| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【376】

RE:作られた完全確率って?

特殊景品 (2008年04月15日 09時47分)
なるほどです。

2R以上なら大当たり。
1R以下なら小当たりですか。

と、すると 小当たりで出玉アリも作れる可能性もあるのですね。
ますます ややこしくなりそうですね。

■ 476件の投稿があります。
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【377】

RE:作られた完全確率って?  評価

もりーゆo (2008年04月15日 13時05分)

>1R以下なら小当たりですか。
揚げ足取りっぽい指摘で恐縮ですが
0Rでは当たりとみなされないので
1Rが小当たり
2R〜16Rが大当たり
との認識で。

>と、すると 小当たりで出玉アリも作れる可能性もあるのですね。
>ますます ややこしくなりそうですね。

ありえると思います。
1動作での開放時間の制限は連続動作時と同じだったかと思います。
(編集追記:間違ってました(^^;))

あ、余談かしれんですが
1Rの開放が複数回で構成されても良いことは
(大当たり動作の方になりますが)
慶次(上部アタッカー)やマツケンサンバ2等が良い実例ですね


編集追記
確認したところ

(ト) 役物連続作動装置が作動していない場合において、特別電動役物の1回の作動による大入賞口の開放等の時間は、通じて1.8秒間を超えないあらかじめ定められたものであること。

と記載されていました。
小当たりの場合、アタッカー等の開放時間は合計で最大1.8秒までと言うことですね。
1.8秒では、あまり出玉は見込めませんね・・・

大当たりの場合は1Rで最大30秒まで
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら