| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【217】

RE:作られた完全確率って?

優之介 (2008年04月13日 09時07分)
おはよう ございます

波についてのとらえ方は勉強になりました。
この機種ですが今回の導入は抱き合わせ販売が多く
ホールの方もゲーム性を理解していないケースが多いみたいです。

通常は「確率1」を期待して左打ちますが、釘構成が
親父打ち(最上部の釘付近)だと右に玉が良く流れます。
「確率2」は「確率1」を消化中に抽選を受けているだけで無く。
2つある抽選を時間的に同時に受けれ抽選方法の違う2つの大当たりが同時発生する事もある(一つはストック)

『大当たり消化中も上記の2抽選が行われ』ストックされる
ストロークに注意を払わず「打ち出し玉」の節約を
しないほうが爆発する事もありますね。

このようなゲーム性をホール自体が良く理解していないケースが多く攻略が進行していると思い込んでいますね。

波については皆さんが説明して頂いた通りだと思います
しかし、2つの抽選が同時に発生する台とは・・・
凄い台ですね。

機種板を見れば分かるように台の性能を誤解されている事もあり
正しい情報を書けば騒ぎも沈静するかなと思い
書きましたが面白い台なので導入してほしいですね。

編集

分類は「一般電やく」ですね。
このゲーム性はありですか。
一発仕様の権利物みたいに思われていますね。

■ 476件の投稿があります。
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【223】

RE:作られた完全確率って?  評価

もりーゆo (2008年04月13日 13時42分)

>しかし、2つの抽選が同時に発生する台とは・・・
>凄い台ですね。
自分の知識が浅薄ですので、思い違いか知れませんが

構造上、2つの大当たりを交互にループさせることができるような作りではなかったものですが
「2つの抽選が同時に発生する」と言うことに限って言えば
ナナシーゲット等はそういったものではなかったでしょうか?
もしそうであるなら
その「許された範囲」でとんでもない思い付きを実行した台だということなんでしょうね。

【「許された範囲」でとんでもない思い付きを実行した台】と言うだけであれば
システムはまったく違いますが、キャプテンロバートもそんな印象があります。
【218】

RE:作られた完全確率って?  評価

特殊景品 (2008年04月13日 09時32分)

>一発仕様の権利物みたいに思われていますね

名前忘れちゃいましたが…

一発台で77が揃うと10連確定って台ありましたよね。
あれに近いのですかね?
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら