| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【331】

RE:遊技産業健全化推進機構

だけお (2008年04月12日 00時22分)
意図が伝わんないなぁ。
俺の書き方そんなに悪いの?
もしそうなら、そちらからも指摘してほしいんだけど。

>なぜそこまで否定しようとするのです?
結論や可能性を否定してないんだよぅ。

>>”貴方の推測の根拠が薄いんじゃないのか?”って疑問を書いてるんだけど

これに対して
”根拠は薄くない。これこれこういった情報がその根拠です。”
って回答を期待してるんだよ。

>>全日遊連主導であることには変わりないです。
>>仮定の条件が付記されていないから
>>”変わりないです”って言い切りも断定的に見えるし。
>そこにも全日遊連の手が回っている可能性は否定できない。
>これも可能性の話。薄かろうが濃かろうが、可能性は否定できませんよね。
否定していないって。
最初の記述が、その”可能性の話”であるのに断定と誤解されやすい表現だって話。

>どうして私だけ?
>答えてくださいだけおさん。
>公平にお願いしますと懇願したはずです。

俺は何度も書いているように、疑わしいとする意見自体は
全然否定してないんだってば。

自分との意見の違いがあることとは別の話。
断定するつもりでないところでも断定と誤解されやすい書き方だって話と
もし断定する気なら根拠が薄いんじゃないかって話。

そう言ってるの。

なんであなたばかりになるかってのは、
あなたの記述には推測の話が断定であるかのように見える
誤解を招きやすい表現や文体が特に多いから。

そして反論の内容が、”あなた(だけお)には可能性を否定できないでしょ”
ばかりで
持説を補強する情報の提示を期待している
こちらの意図が全然伝わらないから。

あと、公平に公平にって言うけど
俺はあなたの話が聞きたいからあなたに書いてるんだよ。

■ 483件の投稿があります。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【339】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

アイムハスラー (2008年04月12日 12時23分)

>”根拠は薄くない。これこれこういった情報がその根拠です。”って回答を期待してるんだよ。

ですから、可能性の話ですよ。期待しても無理。私にわかるわけないでしょう。
その根拠は全日遊連主導という名目があるからという漠然としたものでしかありません。
しかし、その可能性が極々薄かろうが可能性としてはあるのです。
それを否定できますか?

>最初の記述が、その”可能性の話”であるのに断定と誤解されやすい表現だって話。

否定できないことが断定に繋がります?(笑)
ですから表現は改めると言ったでしょうに。
いつまで引っ張るんですか、、、
それに、検査方法自体が曖昧だということがわかりましたので。

>俺は何度も書いているように、疑わしいとする意見自体は
>全然否定してないんだってば。

わかりました。
ではこんな議論やめましょうよ。
両者共疑わしいと思っているが明確な確証は持てていない。だから断言はしていない。
それでいいでしょう。

>断定するつもりでないところでも断定と誤解されやすい書き方だって話と
>もし断定する気なら根拠が薄いんじゃないかって話。

根拠が薄い=可能性が0ではないですよね?
芸能ニュースでも根拠薄い報道が蓋を開けてみれば事実だったことは多々あります。
中には全くの誤認や曲がった報道もあるので、にわかに信じることもないでしょうけど、過去の報道に事実があるから可能性が0であるとは言いきれない。
癒着・見過ごしにしても過去に事実がある。
だから絶対ないとは言いきれない。
機構に関して根拠が薄くともそういう可能性の話ですよ。
わかりませんかね、、、

>誤解を招きやすい表現や文体が特に多いから。

上の話を持ってしても誤解を招くとおっしゃるの?
断定はしていないし可能性の話。
言論の自由です。
それを貴方に規制できる権限まではない。
可能性の話だけで読み手がどう取るかは自由。

トピ主の投稿は動いてくれる可能性というよりも動いてくれるという断定的なもの。
どちらが断定してますか?
トピ主の投稿は読み手に誤解を与えませんか?

>俺はあなたの話が聞きたいからあなたに書いてるんだよ。

だから何度も説明しているでしょう。
断定はしてませんとはっきり申し上げております。
それ以外は表現の自由と思ってください。
トピ主よりはまだ可能性の話しかしておりません。
私にその点を仰るのならトピ主の誤解を招く発言を見過ごすのは不当だというのです。

断定の件を言うのならトピ主の断定に近い発言をまず諭すべきではございませんか?
道理として申し上げておるのです。
間違ってませんよね?だけおさん。
【332】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

見通す目 (2008年04月12日 00時34分)

B⊃A
AはBである。て断定でいいんだけど

例えば
AとBの関係(A∪B)が、Aのみ独立、A∩B、Bのみ独立
てやつでも、A∩Bのところだけ見て
AはBである。て断定しちゃってる部分があるからね

こういう問題はAとBの関係が、幾つも考えられる場合があるから、Bに含まないAの部分が可能性として考えられる場合は、それ相応にかいとかないから突っ込みが入る

それがなければ、みんなこんなに突っ込みしないじゃないかな
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら