いやー、無知とは誠に罪ですね。

いえ、別に気にすることはないのでは。
本作、有名な割りには、日本ではあまり読まれていないと思いますので。

まあ、本作、ミステリの要素もありますが、基本は人間の業の深さや、神と信仰などがテーマの文学作品です。
その意味では、次男イワン(無神論者)と三男アレクセイ(聖職者)とのやり取りも興味深かった、と思います。(詳細は忘れていますが)

ただ、やはり、父殺しの嫌疑をかけられた長男ドミートリイの逃亡の場面から、がぜん話がダイナミックに動き始め、
最後の下巻で、法廷シーンと、イワンと犯人が対決するシーンが同時進行するところが、本当に面白かったです。

そこはミステリ的な要素が、一役買っていると思いますね。
【3436】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

ゴールデンゼウス (2010年11月18日 00時27分)

メルカトルさん、こんばんは。

>そういえば、パニック障害は女性に多いと聞いた事がありますね。
>実は私も経験がありますが、本当に死ぬのではないかと思いました。

ほう〜、そんな経験があるのですか。

>単なる過呼吸なんですけどね。
>酸素が身体に行き渡り過ぎるらしいですよ。

過呼吸というのは聞いたことがありますが、具体的な症状までは知りませんでした。 恐いものですね。

>そんな息が詰まるような席では、せっかくの楽しいはずの旅行が苦痛になってしまいますから。
>それでも安さに目が眩んで、キャンセル待ちの人があとを立たないわけですね。

それとこれには一つ大きな落とし穴があります。
飛行機の場合は、立っていると酔います。

通常座ってるのが当たり前ですけど、電車のような平行移動に関しては、免疫がありから平気ですが、飛行機のように上下運動で立っていると、乗り物酔いします。 これは船酔いと一緒ですね、 あれも上下揺れですから。

>西澤氏はともかく、西尾氏は一応メフィスト賞受賞作でデビューした訳ですから、当初はミステリ志向の強い作家だと思っていました。

今は新人の登竜門としては、ミステリ、ホラー、ファンタジーが入りやすいから、まず名前を売ることだけで、売れたらその後は方向性が変わるというのは、さもありなんと思えますけどね。

>さて本日より、赤星香一郎氏の『赤い蟷螂』を読み始めました。

内容を聞くと、「リング」のアレンジ版のような感じですね。

さて私の方は「継承者の印」読了しました。

今回はマレーシアからタイ周辺が舞台ですが、感想としては(単純に面白かった)です。

犯人探しもトリックもなし(正確にはハリマオの隠した財宝を探すのに、トレジャーハンティングはしたけど)なので、疲れずに読めました。

今日から、同じく「謀略の海域」に入ります。


【3435】

RE:カラマーゾフの兄弟  評価

メルカトル (2010年11月17日 23時46分)

ドウコク!さん、こんばんは。

>「隻眼の少女」は、「本格ミステリ ベスト10」でこそ、上位に入らないといけないでしょう。

そうですよね。
今時珍しい本物の本格ミステリの登場である事は間違いありませんし、しかも素晴らしい出来であると来れば、上位に食い込んで然るべきだと私も思います。

>2005年度1位の「容疑者Xの献身」より、上だと思います。 「このミス」の方は……。 まあ、何位でも、私は別にいいです。

かなりの高評価ですね。
勿論、私も同感ですが。
あの『容疑者Xの献身』の上を行く作品と断言されるとは、やはり本作を相当評価されているんですね。
久しぶりの麻耶氏の新作という点を差し引いても、私は「本格ミステリベスト10」の第一位になってもおかしくはないと思っています。

>見ました。 透明感のある中性的な感じですね。 見た目は確かに、みかげのイメージかも。

そうでしょ。
私は彼女のイメージが焼き付いてから、表紙の少女が多部未華子に見えて仕方ないです。

>後は、キツい方のみかげを演じられるかどうか。

それは問題ないと思います。
『鹿男あをによし』というドラマを見ましたが、彼女の眼光の鋭さは、他の若手女優にはちょっと真似できないものを感じました。

>これが堂に入っていました。 思わず、「劇中とはいえ、そんな態度をとってイイのか?」と心配になるほど。

さすがに女優ですね、宮崎あおいのイメージは、私はほぼCMに限定されてしまっていますので、ちょっと想像がつきませんね。
ですが、彼女も実力者だとは思いますので、もしみかげを演じる事になったとしても、十分演じきれるのではないかという気がします。
CMで彼女が歌うブルーハーツの唄も、ヘタウマですし(関係ないけど)。

>もしかしたら、犯行動機かな?(というのは、実はもうどっちも忘れているので。 どっちも少し哲学的だったような……。)

なるほど、そういう事なのかもしれませんね。
私の記憶では、『カラマーゾフの兄弟』の三兄弟を『虚無への供物』でなぞらえたみたいな記事を読んだ記憶があるのです。
解説か何かだったような気もしますが、定かではありません。

>おおまかなストーリーは、

これは、図式としてはミステリそのものではないですか。
まさかこの超有名な文学作品が、そのようなストーリーで成り立っているとは思いもよりませんでした。
いやー、無知とは誠に罪ですね。
ほんの少しだけですが、しかし大切な事を学んだ気がします。
勉強になりました。

>こんな感じなんですが、これが実によく読ませるの
ですよ。

私は純文学とばかり思っていましたが、ミステリとしての側面も持ち合わせていて、面白く読ませると来れば、世界的なベストセラーになるのも理解できようというものですね。
しかし・・・私には翻訳という壁が存在しますので、思い切って読むにはちと辛いかも、ですが。

ではまた ^^
【3434】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

メルカトル (2010年11月17日 23時12分)

ゴールデンゼウスさん、こんばんは。

>そうでしょうね。 ただ病気になった人の傾向としては、高齢者と女性に多いようです。

そういえば、パニック障害は女性に多いと聞いた事がありますね。
実は私も経験がありますが、本当に死ぬのではないかと思いました。
それまで経験した事のないほど頭や手足が痺れてきて、自分ではどうにも制御できない感じがして、このまま死ぬかも知れないと本気で思います。
単なる過呼吸なんですけどね。
酸素が身体に行き渡り過ぎるらしいですよ。
普段は何ともなくても、何らかのきっかけで症状が起こるようですので、一度なったら注意が必要なようですね。

>それでも大半は片道を買います。

そうでしょうね。
そんな息が詰まるような席では、せっかくの楽しいはずの旅行が苦痛になってしまいますから。
それでも安さに目が眩んで、キャンセル待ちの人があとを立たないわけですね。
分かる気もしますけど。

>お弁当は1回分だけです。 飲み物はビール、酒、ウイスキー、ソフトドリンクがタダになるそうです。

そうですか、食べ放題ではないのですね、それは残念です。
でも酒類が飲み放題ならば、強い人なら損はしないでしょうね。
私なんかは酒が弱いから駄目ですが。

>作家自身がミステリを単に導入契機にしただけで、本人はそれほどの意識を持っていないのかもしれませんね。

西澤氏はともかく、西尾氏は一応メフィスト賞受賞作でデビューした訳ですから、当初はミステリ志向の強い作家だと思っていました。
まあ確かに、デビュー作からキャラクター小説色の濃い作品ではありましたけど。

しかし、両氏とも取り敢えずは、作家として成功した部類には入るんでしょうね。
デビュー作がたまたまミステリだったというだけで、元々は書きたい作品の方向性が、本格ではなかったということだったのですね。

西澤氏に関しては、十分ミステリ作家の範疇には入ると思いますので、ちょっと癖のある作風に慣れれば、結構楽しめるとは思います。

>この人も他人の評価は気になるけど、最後は自分のやりたいようにやるタイプなのではないですか?

他人に追従したくなかったんでしょうね。
我が道を行くタイプだと思います、私には作風が合わなかったですが、ファンも多いと思いますよ。

>私の方は明日には読み終えそうです。

感想お待ちしております。


さて本日より、赤星香一郎氏の『赤い蟷螂』を読み始めました。

大学生の主人公赤井は、友人の斉藤からネットであるサイトの「赤い蟷螂」を見た者には災いが訪れる、という話を聞く。
そして、何日か後に自分は「赤い蟷螂」を見てしまった、近いうちに死ぬかもしれないと聞かされる。
斉藤は結局何ヶ月か後にガンで死んでしまう。
そして、斉藤の話を聞き込んで興味を示し調査に乗り出した彼らの友人もまた、「赤い蟷螂」を見て、自殺する。
一体「赤い蟷螂」の正体とは何なのか?

そして十年後、赤井のもとに自殺した友人からパソコンにメールが届く。
開いたメールには、「赤い蟷螂」のサイトが映され、消えてしまう。
その後赤井の周辺では、次々と異変が起こりだす。

といったどこかで聞いたような話ですが、これがやたらと面白いんです。
ここまで荒唐無稽だと、ミステリとしては成り立たないと思います、おそらくジャンルとしてはホラーに入るでしょうが、この無茶苦茶な話をどう収束させるのか、非常に興味が持たれるところです。
お茶を濁すような結末だけは避けて欲しいと思います、少なくとも「赤い蟷螂」の正体だけははっきりして貰いたいものですね。

ではまた ^^
【3433】

RE:カラマーゾフの兄弟  評価

ドウコク! (2010年11月17日 22時22分)

メルカトルさん、こんばんは。 

>「本格ミステリベスト10」ではどうでしょうね。

「隻眼の少女」は、「本格ミステリ ベスト10」でこそ、上位に入らないといけないでしょう。
2005年度1位の「容疑者Xの献身」より、上だと思います。 「このミス」の方は……。 まあ、何位でも、私は別にいいです。

>「多部未華子 画像」

見ました。 透明感のある中性的な感じですね。 見た目は確かに、みかげのイメージかも。
後は、キツい方のみかげを演じられるかどうか。

>二代目にしてはやや鋭さが足りない気がしないでもないです。

これがですね、宮崎あおいは、その鋭さを出せるんですよ。 ウメッシュのCMなどからは、想像もできない。
「篤姫」で、(芸能界では大先輩に当たる)松坂慶子や北大路欽也を、容赦なく叱り飛ばすシーンがあったのですが、
これが堂に入っていました。 思わず、「劇中とはいえ、そんな態度をとってイイのか?」と心配になるほど。


ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」、つづき。

>『虚無への供物』との関連性も取り沙汰されているようですが、その点はどうなのでしょうか。

両作品のおおまかな特徴だけを考えたところ、私には残念ながら、思い付きませんでした。
もしかしたら、犯行動機かな?(というのは、実はもうどっちも忘れているので。 どっちも少し哲学的だったような……。)

さて、まずはカラマーゾフ家の登場人物。(以下、忘れているのもあるので、間違いがあれば失礼。)

父:ヒョードル……人格の破綻した、道徳心に欠ける無頼漢。 長男と女性をとりあったりする。
長男:ドミートリイ……直情的な人物。 思慮に欠けキレやすいが、根は悪くは無い。
次男:イワン……理知的で、徹底した合理主義者。 それゆえ神の存在をも否定する。
三男:アレクセイ……主人公。 温厚で心優しい。 信仰の道を選び、聖職者となる。

おおまかなストーリーは、
「ある日、ヒョードルが殺害され、父と確執のあったドミートリイに嫌疑がかかる。
それを恐れた彼は、逃亡を図るが、失敗。 法廷で裁かれることになるが、状況はどんどん不利に。
無実の兄を救うため、イワンは真犯人探し、アレクセイは法廷に立つことになる……。」、です。

こんな感じなんですが、これが実によく読ませるのですよ。
【3432】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

ゴールデンゼウス (2010年11月16日 23時32分)

メルカトルさん、こんばんは。

>しかし、仕事などでどうしても乗らなくてはならない場合なんかは困るでしょうね。

そうでしょうね。 ただ病気になった人の傾向としては、高齢者と女性に多いようです。

>楽しむべき旅行が一転、まるで拷問のようですね。
>格安で手に入れた航空券なのに、おそらくは後悔するでしょう。

半分は話題性で乗ってるのでしょうが、この航空券のひどいところは、キャンセルが効かないのです。

行くとき乗ったはいいけど、あまりにもキツイので、帰りは変更したいといってもダメなんです。 その場合はあらたに片道を買わなければならない。

それでも大半は片道を買います。 そうすると片道分がキャンセルになり、それを航空会社は又、売りにだして、いつも満杯だそうですよ。 ただ、これも一時の流行なだけですから、すぐブームも終ると思いますが、お金のない若い人はそれでOKという人もいますからね。

>なるほど、ちょっと裕福で大食漢の人にはもってこいのクラスですね。
>飲食代だけでも、浮いてしまうかもしれませんよ。

お弁当は1回分だけです。 飲み物はビール、酒、ウイスキー、ソフトドリンクがタダになるそうです。

話のネタに一度くらいは乗ってみようかな。

>ですから、決して否定するつもりはありませんが、これからのミステリの担い手の一人として、重責を担って欲しいなと勝手に思っています。

作家自身がミステリを単に導入契機にしただけで、本人はそれほどの意識を持っていないのかもしれませんね。

>最後まで、人間の奥底に潜む醜さ、嫌らしさなどを臆することなく表現していました。
>そういった意味では、徹底していて逆に気持ちよいと感じる人も少なくはないのかもしれません。

この人も他人の評価は気になるけど、最後は自分のやりたいようにやるタイプなのではないですか?

私の方は明日には読み終えそうです。


【3431】

RE:カラマーゾフの兄弟  評価

メルカトル (2010年11月16日 23時18分)

ドウコク!さん、こんばんは。

>うわあ、これは運転者にとってはたまらない状況ですね。 ぶつかるのを、ただ黙って待っているしかないという。

見ている私としては、何か磁石のような見えない力が働いているようだとしか言いようがないです。
「ああ、この二台はお互いぶつかるんだなー」と、本物のスローモーションを見ているようでしたね。
おそらくは保険会社同士の話し合いで、責任は五分五分で話は着いたのだと思います。

>まあ、「隻眼の少女」の読者の評価は高い、ということですよね。 これは素直に嬉しい。

「このミス」でも上位に食い込むのではないかという意見も多いようですね。
「本格ミステリベスト10」ではどうでしょうね。

>静馬が襲われるシーンでの「違和感、不整合(笑)」は、「殺戮にいたる病」で死んだはずの犯人が??という時と同じほどの、
>(私には)派手な驚愕だったのですが。

なるほど、あのシーンですか。
私は驚愕というよりも、何かの間違いか、作者のレトリックではないかと思いました。
しかし、そうではなかった、やはりあそこは驚愕すべき場面でしたね。

>若い女優さんは、全く知らないと思って頂いて構いません。

でしたら一度、「多部未華子 画像」 で検索してみてください。
みかげのイメージに結構マッチしていそうな気がしてきませんか?

>みかげ、かろうじてイメージできるのが、私は(年齢的には合いませんが)宮崎あおいと、堀北真希です。

二人とも、三代目みかげのイメージですね。
二代目にしてはやや鋭さが足りない気がしないでもないです。

>「カラマーゾフの兄弟」の場合は、「ミステリの要素がある、文学作品」ですが。

かの文芸大作が、ミステリの要素を含有しているとは全く知りませんでした。
この作品は、『虚無への供物』との関連性も取り沙汰されているようですが、その点はどうなのでしょうか。

>「大迫力で、ボリューム満点の、骨太な作品」だと感じました。

それにしてもドウコク!さんは、色んな文学作品を読んでおられますね。
それだけでも尊敬に値すると思います。
偉いです。

ではまた ^^
【3430】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

メルカトル (2010年11月16日 23時02分)

ゴールデンゼウスさん、こんばんは。

>ビジネスに変えるというより、飛行機そのものに乗らないのでは?

しかし、仕事などでどうしても乗らなくてはならない場合なんかは困るでしょうね。
まあ、極力避けるのが賢明だと思いますが。
命を危険に晒してまで、飛行機に乗る必要はないですね。

>そういえば最近格安航空券が話題になり、中国ー日本間が5000円とかありましたね。 あれ荷物を立てかけておく、すき間で立つというものらしいですが、そこまで切り詰めて旅行するのが楽しいのかな?

それは嫌ですねえ。
楽しむべき旅行が一転、まるで拷問のようですね。
格安で手に入れた航空券なのに、おそらくは後悔するでしょう。
そんな地獄のような旅は、少なくとも私は御免こうむりたいです。

>又、今日のニュースでは東北新幹線でグリーン車の上のクラスが出来るようですね。 正規グリーン料金に5000円の上乗せで、お弁当、飲み物が無料になり、フットレスまで付いた豪華シートだそうですよ。

なるほど、ちょっと裕福で大食漢の人にはもってこいのクラスですね。
飲食代だけでも、浮いてしまうかもしれませんよ。
しかし、このご時勢ですから、利用者も限られるかもしれませんけどね。
でも意外といいアイデアかもしれませんね。

>その気持ちはわかりますが、彼らも体は一つなので、今チャレンジしてることと、同時に別な物を進行させるのが難しいのではないかと思います。

両氏とも、何かしらの思惑があって現在のスタイルを確立させているわけですし、ファンもそれなりに多いとは思います。
ですから、決して否定するつもりはありませんが、これからのミステリの担い手の一人として、重責を担って欲しいなと勝手に思っています。
しかし、西尾氏は既にミステリの人ではなくなってしまったようですね、個人的には残念ですが。

>それは残念ですね。 でも数冊読んでだした結論では仕方ないですね。

これ以上読んでもおそらく納得の行く作品には出会えそうもないです。
やはり若竹七海という人は、好き嫌いのはっきり別れるタイプの作家だと再認識しました。
それだけでも読んでよかったのかも知れないですけど。

その『依頼人は死んだ』ですが本日読み終わりました。
最後まで、人間の奥底に潜む醜さ、嫌らしさなどを臆することなく表現していました。
そういった意味では、徹底していて逆に気持ちよいと感じる人も少なくはないのかもしれません。
そうした人達にとっては、今後も読み継がれる作品を残していると言えると思います。
作品の評価としては可もなく不可もなく、って感じですが、最後の一行でちょっと驚かされる趣向の短編集でした。

ではまた ^^
<  1000  999  998  997  996  995  994  993  992  991  990  989  988  987  986  985  984  983  982  981  980  979  978  977  976  975  974  973  972  971  970  969  968  967  966  965  964  963  962  961  960  959  958  957  956  955  954  953  952  951  950  949  948  947  946  945  944  943  942  941  940  939  938  937  936  935  934  933  932  931  930  929  928  927  926  925  924  923  922  921  920  919  918  917  916  915  914  913  912  911  910  909  908  907  906  905  904  903  902  901  900  899  898  897  896  895  894  893  892  891  890  889  888  887  886  885  884  883  882  881  880  879  878  877  876  875  874  873  872  871  870  869  868  867  866  865  864  863  862  861  860  859  858  857  856  855  854  853  852  851  850  849  848  847  846  845  844  843  842  841  840  839  838  837  836  835  834  833  832  831  830  829  828  827  826  825  824  823  822  821  820  819  818  817  816  815  814  813  812  811  810  809  808  807  806  805  804  803  802  801  800  799  798  797  796  795  794  793  792  791  790  789  788  787  786  785  784  783  782  781  780  779  778  777  776  775  774  773  772  771  770  769  768  767  766  765  764  763  762  761  760  759  758  757  756  755  754  753  752  751  750  749  748  747  746  745  744  743  742  741  740  739  738  737  736  735  734  733  732  731  730  729  728  727  726  725  724  723  722  721  720  719  718  717  716  715  714  713  712  711  710  709  708  707  706  705  704  703  702  701  700  699  698  697  696  695  694  693  692  691  690  689  688  687  686  685  684  683  682  681  680  679  678  677  676  675  674  673  672  671  670  669  668  667  666  665  664  663  662  661  660  659  658  657  656  655  654  653  652  651  650  649  648  647  646  645  644  643  642  641  640  639  638  637  636  635  634  633  632  631  630  629  628  627  626  625  624  623  622  621  620  619  618  617  616  615  614  613  612  611  610  609  608  607  606  605  604  603  602  601  600  599  598  597  596  595  594  593  592  591  590  589  588  587  586  585  584  583  582  581  580  579  578  577  576  575  574  573  572  571  570  569  568  567  566  565  564  563  562  561  560  559  558  557  556  555  554  553  552  551  550  549  548  547  546  545  544  543  542  541  540  539  538  537  536  535  534  533  532  531  530  529  528  527  526  525  524  523  522  521  520  519  518  517  516  515  514  513  512  511  510  509  508  507  506  505  504  503  502  501  500  499  498  497  496  495  494  493  492  491  490  489  488  487  486  485  484  483  482  481  480  479  478  477  476  475  474  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  462  461  460  459  458  457  456  455  454  453  452  451  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  439  438  437  436  435  434  433  432  431  430  429  428  427  426  425  424  423  422  421  420  419  418  417  416  415  414  413  412  411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  【344】  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら