| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【886】

RE:パチンコ界の裏

珍竹林 (2008年03月30日 04時01分)
不正の諸悪の根源は、どうやら警察庁にあるようですね。パチンコ業界そのもののすべての権限を警察庁が牛耳っている所に不正の温床があるような感じがします。メーカーの機種適合検査についても地方の検定にしても、すべて警察の権力下にあるし、メーカーもホールも警察に睨まれたくないから当局の指導には従うしかない。
セキュリティーの低い基板は裏ロムを作りやすく不正の片棒を担いでいるようなもの。
東京都の摘発事例がないのは警察庁のメンツがあるのではと疑うのは私だけ?

■ 1,075件の投稿があります。
108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【908】

RE:パチンコ界の裏  評価

へたれ青どん好き (2008年03月30日 23時42分)

珍竹林さん こんばんは

諸悪の源にKがあるとは言えませんよ。
この議論では、店を管理してるKがどの程度の捜査範囲にて不正を摘発してるか一般人には見えないから原因だとは思ってますけど。

法を整備して店に指導するのがKの役目。
その法を守り店を運営するのは経営者の最低限守る義務。
破ったら捕まるだけ。。。

本来、健全をアピールするのは店側なんですよね。
Kはアピールする必要は無いです。
淡々と不正があれば検挙するだけ。
本当に不正が蔓延してるのであれば、粛清を加えるだけでしょうね。

もうちょっと健全な遊戯としての検査システムを確立してくれれば、こんな変な議論にはならないと思うんですけどね。
旧台撤去前に、機構が基板チェックをするとか。
そうすれば、導入時はK,撤去時は機構のチェックで入口・出口側で不正は無いから、遠隔は氷山の一角。
ってなるんですけどね。

>セキュリティーの低い基板は裏ロムを作りやすく不正の片棒を担いでいるようなもの。

どうなんでしょう?複雑な基板にしても、結局はいたちごっこ。
なら、メモリー少なくした方が、不正を見つけやすいのでこちらの利点を残してると思いますよ。
・・・素人でも改造出来ちゃうのが欠点でしょうけどw

>東京都の摘発事例がないのは警察庁のメンツがあるのではと疑うのは私だけ?

東京都に限らず全国で摘発事例が少ないですね。
実際どうか分かりませんが、少ないのは減ったともいえるし、不正が巧妙になってるとも言える。
全国の都道府県のKがサボってるっとは考えにくいのですが・・・メンツを気にするなら、もっとガンガン捕まえてそうですけどね。

最近、都内のパチ屋で特殊景品の直買を捕まえましたね。
今後はこういうケースでの摘発が増えるかもですね。
108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら