| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 9,999件の投稿があります。
<  1000  999  998  997  996  995  994  993  992  991  990  989  988  987  986  985  984  983  982  981  980  979  978  977  976  975  974  973  972  971  970  969  968  967  966  965  964  963  962  961  960  959  958  957  956  955  954  953  952  951  950  949  948  947  946  945  944  943  942  941  940  939  938  937  936  935  934  933  932  931  930  929  928  927  926  925  924  923  922  921  920  919  918  917  916  915  914  913  912  911  910  909  908  907  906  905  904  903  902  901  900  899  898  897  896  895  894  893  892  891  890  889  888  887  886  885  884  883  882  881  880  879  878  877  876  875  874  873  872  871  870  869  868  867  866  865  864  863  862  861  860  859  858  857  856  855  854  853  852  851  850  849  848  847  846  845  844  843  842  841  840  839  838  837  836  835  834  833  832  831  830  829  828  827  826  825  824  823  822  821  820  819  818  817  816  815  814  813  812  811  810  809  808  807  806  805  804  803  802  801  800  799  798  797  796  795  794  793  792  791  790  789  788  787  786  785  784  783  782  781  780  779  778  777  776  775  774  773  772  771  770  769  768  767  766  765  764  763  762  761  760  759  758  757  756  755  754  753  752  751  750  749  748  747  746  745  744  743  742  741  740  739  738  737  736  735  734  733  732  731  730  729  728  727  726  725  724  723  722  721  720  719  718  717  716  715  714  713  712  711  710  709  708  707  706  705  704  703  702  701  700  699  698  697  696  695  694  693  692  691  690  689  688  687  686  685  684  683  682  681  680  679  678  677  676  675  674  673  672  671  670  669  668  667  666  665  664  663  662  661  660  659  658  657  656  655  654  653  652  651  650  649  648  647  646  645  644  643  642  641  640  639  638  637  636  635  634  633  632  631  630  629  628  627  626  625  624  623  622  621  620  619  618  617  616  615  614  613  612  611  610  609  608  607  606  605  604  603  602  601  600  599  598  597  596  595  594  593  592  591  590  589  588  587  586  585  584  583  582  581  580  579  578  577  576  575  574  573  572  571  570  569  568  567  566  565  564  563  562  561  560  559  558  557  556  555  554  553  552  551  550  549  548  547  546  545  544  543  542  541  540  539  538  537  536  【535】  534  533  532  531  530  529  528  527  526  525  524  523  522  521  520  519  518  517  516  515  514  513  512  511  510  509  508  507  506  505  504  503  502  501  500  499  498  497  496  495  494  493  492  491  490  489  488  487  486  485  484  483  482  481  480  479  478  477  476  475  474  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  462  461  460  459  458  457  456  455  454  453  452  451  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  439  438  437  436  435  434  433  432  431  430  429  428  427  426  425  424  423  422  421  420  419  418  417  416  415  414  413  412  411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【5349】

おまとめ返レス2  評価

ころころ (2011年11月15日 12時00分)

●ドウコクさん

>秋は秋なんだろうけど、(感覚として)涼しいと思えば寒くなったり、寒いと思えば涼しい(というか少し暑い)程度ですんだり。
>着る服を統一できずに、日々こまっています。(笑)

私、いまだにそうなんですよね。
でも下半身だけは冷やさないように心掛けてます。
最近寝る時に「足首ウォーマー」なるものをつけて寝てます。
これ、足が温かくて、とてもいいです(^^)

>おお、これは有益な情報ありがとうございます。
>来年以降のメイン書店(? 笑)の有力候補として、年明け早々にでも。

私もよく行きますが、ドウコクさんが言う堂島にある書店の支店です(^^)
1フロアですが、けっこう品揃えは豊富ですよ。

>未読です。
>確か、メルカトルさんの噂話から判断して、私の読みたい系統の本ではなかったような気がするので。

切ないキャンパスライフって感じですね。
あまり重くありませんでした。


●メルカトルさん

>そうだったんですか、それは知りませんでした。
>しかし、それにしては味がかなり異なるという噂ですね、私の認識では王将といえば京都王将となります。
>実際、京都王将のほうが店舗数は多いのではないかと思います。
>たまに見かけるお店もほとんど京都王将ですよ。

確かにその感は否めませんよね(^^)
京都の戦略や販促力の方へ軍配を上げざるを得ない感じです。
でも、餃子の中身のタネの作り方はどちらも同じなんだそうですよ。

>なるほど、それにしてもドウコクさんの実家といい、ころころさん家といい、麦味噌を使っておられるという事は、結構メジャーな存在なのかもしれませんね。

えーとですね、これは子供の頃ってスーパーとかではなく、
市場のお味噌屋さんで買ってたからではないかと。

いろんな種類のお味噌がそれぞれの樽に盛られていて、量り売りで売ってたんで。
(イメージわかりますでしょうか?)

その中に麦味噌もあって、母がたまに選んで買っていたようなのです。

>麦みそ、一度試してみたいですね。
>麦を潰すことを教えてくださって、ありがとうございます。
>でも、このあたりで売っているかな〜。

どっちかというと九州がメインで広まっているみたいですね(^^)
こちらでも今はスーパーでも見ないですし。

>そうですか、それはなかなか気が利いていますね。
>関西は薄味ですから、出汁の効いたおでんでも、みそダレをつけても美味しくいただけるでしょう。
>田楽用というくらいですから、当然赤みそなのでしょうね。

かな?黒っぽい色で甘めの味でした。
味噌になにか混ぜて調味してあるタレのようでした(^^)

>時間がありましたら、また少しでも結構ですので感想をお願いします。
>候補に入れるかどうかの参考にしたいので。

メルカトルさん的には刺激が少ないかも知れません。
メルカトルさんにとっては「ライトノベル」になっちゃうかな?(笑)


では、また(^^)ノ
【5348】

おまとめ返レス1  評価

ころころ (2011年11月15日 11時50分)

●バトルパニックさん

わざわざ遠方から、2度もB-1へ行かれたことが有るんですね!
すごい行動力に拍手!

今年は蒜山焼きそばが1等でしたね〜(^^)
具がキャベツと鶏肉で味噌味タレと言うのが珍しいですよね。

ちなみに、行って来られたときに食べたもののお気に入りは何でしたか?(^^)


●オーサーさん

ご無沙汰です。
体調を崩されていたとのこと、もう大丈夫なのでしょうか?

昼夜の寒暖の差が大きくて不安定な気候の今年の秋ですので、
ご自愛下さいませ。


●みなぞうさん

姑獲鳥の夏、読了お疲れさまでした(^^)

>それは、藤牧の一番初めの「人違い」です。あそこで人違いしていいんでしょうか?(^_^;)
>そこまで好きだったと言うのなら、いくら似てても気付くべきだし、女性としては、どうしても気付いて欲しいものです。

ここ、激しく同感(笑)

恋は盲目とは言いますが、盲目過ぎて見えてなさ過ぎですがなwww

>最後の修羅場のシーンで、私は泣けました。男性の方はどうなのでしょうか。女性なら、たとえ体験したことがなくても、ググっとくるシーンだと思いました。

ここも、同感です。

私は、これの感想を書いた時に「救いがないラストだ」と記した記憶が有ります。
読後が辛過ぎます(T_T)
【5347】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

ころころ (2011年11月15日 12時17分)

メルカトルさん、お部屋の皆様、こんにちは。

「ソロモンの犬」道尾秀介/著

先週、読了しましたので、本日は感想をば(^^)

ストーリーは、飼い犬によってもたらされた幼いひとつの死をめぐり、
とある大学生のメンバー達がその謎を追っていくというもの。

なぜ、飼い主に絶対服従のはずの犬が、いきなり走り出し、
リードを腕に巻いたままの少年「陽介」を引きずって車道へ飛び出したのか?

トラックにひかれてしまった陽介の事故現場に居合わせ一部始終を目撃した、
「秋内」という主人公の男子学生が、同級生の「京也」の不可解な行動に疑問を持ちます。

そして動物の行動に詳しいと言う学内でも変わり者の教授、「間宮」のもとを訪れます。

京也の彼女である「ひろ子」、ひろ子の親友であり秋内が思いを寄せる「智佳」。
この4名のめいめいの心の動き、事情、ひとつひとつ、明かされて行く事実。

やがて明かされて行く京也の行動にあった真実の事情。
そして飼い犬が走り出したのは、悲しいまでの主人を思っての行動だった?


表題の「ソロモンの犬」というのは、ソロモンの指輪があれば、動物の言葉がわかるのに、
そうすれば陽介の事故の後、ゆくえ知れずになった、犬の「オービー」がもしこの場にいれば
「どうしてなのか」とオービーに話してもらえばすぐにわかるのに・・・・という
願いの元につけられたもののようです。


感想。

この作家の作品は初見でしたがとても読みやすく、楽しめました。

犬の習性を間宮教授が詳しく説明しているくだりがあり、
犬を飼っている身としては、「へぇ〜!そうだったんだぁ」と勉強になったり
得をした気分でした。

ミステリ要素としては、勘違いやミスリードのエピソードが数カ所組み込まれ、
その勘違いによって、ある人物が終盤に、あらたな罪を重ねようとするなど、
わりと細かな計算もありました。

自分的には、間宮が語る犬の習性から、オービーのとった行動が
ある条件のもとに行われたことが途中から読めましたが、
そのきっかけを作ったとされる真犯人(?)のような人物が
読めませんでしたので、最後まで楽しみが残りました。

結局、終わってみれば、悪人や犯人はいなかったのじゃないのか?
それぞれの心の弱さ・寂しさが不幸な偶然を重ねてしまったのではないのか?
そのような読後感を受けました。

さて、次の本、また借り物ですが(笑)

「求愛」柴田よしき/著

サスペンスミステリーのようです(^^)
【5346】

RE:騙し絵の檻  評価

メルカトル (2011年11月14日 23時09分)

ドウコクさん、こんばんは。

>松山千春 「銀の雨」

おぉ、これまた懐かしいですね。
知っていますよ、この曲。タイトルとか全然覚えてませんでしたけど、聴いてみたらすぐに思い出しました。

確かにいい曲ですね、私も『長い夜』よりもこちらのほうが好きです。

>おお、とてもキレイな旋律と歌声の曲ですね。 松本伊代が歌っているのなら、そうは感じないのでしょうけど。

松本伊代の歌は、ちょっと甘えたような声ですが、これはこれでアリなのではないかと思います。
私にとってはこちらのほうが聴き慣れているので、なんとなく落ち着きます。
ただ高音がやや聴きづらいのが難点でしょうか。

尚、アレンジはほとんど変わりません。

>尾崎亜美、今更ながらにシンガーとして凄いのだろう、と感じました。

凄く地味な存在ですが、彼女が作る曲は独自の世界観があるように思います。

例えばこれならドウコクさんもご存知かと。
かなり古い曲ですが、あまり時代を感じさせない名曲ではないでしょうか。

『21世紀のシンデレラ』

http://www.youtube.com/watch?v=GUFrko1iybA

>真空はさすがに無理ですけど、空気が少ないという意味では、手持ちの容器や袋で何とかできそうに思います。

そうですね、今は中華の素といっても色々種類がありますので、一度試してみてください。
アイディア次第では様々なバリエーションが楽しめると思いますよ。

>「これは、本格モノとして、かなりの傑作だろう。 しかし……。」

概要を読む限りでは、ハードボイルドっぽい感じもしますが、どんな感触なのでしょうか。

「本格物として・・・」との記述がありますので、本格ミステリのようですが、良質の推理小説のようですね。

うーむ、読む価値はありそうですが・・・ドウコクさんの書評を最後まで読んでから決めましょうか。

ではまた ^^
【5345】

RE:まとめレス  評価

ドウコク (2011年11月14日 22時07分)

バトルパニックさん、こんばんは。

本田美奈子、申し訳ないですけど、筒美京平氏の作品らしい頃には、「ただのアイドル」みたいな感じで、よく聞いていませんでした。
ですが、ゲイリー・ムーアという人に曲を提供されたときに、「そんなに凄い歌手だったのか!」と驚いた経験があります。

本田美奈子 「愛の十字架」
http://www.youtube.com/watch?v=fvbLQZmz2yk

ちなみに、本家のオリジナルが下記。 ゲイリー・ムーア 「 Crying in the Shadows 」
http://www.youtube.com/watch?v=i7duAoNQrCc

今では、両名ともご他界。 ただただ、天国でのユニットを楽しまれていることを、お祈り申し上げるばかりです。

>とか「曲を書ける歌手」にも曲を提供してるって所です。

確かにそう言われてみると、筒美氏のその実力、とても素晴らしい気がしてきました。

>石井明美の「JOY」

これはまた、(多分ですが、)超マイナーそうな曲を。(笑) ご紹介ありがとうございます。
初めて聴きましたが、明るいポップな曲調の一方で、どこか憂いを含んでいそうなバランスが絶妙だと感じました。

>材料余るし作るの大変で・・・。

うふふ、お気持ち、すご〜く分かりますよ。
(私の場合)「作る」方は、何だかんだ言っても、結局は面白いのですが、「余る」方だけは貧乏性なのか、どうにも我慢がなりません。


なお、清水義範氏「迷宮」、購入いたしました。
近日中に読む予定です。
【5344】

騙し絵の檻  評価

ドウコク (2011年11月14日 21時30分)

メルカトルさん、こんばんは。

>私は、『長い夜』くらいしか印象にないんですよね、残念ながら。

「長い夜」は、私の中では松山千春の曲の中で、2番目に好きな曲です。
あのギターのイントロが、大好き。

ちなみに、1位は、↓ これ。

松山千春 「銀の雨」
http://www.youtube.com/watch?v=bGRdi705KvU

>http://www.youtube.com/watch?v=DBzbusaz0Ag

おお、とてもキレイな旋律と歌声の曲ですね。 松本伊代が歌っているのなら、そうは感じないのでしょうけど。
尾崎亜美、今更ながらにシンガーとして凄いのだろう、と感じました。

>出来れば、瓶に詰めて真空に近い形で保存していただければ、匂いもつかないとは思いますけど。

真空はさすがに無理ですけど、空気が少ないという意味では、手持ちの容器や袋で何とかできそうに思います。
いずれ試してみます。


さて、本日より、ジル・マゴーン「騙し絵の檻」。

まず、概要。

  幼なじみの女性と、その身辺を調査していたらしい探偵の二人を殺したという無実の罪で、
  16年もの長きに渡り投獄されてしまった主人公、ホルト。
  「真犯人は、自分の間近にいたはずだ。 必ず探し出して、そして、そいつを……。」

  仮釈放の身分での調査で、新事実は浮上するものの、真相は、ますます見えなくなる(=状況は、自分が犯人を指す)ばかり。
  果たしてホルトは、真犯人を断罪できるのか?

で、簡単な感想ですが。

「これは、本格モノとして、かなりの傑作だろう。 しかし……。」
といったところです。

詳細は、明日以降に。
【5343】

RE:まとめレス  評価

メルカトル (2011年11月14日 07時20分)

バトルパニックさん、こんばんは。

>薦めていただいたのを今度読んでみます

『99%の誘拐』と『クラインの壷』はドウコクさんのお墨付きですし、私からもお薦めですので、間違いないと思います。

尚、岡嶋二人氏の片割れである、井上夢人氏の『ダレカガナカニイル』もSFとミステリの両面が楽しめて面白いと思いますよ。

>南沙織、郷ひろみ、近藤真彦、本田美奈子あたりは
>多くは彼の作品ですね。

『17才』『スニーカーぶる〜す』なんか最高ですね。
古くは『ブルーライト・ヨコハマ』とかもいいですねえ。
本田美奈子のデビュー曲『殺意のバカンス』も筒美氏だったでしょうか。

>石井明美の「JOY」ですね。

聴いてみました、思い出しましたよ、懐かしいですねえ。
渋いですが、なかなか良い曲だと思いますよ。

筒美京平氏は河合奈保子のアルバムの半分を作曲していたりしますが、捨て曲がなく、どれも親しみやすいメロディで、氏の凄みを感じます。

シングルでもないのに、全く手を抜いていないあたりはさすがだと思いました。

>料理も昔何かやってみたくて始めましたが
>材料余るし作るの大変で・・・

お気持ちはよく分かりますよ。
私もドウコクさんも料理はしますが、一人分だと材料が余ったり、結構手間がかかったりで、凝った料理はなかなか出来ませんね。

勿論、バトルパニックさんのように、タレから作るようなことはしませんので、レベルが違うと思いますが。
まあ、それなりのものしか出来ないわけですね。

>「最初に調味料を全部混ぜておく」は偶然TVの料理番組で聞いた気がします。
>他のいろんな炒め物に使えそうです。

色々応用が効くので便利ですね。
片栗粉だけ最後に混ぜれば、本格的な中華の出来上がり、というわけですね。
まあとりあえず私はそこまで手間をかけるのが面倒なので、レトルトの中華の素で満足していますけど。

>行動力というか突発的に行きたくなっただけです。

さっきまでTVで特集していました、何でも50万人を超えるお客さんだったとか。
凄いですね、これだけ盛り上がっているのに、私は今年まで知りませんでした。
いやーお恥ずかしい。

ではまた ^^
【5342】

RE:まとめレス  評価

バトルパニック (2011年11月13日 02時50分)

どうもです

>岡嶋二人
薦めていただいたのを今度読んでみます

>筒美京平
南沙織、郷ひろみ、近藤真彦、本田美奈子あたりは
多くは彼の作品ですね。
すごいのは
井上陽水「カナディアンアコーディオン」
藤井フミヤ「タイムマシーン」
とか「曲を書ける歌手」にも曲を提供してるって所です。

「夏色のナンシー」は早見優のはじめての
「彼女にあった曲」でしたね。

私も筒美京平作品から1曲選べと言われたら
難しいですがややマイナーで
石井明美の「JOY」ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=hfjxzCxNQN0

>回鍋肉
料理も昔何かやってみたくて始めましたが
材料余るし作るの大変で・・・。
ちなみに回鍋肉のレシピから赤味噌を抜けば
青椒肉絲とかの味になりますね。
最後に

「最初に調味料を全部混ぜておく」は偶然TVの料理番組で聞いた気がします。
他のいろんな炒め物に使えそうです。

>B級グルメ
行動力というか突発的に行きたくなっただけです。
でもここまでブームになると別に会場まで行って長蛇の列に
並ばなくても
通販やアンテナショップ等で食べられますから・・・
【5341】

RE:私の買う食材  評価

メルカトル (2011年11月12日 23時38分)

ドウコクさん、こんばんは。

>はい、フリーズドライも含めインスタントでは玉ねぎは具として、あまり見たことが無いです。

レトルトの場合は、ハヤシライスの素に入っていますので問題なさそうなんですけどねえ。
フリーズドライはやはり水分が多いため、技術的に難しいのかもしれませんね。

>初めて、彼のベスト「起承転結」というアルバムを聴いた時は、本当に感動しましたよ。

そうですか、妹が松山千春好きでよく聴いていましたよ、確かコンサートにも行ったんじゃなかったかな?
私は、『長い夜』くらいしか印象にないんですよね、残念ながら。

>なお、尾崎亜美は残念ですが、「オリビアを聴きながら」くらいしか思い付かないです。

やはり、ヒット曲が少ない印象を受けるため、マイナーな感じなのでしょうか。
隠れた名曲は結構多いと思うのですが。

例えばこれ

http://www.youtube.com/watch?v=DBzbusaz0Ag

『流れ星が好き』

元々は松本伊代に提供した曲ですが、これは尾崎亜美自身が歌っているバージョンです。
まさに知る人ぞ知る、隠れた名曲ではないでしょうか。

>とにかく、モツ鍋は食べたことが無いので、一度は食べたく興味があるのです。

そうだったんですか、私も食べた事ありませんけど。
どうもモツ鍋というと、いつまで噛んでいても噛み切れないような気がして、気が進みません。

そこがいいんでしょうけどね。

>これは購入してみる価値がありそうです。 そして、タレを保存して次は別の食材で、という方向で。

そうですね、それが良いと思います。
何日間かは保存が効くとは思いますが、他の食材の匂いがつく前に使ってくださいね。

出来れば、瓶に詰めて真空に近い形で保存していただければ、匂いもつかないとは思いますけど。

>さあ、この後は、使い切れる具材を購入して(笑)満を持しての、湯豆腐。 
>(と言っても、私の場合は豆腐以外の具が多いので、「豆腐鍋」と呼ぶのが正しいのでしょうけど。)

具沢山の湯豆腐、いいですね。
栄養のバランスもよさそうですし、いくら食べても太らなさそうなところがまたいいです。
まさに健康食と呼ぶに相応しい和食ではないでしょうか。
身体も温まりますしね。

ではまた ^^
【5340】

RE:【黒猫倶楽部】〜ミステリを語りません  評価

ドウコク (2011年11月12日 23時09分)

バトルパニックさん、こんばんは。

>「幽霊人命救助隊」今読んでます。

どうか、バトルパニックさんが楽しめますように。

>「岡嶋二人」・・・読みやすそう

私も同じ感想を抱いています。 文体などが洗練されていて、スイスイ読める。
また、ミステリとしての仕掛けも、そこそこ工夫されている。
(ま、そこら辺のところが長所であり、逆に「ガツンと残らない」感じがして短所かな、とも思うのですが。)

私が印象に残っているのは、後期の「99%の誘拐」、「クラインの壺」です。

ただ、初期の作品(競馬ネタの「焦茶色のパステル」など)もミステリ的にとても面白そうな気もしますが、
残念ながらソチラの方は、著者のエッセイでネタを知ってしまったので、読んではいません。

>筒美京平氏

確かに聞いたことのある名前だと思って調べたら、何と、
「魅せられて」、「飛んでイスタンブール」、「スニーカーぶる〜す」などの作曲家なんですね。 これらの曲は、実に素晴らしい。

>回鍋肉は以前作ったことあります。

ぬおお〜、文を読んで味を想像するだけで、メッチャ美味しそう! ありがとうございます。
みりんや豆板醤、それに肝心の赤味噌などは、(最近のレスで記している通り、)私には余らせそうで買えそうもないのですが、
それでも挑戦したい気になりますね。 ご飯をバクバク食べられそう。

>「水分が多いものはフリーズドライしにくい」のでは?

これは鋭い意見だと思います。 確かに、玉ねぎは水分を多く含んでいそう。

>B級グルメ

むふふ、実はレトルトなど手軽に食べられそうな、
「富士宮焼きそば」、「甲府鳥モツ」など、いずれ味わおうと、既に虎視眈々(笑)とチェックしています。

実際の現場に行かれたバトルパニックさん、その行動力は、大いに見習いたいものです。(私は、面倒くさがりで、ナマケモノなんで。)
<  1000  999  998  997  996  995  994  993  992  991  990  989  988  987  986  985  984  983  982  981  980  979  978  977  976  975  974  973  972  971  970  969  968  967  966  965  964  963  962  961  960  959  958  957  956  955  954  953  952  951  950  949  948  947  946  945  944  943  942  941  940  939  938  937  936  935  934  933  932  931  930  929  928  927  926  925  924  923  922  921  920  919  918  917  916  915  914  913  912  911  910  909  908  907  906  905  904  903  902  901  900  899  898  897  896  895  894  893  892  891  890  889  888  887  886  885  884  883  882  881  880  879  878  877  876  875  874  873  872  871  870  869  868  867  866  865  864  863  862  861  860  859  858  857  856  855  854  853  852  851  850  849  848  847  846  845  844  843  842  841  840  839  838  837  836  835  834  833  832  831  830  829  828  827  826  825  824  823  822  821  820  819  818  817  816  815  814  813  812  811  810  809  808  807  806  805  804  803  802  801  800  799  798  797  796  795  794  793  792  791  790  789  788  787  786  785  784  783  782  781  780  779  778  777  776  775  774  773  772  771  770  769  768  767  766  765  764  763  762  761  760  759  758  757  756  755  754  753  752  751  750  749  748  747  746  745  744  743  742  741  740  739  738  737  736  735  734  733  732  731  730  729  728  727  726  725  724  723  722  721  720  719  718  717  716  715  714  713  712  711  710  709  708  707  706  705  704  703  702  701  700  699  698  697  696  695  694  693  692  691  690  689  688  687  686  685  684  683  682  681  680  679  678  677  676  675  674  673  672  671  670  669  668  667  666  665  664  663  662  661  660  659  658  657  656  655  654  653  652  651  650  649  648  647  646  645  644  643  642  641  640  639  638  637  636  635  634  633  632  631  630  629  628  627  626  625  624  623  622  621  620  619  618  617  616  615  614  613  612  611  610  609  608  607  606  605  604  603  602  601  600  599  598  597  596  595  594  593  592  591  590  589  588  587  586  585  584  583  582  581  580  579  578  577  576  575  574  573  572  571  570  569  568  567  566  565  564  563  562  561  560  559  558  557  556  555  554  553  552  551  550  549  548  547  546  545  544  543  542  541  540  539  538  537  536  【535】  534  533  532  531  530  529  528  527  526  525  524  523  522  521  520  519  518  517  516  515  514  513  512  511  510  509  508  507  506  505  504  503  502  501  500  499  498  497  496  495  494  493  492  491  490  489  488  487  486  485  484  483  482  481  480  479  478  477  476  475  474  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  462  461  460  459  458  457  456  455  454  453  452  451  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  439  438  437  436  435  434  433  432  431  430  429  428  427  426  425  424  423  422  421  420  419  418  417  416  415  414  413  412  411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら