| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,075件の投稿があります。
<  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  【41】  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【405】

RE:パチンコ界の裏  評価

シャ〜ッ (2008年03月13日 19時42分)

この手の遠隔不正トピには
パチやスロプロらしき人たちはほとんど参加してない
要は金になって収支が出ればいいので
それなりの立ち回りをするだけ
不正じたいを議論する大局論など滑稽な笑い話
夕方からや土日メインの一事が万事の
被害妄想人種にピッタリの題材
【404】

RE:パチンコ界の裏  評価

アイムハスラー (2008年03月13日 18時56分)

>パチ屋どうしの横のつながりとかあるのか?

店長ブログ、試打会、それだけでも交流は未知数。

無論、店長って店によって忙しいところもあるかも知れないので毎週交流があるわけではないでしょうけどね。
でも、機器メーカーやセキュリティー業者など肩書きは何にしても、不正品を扱う業者やもいれば個人で出来るマニアックな一般人もいるのでね。

摘発に関してもさっき書いた通りですし、安全課などは1人〜極少数で地域全体を担当するようですから癒着の温床になっている点に加え、リスクよりも集客・利益向上の方が上になってるわけです。
現在も摘発され続ける事例と未発覚や黙認を合わせれば小数とは思えないというのが自然ではないでしょうか。

私も警察が100%正しく頻繁に監査していると言うのであれば、もう少し控えめに主張していたかもしれませんが、そうでない現状を見れば少数ではないという考えに至りますね。
【403】

RE:パチンコ界の裏  評価

アイムハスラー (2008年03月13日 18時28分)

↓書き忘れ。

可能なだけでそれがチェーン店全部に波及する事例はほとんどない。
【402】

RE:パチンコ界の裏  評価

アイムハスラー (2008年03月13日 18時18分)

もりーゆ。さん
>少し違います。

いえ、貴方は勘違いしてます。

“そのチェーン店がオーナー等によって組織的に指示している事実がないのであれば摘発はその店だけ。”
私がこう書いたのは刑事責任と行政処分の2通りあることと、実状を書いたつもりですが。
その辺を一緒にしてしまってませんか?
法人に関しては懲役または罰金の刑事責任を問われることになります。
それと各店舗の行政処分とは同じではありません。
そのオーナーの主導のもと、全ての店でそのような不正が行なわれているようなチェーン店であれば一網打尽にされるでしょうけどね。

違反による行政処分については営業取り消しが一番重いわけなんですが、一般的には事件として起訴されることが最悪だとされてます。

しかし、法ホールの感覚は違う。違法行為を行っているホールは、関係者が逮捕されて有罪になる方が、営業許可を取消されるよりもマシと考えている。

『遊技機規制違反である遊技機に係る無承認変更、遊技機規制違反である遊技機の変更に係る偽りその他不正の手段による承認の取得』によれば量定はAであり、これは営業許可取消であるが、
警告で済むのか、違反店舗のみの営業停止で済むのか、全店営業停止となるのか、営業許可取消になってしまうのか、まったく予想がつかないのが現実です。
それにチェーン店が全店廃業になるのは稀です。
それも処分なのか経営者逮捕による経営者の意向なのかはわかりませんが、とにかく事例は極めて少ない。(沖縄の事例)

また、不正改造関連(これが多いが)については店を行政処分出来ても不正品を作った者を逮捕することはできないので、商標法の罰則規定が用いられることがあります。


もりーゆ。さんはおそらくそれらの構図を思い違いされてると感じます。

法人は刑事責任
店は行政処分
と覚えてください。
2つ同時に適用されることも可能ですが、可能なだけで事例はほとんどない。
【401】

RE:パチンコ界の裏  評価

仮面紳士 (2008年03月13日 17時55分)

>摘発の幾つかでは、関連機器メーカーや代理店が関わっているのは
>既にアイムハスラーさんが例を挙げているとおりです。
>そういった業者が媒介となっている可能性は十分あるのではないでしょうか。

見落としてました、もりーゆoさんありがとうございます。
入手経路に関してはハードルが低そうですね。

飛び込み営業等ならともかく、そのルートなら最悪大量に流通している可能性はありますね。
(みんな切羽詰ってるのかもしれないが)
【400】

RE:パチンコ界の裏  評価

もりーゆo (2008年03月13日 17時31分)

>不適切な例えで申し訳ないが、麻薬なんかは、買った人間の口コミ等で流通方法を説明できるけど、パチ屋どうしの横のつながりとかあるのか?

摘発の幾つかでは、関連機器メーカーや代理店が関わっているのは
既にアイムハスラーさんが例を挙げているとおりです。
そういった業者が媒介となっている可能性は十分あるのではないでしょうか。

多いか少ないかはともかく、そういった不正機器等を流しているグループは存在しているようですから。

あと、それこそ飛び込み営業的なFAXなどでの売り込み広告とかもあるそうです。
裏ビデオ販売などのような、手当たり次第広告流すケース。

正常な判断ができれば、後者のような業者を当てにする店はまず無いと思いますけれど
いろいろ切羽詰まっている場合は、ダメ元とばかりに手を出すのかも。
【399】

RE:パチンコ界の裏  評価

パチンコ界の裏表 (2008年03月13日 17時01分)

トータル確率通りに出てるんなら遠隔だろうと何だろうと問題ないぢゃんw
【398】

RE:パチンコ界の裏  評価

もりーゆo (2008年03月13日 17時18分)

>また、チェーンであっても個々の営業店において責任は店長にあり、そのチェーン店がオーナー等によって組織的に指示している事実がないのであれば摘発はその店だけ。
>処罰は不正があった店に限ってます。

少しだけ違います。
その店長が、営業法人に属する「役員」と判断されれば、その店長の属する法人全体が
風適法の営業資格の欠格事由を満たすこととなり
その企業の係わる風俗営業の営業許可が取り消されることとなる可能性があります。
(ここで言う「役員」とはいわゆる会社役員とは若干意味が異なります)

店の営業停止処分のレベルであれば、「個々の営業店」に留まるかと思われますが
「営業取消」は、店ではなく、営業法人に対してのものであり、
結果がチェーン店全体に波及する可能性があることになります。


先に挙げた、「役員」ですが、風適法では
>業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいい、相談役、顧問その他いかなる名称を有する者であるかを問わず、法人に対し業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者と同等以上の支配力を有するものと認められる者を含む

となっています。

店長が「実体としても」ただの雇われ店長の身であり、
その店長が「すべて勝手に」これらのことを行ったのであり、
それに対して経営者、経営法人は一切かかわりが無い
と言う言い訳が通れば特に他店への波及は無いでしょうね。


>それによってチェーン店の他店舗にも「疑わしき」とされ、監査が入るかもしれないが。

これは、それに拠り即摘発とはならずとも、店の信用低下を招く可能性は高いのではないでしょうか?
リスクとして軽視できるかちょっと疑問です。
【397】

RE:パチンコ界の裏  評価

仮面紳士 (2008年03月13日 15時54分)

>ただ、遠隔技術が確立していることをそれをどの店も導入できる状態であることは確かです。

遠隔の存在に関しては、多分否定側の人達も否定しないと思うけど、どこでも導入できるってのはかなりおかしい論理だと思うけど?

あなたが言ったように、遠隔を導入するには遠隔方法の入手、摘発の回避について何とかする必要があるでしょう。
条件をクリアする方法は分かったけど、クリア方法がそれほど簡単だとは思えないんだけど。

氷山の一角だという考え方は大事だけど、摘発例がある→簡単だ、どこでもやってるって言い切っちゃうのは論理の飛躍だし、フェアじゃない。

遠隔摘発店は遠隔使用店の氷山の一角であるように、遠隔を使用していない店も含めた全ての店の氷山の一角でもある事をお忘れなく。

あと、はっしこあるくべさんの売ってないっていうのは、一般的に出回ってないものって事じゃないの?

非合法なものを、大量に流通させる手段はかなり限られるんじゃないかな?

不適切な例えで申し訳ないが、麻薬なんかは、買った人間の口コミ等で流通方法を説明できるけど、パチ屋どうしの横のつながりとかあるのか?
【396】

RE:パチンコ界の裏  評価

もりーゆo (2008年03月13日 17時23分)

>今となっては存在しないサイトになってますが
同名の別物かも知れませんが、残念なことに現在も存在しています。
特許・ホルコン・顔認証による個人別制御が主な内容になっています。
嘘に事実を織り交ぜ、
「関連機器のメーカーを含む業界ぐるみで、『ほぼ全店』『日常的に』ホルコンによる遠隔操作を行っている」
と主張しています。

>ただ、遠隔技術が確立していることをそれをどの店も導入できる状態であることは確かです。
言葉の意味だけでいえば、間違いとはいえないと思いますが
「それをどの店も導入できる状態」と言うのは
・モラルを無視するだけで、どの店でも普通に導入できる
(リスク判断で導入するしないは別問題)
・導入自体は可能だが、容易に導入できる店もあるし、著しく困難な店もある
・リスク・メリット比で考えても導入しない方がおかしいぐらいである
(モラル以外に導入を避けるような理由はあり得ない)
どれなのでしょう?


お聞きしたいのですが、
アイムハスラーさんのご意見の中には、
「ホールが遠隔を使う理由」はふんだんにあるのですが
「ホールが遠隔を使わない理由」が全く無いかのように見えます。

どういったホールが「遠隔を使わない」とお考えでしょうか?
そして「遠隔を使わない」ホールが過半であると思われる理由は何でしょうか?
<  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  【41】  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら