| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 9,999件の投稿があります。
<  1000  999  998  997  996  995  994  993  992  991  990  989  988  987  986  985  984  983  982  981  980  979  978  977  976  975  974  973  972  971  970  969  968  967  966  965  964  963  962  961  960  959  958  957  956  955  954  953  952  951  950  949  948  947  946  945  944  943  942  941  940  939  938  937  936  935  934  933  932  931  930  929  928  927  926  925  924  923  922  921  920  919  918  917  916  915  914  913  912  911  910  909  908  907  906  905  904  903  902  901  900  899  898  897  896  895  894  893  892  891  890  889  888  887  886  885  884  883  882  881  880  879  878  877  876  875  874  873  872  871  870  869  868  867  866  865  864  863  862  861  860  859  858  857  856  855  854  853  852  851  850  849  848  847  846  845  844  843  842  841  840  839  838  837  836  835  834  833  832  831  830  829  828  827  826  825  824  823  822  821  820  819  818  817  816  815  814  813  812  811  810  809  808  807  806  805  804  803  802  801  800  799  798  797  796  795  794  793  792  791  790  789  788  787  786  785  784  783  782  781  780  779  778  777  776  775  774  773  772  771  770  769  768  767  766  765  764  763  762  761  760  759  758  757  756  755  754  753  752  751  750  749  748  747  746  745  744  743  742  741  740  739  738  737  736  735  734  733  732  731  730  729  728  727  726  725  724  723  722  721  720  719  718  717  716  715  714  713  712  711  710  709  708  707  706  705  704  703  702  701  700  699  698  697  696  695  694  693  692  691  690  689  688  687  686  685  684  683  682  681  680  679  678  677  676  675  674  673  672  671  670  669  668  667  666  665  664  663  662  661  660  659  658  657  656  655  654  653  652  651  650  649  648  647  646  645  644  643  642  641  640  639  638  637  636  635  634  633  632  631  630  629  628  627  626  625  624  623  622  621  620  619  618  617  616  615  614  613  612  611  610  609  608  607  606  605  604  603  602  601  600  599  598  597  596  595  594  593  592  591  590  589  588  587  586  585  584  583  582  581  580  579  578  577  576  575  574  573  572  571  570  569  568  567  566  565  564  563  562  561  560  559  558  557  556  555  554  553  552  551  550  549  548  547  546  545  544  543  542  541  540  539  【538】  537  536  535  534  533  532  531  530  529  528  527  526  525  524  523  522  521  520  519  518  517  516  515  514  513  512  511  510  509  508  507  506  505  504  503  502  501  500  499  498  497  496  495  494  493  492  491  490  489  488  487  486  485  484  483  482  481  480  479  478  477  476  475  474  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  462  461  460  459  458  457  456  455  454  453  452  451  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  439  438  437  436  435  434  433  432  431  430  429  428  427  426  425  424  423  422  421  420  419  418  417  416  415  414  413  412  411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【5379】

RE:牡丹と薔薇  評価

メルカトル (2011年11月26日 23時51分)

ドウコクさん、こんばんは。

>残念ながら、「デンデンデン」は打っていないのですが、その前後の「ブリバリ原始人」、「平家物語」、
>ずっと以前の「竜王伝説」や、その後継の(多分「デンデンデン」の演出を採り入れたらしい)「竜凰伝説」も大好きでした。

『ブリバリ原始人』は大当たり確率が高かったため、持ち玉で遊べましたが、時短中の玉減りだけはどうにも防ぎようがなかったです。
演出は『モーレツ原始人』とほぼ同じでしたので、安心して打てましたが。

『平家物語』はリーチが掛かれば必ずスーパーに発展するという、斬新なシステムが話題になりましたね。
その代わりなかなかリーチが掛からず、イライラした覚えがあります。

>竜凰伝説 大回転リーチ

これは懐かしいですね。
これが最も信頼度の高いリーチだったでしょうか。
今見てもなかなかの迫力ですね、この台は確か連続スベリが前作同様アツかったですね。

>この頃より、液晶の演出が進歩を始めていったような気がします。

まだ連続予告が主体の時代だったと思いますが、徐々に他の予告が充実していく過渡期だったのではないかと思いますね。

でもまだまだ、確変率が1/3で、以後2回確変状態がループするという、ギャンブル性の高さがウリでしたので、リーチは色々用意されていましたが、予告はまだそれ程充実していませんでしたね。

>CR 牡丹と薔薇

なんと、昼ドラがパチンコの題材になってしまったのですね。
『牡丹と薔薇』どこかで聞いたようなタイトルだと思ったら、昼ドラとは。
でもこれ確か数年前に放映されていたと思いますが、知ってますよ。
それにしても、そんなに話題になったわけでもない昼ドラがパチンコにねえ、もはやネタ切れとしか言えませんね。

>まあ、これはこれで変に面白そうですが。(笑)

確かに面白そうですし、連荘すれば楽しいでしょうが、一体どんな客層を狙った機種なのでしょうかね。
やはり女性客狙いでしょうか。

>「人の運というものは、みな一定」とのこと。 今までに悪いことばかりがあれば、次は良いことばかりのはず。

そうであればいいのですが、私は「人はみな生まれながらにして不平等」ではないかと常々思っている人間ですので、この先良いことが起こるような気が全くしないのです。

でなければ、毎日多くの人が自殺などしないと思うのですが。

不慮の事故とか不治の病などに遭遇していないだけ、幸運といえるのかもしれませんけれど。

>やはり、朱川氏は、読者のことを考えているのだと、このご指摘で改めて感じました。

読者あっての作家ですからね、本を買って読んでくれる人は大切にしないとね。
朱川氏は、その点とても読み手のことを気遣っている作家の一人だと思いますよ。


話は変わりますが、本日『名探偵に薔薇を』を読み終えました。
簡単に言うと、『小人地獄』という毒薬を巡る本格探偵小説です。
これはお薦めですよ、久しぶりに頭がクラッときました。

『名探偵に薔薇を』 城平京  創元推理文庫

一読の価値はあると思います。
ただ、書店に在庫があるかどうかがやや不安ではありますが。

ではまた ^^
【5378】

牡丹と薔薇  評価

ドウコク (2011年11月26日 22時25分)

メルカトルさん、こんばんは。

>豊丸と言えば、『デンデンデン』が思い出されますが、画像がフルポリゴンで素晴らしかったです。

残念ながら、「デンデンデン」は打っていないのですが、その前後の「ブリバリ原始人」、「平家物語」、
ずっと以前の「竜王伝説」や、その後継の(多分「デンデンデン」の演出を採り入れたらしい)「竜凰伝説」も大好きでした。

竜凰伝説 大回転リーチ ……「ドッカー」演出かも?(これも打っていないので、曖昧なのは失礼。)
http://www.youtube.com/watch?v=rgCT_lvKl9U

>そう言えば、大当たり後の再抽選が初めて搭載されたのが『コマコマ倶楽部』だったと記憶しています。

この頃より、液晶の演出が進歩を始めていったような気がします。
当時は、「次はどんな新演出が?」とワクワクしていたような。

でも、今は行きつくところまで行ってしまって、飽和状態の気もします。 例えば、これ↓(来年、1月に導入予定)

CR 牡丹と薔薇
http://www.youtube.com/watch?v=blXAqNvDYJc

「イビリに耐えられれば連チャン」らしいのですが、これは言い換えると、「連チャン中は、ずっとイビラれる。」
つまり、
連チャン中は、「役立たずの豚っ!」と罵られたり、台所のスポンジ製のケーキ・財布で作ったステーキ等を、ずっと食べさせられる……。

まあ、これはこれで変に面白そうですが。(笑)

>色々起こり過ぎですよ、こんなものでしょうかね。

不運の連続ばかりが普通だとは思いませんが、(前にも書きましたけど、)阿佐田氏によると、
「人の運というものは、みな一定」とのこと。 今までに悪いことばかりがあれば、次は良いことばかりのはず。

今までに順風満帆の人生を歩んできた筈の、某製紙会社の会長は逆に一気にどん底に。 その逆ももちろんアリ、でしょう。

>おそらくは、朱川氏と編集者との協議によるものだと考えられますね。

なるほど、そう言えば「魍魎の匣」でも、そんな記述がありましたね。

やはり、朱川氏は、読者のことを考えているのだと、このご指摘で改めて感じました。
【5377】

RE:都市伝説セピア  評価

メルカトル (2011年11月25日 23時27分)

ドウコクさん、こんばんは。

>最近は、役モノ機の「CR餃子の王将」や、革新的な確変機能の「天上のランプマスター」や「ウィッチブレイド」など

『CR餃子の王将』の噂は耳にしたことがあります。
確かに変わったスペックで、今時役物が主役と言うのも珍しいですね。

他の機種に関しては全く知識がありませんが、変態スペックと言うくらいですから、他のメーカーとは一線を画しているんでしょうね。
豊丸と言えば、『デンデンデン』が思い出されますが、画像がフルポリゴンで素晴らしかったです。
『竜王伝説』や『コマコマ倶楽部』も豊丸でしたね。

そう言えば、大当たり後の再抽選が初めて搭載されたのが『コマコマ倶楽部』だったと記憶しています。
豊丸も、過去には意外に名機(迷機?)を持っているようです。

>雑誌によると、大島優子・松井玲奈・河西智美という子たちみたいです。

なるほど、そうですか。
『銭形平次』のチームZとはまた別のユニットのようですね。
ちなみに松井玲奈はSKE48のメンバーです。

>いやあ、それは本当に大変なご経験でした。
>事後処理等のご苦労、お疲れ様でした。

なかなか貴重な経験をさせてもらいました。
まあ、こんなのは一生に一度で十分ですけどね。

それにしても私の人生、波乱万丈、勿論悪い意味で。
色々起こり過ぎですよ、こんなものでしょうかね。

>作品の並べ方も良かったと思います。

そうですか、読んだ当時もそこまでは考えが至りませんでした。
作品の序列は、勿論作者の意向は取り入れられていると思いますよ。
おそらくは、朱川氏と編集者との協議によるものだと考えられますね。

>「(出身地の)“大阪のおばちゃん”のような人=気さくで明るく、冗談をよく言ってよく笑う」で、
>自分の授賞式に来ている有名人をカメラでパチパチ写すような人でもある、とありました。

そうなのですか、それは意外な感じがしますね。
その作風とは似ても似つかぬ、明るく楽しい人のようですが。

その辺りはエッセイ集の『超魔球スッポぬけ!』で、実はこんな人というのが明かされているかもしれませんね。
文庫化されたら是非読んでみたいと思っています。

ではまた ^^
【5376】

RE:都市伝説セピア  評価

ドウコク (2011年11月25日 22時27分)

メルカトルさん、こんばんは。

>最近の台は疎くて、語る資格はありませんが、豊丸もコンスタントに出してはいるんですね。

最近は、役モノ機の「CR餃子の王将」や、革新的な確変機能の「天上のランプマスター」や「ウィッチブレイド」など、
マニアにはたまらない「変態スペック」が、ウリのようです。
なお、この「変態」という言葉は、社長だったか会長だったか忘れましたが、公の場で堂々と宣言しているそうです。(笑)

マルホンも出しているのでしょうけど、ほとんど記憶にありません。

>それにしても、『スケバン刑事』にもAKBが出て来るんですね、誰が出るのでしょうかねえ。

雑誌によると、大島優子・松井玲奈・河西智美という子たちみたいです。
(曲の時は、もっと他に何名かバックで踊っているのですが、リーチで出てくるのは、この3名。)

>かなりの赤字を背負っての倒産でした

いやあ、それは本当に大変なご経験でした。
事後処理等のご苦労、お疲れ様でした。


朱川湊人氏「都市伝説セピア」、つづき。

>読者を置き去りにしないのが、朱川氏の良さでもあると思います。

作品の並べ方も良かったと思います。
もしかしたら編集者が考えたのかも知れないですが、朱川氏だとしたら、ご指摘の通り読者のことを考えている、と。

特にラストに、もっとも救いのある「月の石」を持ってくることで、読後の感じがとても良くなったと思います。

ところで、解説によると、朱川氏、
「(出身地の)“大阪のおばちゃん”のような人=気さくで明るく、冗談をよく言ってよく笑う」で、
自分の授賞式に来ている有名人をカメラでパチパチ写すような人でもある、とありました。

なかなか楽しい人のようですね。
【5375】

RE:都市伝説セピア  評価

メルカトル (2011年11月24日 23時30分)

ドウコクさん、こんばんは。

>そうですね、今は三洋・京楽・サミーだと思います。

なるほど、そうですか。
三洋は『海物語』で安定していますからね、しかしその他はあまり評判よくないみたいですね。

京楽はコンスタントに新しいスペックを開発していますし、その意味ではパイオニア的存在でしょうか。
まあしかし、演出の方は昔のままと言いますか、良くも悪くも相変わらずって所ですね。
ある意味、安心して打てるとも言えるでしょうが。

サミーは『北斗の拳』の版権持っていますから、これは強みですね。
演出に関してはあまりよく知りませんが、擬似連や保留先読みが絡まなくても結構当たるようですので、意外性があっていいんじゃないでしょうか。

>豊丸は、一部マニア向けの台作りをしているので、その方面のファンは多そうな気がしますが、
>マルホンは、本当にファンキードクター以来、聞かないですね。

最近の台は疎くて、語る資格はありませんが、豊丸もコンスタントに出してはいるんですね。
マルホンは『ファンキードクター』まで遡りますか、その間の空白は相当なものですよ。
私が知らないだけで、新台を出してはいるんでしょうけど。

>あと関係ないですが、今日「スケバン刑事」を打って、ST中に初めてまともにAKBを見ました。 これで私もやっと人並みに。(笑)

AKBと言っても、本当にマスコミに露出しているのは10人くらいですから、TVを見ていれば勝手に顔と名前を覚えてしまいますよ。
TVを見ないドウコクさんにとっては、まあ無縁の存在でしょうから、別段知らないからどうこうというわけでもないですし、問題ないかと思います。

それにしても、『スケバン刑事』にもAKBが出て来るんですね、誰が出るのでしょうかねえ。

>これは初耳だと思うのですが、それはともかく嫌なお話をさせてしまって、申し訳ないです。

そうでしたか、大阪から故郷に帰還する事になったきっかけとしてお話したような気がしていましたが。
申し訳なくなどありません、これが事実なのですから。

かなりの赤字を背負っての倒産でした、その分を株で何とか補填していたらしいのですが、バブルがはじけて二進も三進もいかなくなったようですね。

>というわけで、たまたま似てしまったということなのでしょう。

他の小説からヒントを得たとは考えられますが、それでもオリジナリティが備わっていれば、立派に独立した小説として認められるのではないかと思います。
盗用とかは問題ないでしょう。

>ともかく、この作品集、上手くオチもついていますね。

それは大事なことですね。
読者を置き去りにしないのが、朱川氏の良さでもあると思います。
つまり、読後に疑問符を残さない、全ての伏線を回収すると言う事でしょうね。

ではまた ^^
【5374】

RE:都市伝説セピア  評価

ドウコク (2011年11月24日 22時48分)

メルカトルさん、こんばんは。

>他の中堅どころの、サミーやサンセイ、ニューギンあたりのほうが勢いがあるんじゃないですか。

そうですね、今は三洋・京楽・サミーだと思います。
ニューギンは慶次だけなのですが、どうやら機械が安いらしく、他のも意外と売れるみたいです。(すぐ撤去されますが。)

豊丸は、一部マニア向けの台作りをしているので、その方面のファンは多そうな気がしますが、
マルホンは、本当にファンキードクター以来、聞かないですね。

あと関係ないですが、今日「スケバン刑事」を打って、ST中に初めてまともにAKBを見ました。 これで私もやっと人並みに。(笑)

>ああ、これは前にも申し上げたとおり、会社の倒産です。

これは初耳だと思うのですが、それはともかく嫌なお話をさせてしまって、申し訳ないです。
寝耳に水も含め、それは大変な経験をされたのですね。 

それにしてもTVで報じられるくらいだから、かなり大きな会社だったのでしょう。
それでも、そういうことがあるものなのですね。


朱川湊人氏「都市伝説セピア」、つづき。

>誰しも「あの時こうすれば、こんな結果にはならなかったのではないか」という経験をしているからこそ、
>そんな発想が浮かんで来るのではないかと思います。

なるほど、このご指摘が全てを表していると思います。
確かに修正したい過去は、誰にでもありますし。 別に作家だけでなく、全ての人に。

というわけで、たまたま似てしまったということなのでしょう。

>ファンゆえの身びいきは、この場合許されるべきだと勝手に思っていますが、どうですか?

上記の通り、偶然だと思うので、私の中では「許す」とかのレベルではなくなりました。
それ以前に、問題が発生していない、という。


ともかく、この作品集、上手くオチもついていますね。(「死者恋」のみ、疑問を感じましたが。)
私は、「昨日公園」と「フクロウ男」のヒネリ方を特に上手いな、と感じました。
【5373】

RE:都市伝説セピア  評価

メルカトル (2011年11月23日 23時08分)

ドウコクさん、こんばんは。

>もはや、万人ウケを狙う仕様では、結局は万人に受け入れられない、と思ったもので。

そうかもしれませんね。
他のメーカーと同じ様な機種を作っても、結局どれを打っても同じじゃないかと思われたらそれまでですからね。

だったら思い切って、信頼度の高いリーチを特化するのも一つの手段といえるでしょう。
それが『花満開』の伝統でもあるわけですし。

しかし、ある種賭けではありますね。

>なお、私がパチを始めた頃、平和・三共・西陣が3大メーカーだったらしいのですが・・・

いわゆる桐生の三大メーカーですね。
私がパチンコを始める前から、そう呼ばれていたらしいです。

パチンコ台のシェアの40%を三大メーカーで占めていた時代もあったようですね。

現在ではどのメーカーもあまりパッとしませんね。
他の中堅どころの、サミーやサンセイ、ニューギンあたりのほうが勢いがあるんじゃないですか。

そう言えば、最近豊丸やマルホンってあまり耳にしませんね。

>いわば、バブルというアドバンテージを元から味方につけて、勝負しているような。

そうです、放っておいてもじわじわ高値を付けますからいい感じのところで売ってしまえば、それなりに利益は得られるんですよ。

>あと、もし良ければ、しっぺ返しのお話も聞かせて下さい。

ああ、これは前にも申し上げたとおり、会社の倒産です。
まさに寝耳に水でした、一般の社員は当日まで知らされず、私は出社前「ズームイン朝」という番組で自分が勤めている会社の倒産を知りました。
何をどうしたらよいのか分からず、社員はみなかなり動揺していたようですね。

社内預金がウン百万円ありましたので、一瞬にしてパーかと思うと、目の前が真っ暗になる思いでした。
会社更生法が適用され、何とか持ち直して少しずつ返してもらえただけでもラッキーでした。

>「アイスマン」、概要です。

わざわざ思い出していただき、ありがとうございます。
しかし・・・残念ながらどうしても思い出せませんでした。
やはりもう一度読んでみるしかなさそうですね。

>  過去に何度も戻り、現在の悪い事態を修正しようとする少年、
>  しかし、そこでいったん起こってしまったことは、必ず後に起こり、運命はどうしても変えられない。

ああ、これは思い出しました。
記憶を辿ってみると、とても切ない物語だったという気がします。

>「こういうネタなら、複数の人が別々に思いついても別におかしくはないのでは?

これなんですが、私もタイトルや作家名は忘れましたが、短編か何かで同じ様なストーリーを読んだ記憶があるんですよね。

誰しも「あの時こうすれば、こんな結果にはならなかったのではないか」という経験をしているからこそ、そんな発想が浮かんで来るのではないかと思います。

だから、そんな想いを題材にして小説を書いてみようと考える作家は少なくない気がしますね。

実際何度も過去に戻るというシチュエーションは、他の作品にも見られます。
ただ、それをSFとして仕上げるのか、ミステリなのか、ホラーなのか、その点は作家の得意な分野によって分かれるのでしょうが。

しかし、本作は朱川氏によって、そのテーマに沿って上手に昇華されているような気がします。

どこかで読んだようなストーリーだったとしても、独自の世界観を展開しているのであれば、問題ないのではないでしょうか。

ファンゆえの身びいきは、この場合許されるべきだと勝手に思っていますが、どうですか?

ではまた ^^
【5372】

RE:都市伝説セピア  評価

ドウコク (2011年11月23日 21時42分)

メルカトルさん、こんばんは。

>ひたすら花満待ちというのも、好き嫌いがはっきり別れる点ではないかと思います。

メーカーも、もう昔日の3大メーカーの勢いは無いので、一か八かで偏った演出にするのもアリと思うのですが。
もはや、万人ウケを狙う仕様では、結局は万人に受け入れられない、と思ったもので。

なお、私がパチを始めた頃、平和・三共・西陣が3大メーカーだったらしいのですが、今はその影も感じられないです。

>ただ、ほとんどの場合売買は、証券会社の担当者に任せきりでしたから、儲けてもあまり実感はありませんでした。

なるほど、特別に何もしなくとも勝てるような時代だったのですね。
いわば、バブルというアドバンテージを元から味方につけて、勝負しているような。

あと、もし良ければ、しっぺ返しのお話も聞かせて下さい。(良ければ、です。 思い出すのも嫌ならスルーも、もちろん可。)


朱川湊人氏「都市伝説セピア」、つづき。

「アイスマン」、概要です。

  病んだ精神の療養のため、田舎で夏休みを過ごす少年。
  ある夜、夏祭りの夜店の見世物で、「河童の氷漬け」なるものを見ることになる。
  それの客引きの少女と、とてつもなく太った興行主も含め、そこには何やら秘密がありそうだった……。

>どちらにしても、これは気になる記述ですね。

ズバリ、その似ている話とは、マンガ「JOJOの奇妙な冒険」という作品の第4部・最終エピソードです。

その中心の内容は、
  過去に何度も戻り、現在の悪い事態を修正しようとする少年、
  しかし、そこでいったん起こってしまったことは、必ず後に起こり、運命はどうしても変えられない。
  (例えば、コーヒーカップが割れたとしたら、それを防ごうと注意を払っても、どんな形であれ最後は割れてしまう、など)

「都市伝説セピア」は、2003年9月に出版らしいのですが、上記の話はそれよりもっと前に描かれた話。
(正確に何年前か、までは分かりませんが、以前であることだけは間違いない。)


……と、ここまで書いてきて、ふと
「こういうネタなら、複数の人が別々に思いついても別におかしくはないのでは?、
というか後先を言うなら、もっともっと前に更に別の人が書いていても、不思議ではなさそう。」
という気に、今はなってきました。
【5371】

RE:都市伝説セピア  評価

メルカトル (2011年11月22日 23時19分)

ドウコクさん、こんばんは。

>それ以外のリーチは蛇足、別にサクッと外れても構わない=それで飽きることはない、だと思うのですけど。

まあ、確かにそうかもしれませんが、花満リーチ以外が単調すぎて、当たる気がしません。
どうせはずれると分かっているリーチを見せられて、果たして面白い台と思えるのかどうか、少々疑問ではありますね。

ひたすら花満待ちというのも、好き嫌いがはっきり別れる点ではないかと思います。

しかし、そんなことを言い出したら、他の台はどうなの?ってことになりますから、詮無いわけですが。

>果たしてその理由は、メルカトルさんの「多彩なリーチがほしい」なのか、私の「そんなのは余計」なのか。

勿論、花満リーチ以外でも当たるんでしょうけど、もっと期待感を持って見られるリーチが存在してもよいのではないかと思うんですけどね。

逆に確変中にその他のリーチで当たったりすると、損したような気分になるのも、難点ではないかと。

>それで勝つというのは、マジで凄いと思います。

株にはそれ程興味があったわけではありませんが、周りの社員の多くがやっていたので、負けじと始めました。
ただ、ほとんどの場合売買は、証券会社の担当者に任せきりでしたから、儲けてもあまり実感はありませんでした。

でも、何もしなくても勝手に10万単位で儲かったりするわけで、これは実際あまり良い事ではないと、心のどこかで思ったりもしていましたね。

ですから、バブルがはじける前に撤退しました。
これが誠に絶妙のタイミングで、非常にラッキーでした。

その代わりに、その比ではない不幸を背負わされる事になるわけですけどね。

>というのは「アイスマン」、ラストのオチが強烈にゾーッとしましたので。

どんなストーリーだったでしょうか。
もしよければ、概要を簡単で結構ですので教えていただけませんか。
もしかしたら、何か思い出せるかもしれませんので。

>やり切れなさや恐怖感より “切なさ” が前面に感じられる点で、浅田次郎氏の短編集「鉄道員(ぽっぽや)」に近い感じがしました。

切なさは朱川氏のウリの一つでもありますから、おそらく本作などは氏にしか書けないホラーの数々なのではないかと思います。

私は本作以来の朱川氏のファンですが、本当はこのデビュー作の路線で書き続けて欲しかったというのが本音です。

ですが、文庫やノベルズの新刊が出るとつい購読してしまうんですね。

先日も、『本日サービスデー』を購入しました。
まあ正直言って、あまり期待はしていないんですけど。

>ところで、この「昨日公園」、実は少し “ある疑念” (ズバリ言うと、パクリ?)があるのですが……。

それは興味深いですね、というか本当ならちょっと問題ですが。
まあ、完全にコピーしたわけではないとは思いますが。
どちらにしても、これは気になる記述ですね。

ではまた ^^
【5370】

RE:都市伝説セピア  評価

ドウコク (2011年11月22日 22時42分)

メルカトルさん、こんばんは。

>もう少し多彩なリーチがあれば飽きも来ないのではないかと思いますが。

むふふ、ここは意見が分かれました。
「花満開」の場合、打っている人はあの「さ・く・ら、さ・く・ら、」のメロディーを聴きたいがために打っていると思うので、
それ以外のリーチは蛇足、別にサクッと外れても構わない=それで飽きることはない、だと思うのですけど。

まあ、メーカーも苦心の末に作品を出している気はしますが、結果は付いてこない。
果たしてその理由は、メルカトルさんの「多彩なリーチがほしい」なのか、私の「そんなのは余計」なのか。

>あまり給料が安いとちょっと惨めになります。

時給計算でいくと、私も全てのバイトの子に負けていました。 それを知った時は、さすがにちょっとだけショックでしたけど。

>パチンコと株で儲けていましたから、

ぬおおー、凄いじゃないですか。
パチンコはギャンブルとは呼べないので勝つことは可能ですが、株の方は究極のギャンブル、だと思います。
それで勝つというのは、マジで凄いと思います。


さて、朱川湊人氏「都市伝説セピア」。

>うーむ、そうですか、残念ながら私はもう全く覚えていませんが、

むむぅ、それは私も残念です。
というのは「アイスマン」、ラストのオチが強烈にゾーッとしましたので。
「結局そうなるんかいっ!」と、思わずツッコンでしまいました。

>調べてみたら、これも「世にも奇妙な物語」でドラマ化されていました。

わざわざ調べていただき、ありがとうございます。

本作「都市伝説セピア」の中で、この「昨日公園」と「月の石」の2作品は、
やり切れなさや恐怖感より “切なさ” が前面に感じられる点で、浅田次郎氏の短編集「鉄道員(ぽっぽや)」に近い感じがしました。

ところで、この「昨日公園」、実は少し “ある疑念” (ズバリ言うと、パクリ?)があるのですが……。

それに関しては、明日に。
<  1000  999  998  997  996  995  994  993  992  991  990  989  988  987  986  985  984  983  982  981  980  979  978  977  976  975  974  973  972  971  970  969  968  967  966  965  964  963  962  961  960  959  958  957  956  955  954  953  952  951  950  949  948  947  946  945  944  943  942  941  940  939  938  937  936  935  934  933  932  931  930  929  928  927  926  925  924  923  922  921  920  919  918  917  916  915  914  913  912  911  910  909  908  907  906  905  904  903  902  901  900  899  898  897  896  895  894  893  892  891  890  889  888  887  886  885  884  883  882  881  880  879  878  877  876  875  874  873  872  871  870  869  868  867  866  865  864  863  862  861  860  859  858  857  856  855  854  853  852  851  850  849  848  847  846  845  844  843  842  841  840  839  838  837  836  835  834  833  832  831  830  829  828  827  826  825  824  823  822  821  820  819  818  817  816  815  814  813  812  811  810  809  808  807  806  805  804  803  802  801  800  799  798  797  796  795  794  793  792  791  790  789  788  787  786  785  784  783  782  781  780  779  778  777  776  775  774  773  772  771  770  769  768  767  766  765  764  763  762  761  760  759  758  757  756  755  754  753  752  751  750  749  748  747  746  745  744  743  742  741  740  739  738  737  736  735  734  733  732  731  730  729  728  727  726  725  724  723  722  721  720  719  718  717  716  715  714  713  712  711  710  709  708  707  706  705  704  703  702  701  700  699  698  697  696  695  694  693  692  691  690  689  688  687  686  685  684  683  682  681  680  679  678  677  676  675  674  673  672  671  670  669  668  667  666  665  664  663  662  661  660  659  658  657  656  655  654  653  652  651  650  649  648  647  646  645  644  643  642  641  640  639  638  637  636  635  634  633  632  631  630  629  628  627  626  625  624  623  622  621  620  619  618  617  616  615  614  613  612  611  610  609  608  607  606  605  604  603  602  601  600  599  598  597  596  595  594  593  592  591  590  589  588  587  586  585  584  583  582  581  580  579  578  577  576  575  574  573  572  571  570  569  568  567  566  565  564  563  562  561  560  559  558  557  556  555  554  553  552  551  550  549  548  547  546  545  544  543  542  541  540  539  【538】  537  536  535  534  533  532  531  530  529  528  527  526  525  524  523  522  521  520  519  518  517  516  515  514  513  512  511  510  509  508  507  506  505  504  503  502  501  500  499  498  497  496  495  494  493  492  491  490  489  488  487  486  485  484  483  482  481  480  479  478  477  476  475  474  473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463  462  461  460  459  458  457  456  455  454  453  452  451  450  449  448  447  446  445  444  443  442  441  440  439  438  437  436  435  434  433  432  431  430  429  428  427  426  425  424  423  422  421  420  419  418  417  416  415  414  413  412  411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら