| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 740件の投稿があります。
<  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  【39】  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【390】

RE:遠隔?  評価

辛党 (2010年01月25日 17時02分)

 >保留玉連荘機が罷り通っていた時代はLEテックでないにしろメモリの書き換えなどということをやるよりも

あなたはご存知無いかも知れませんが、当時の主要部品は
一般でも(入手性そのものはともかくとして)誰にでも手に入れる事が出来るものばかりです。

当時はLEテック等という組織自体が存在していないという事実もあります。

 >メモリの書き換えなどということをやるよりも

すいませんが、これはどういう作業の事を指しているのでしょうか?
まさかとは思いますが、当てずっぽうで適当な事を記している訳では無いとは思いますが、当方ではその意味を測りかねます。

その辺りもあなた自身に取っては大きな事実誤認ですね。


まさかとは思いますが「コンデンサ」という記述も、単なる思いつきで発せられたものなのでしょうか?

いくらなんでもそれはないと思いたいのですが...


下記のリンクは見させてもらいましたが、どこにコンデンサの記述があるのでしょうか?

すいませんがご教示願えないでしょうか。


また、該当記事を隅から隅まで読まれているならば、警察がなあなあな対応に終始していた訳ではないという
事情も御理解頂けるものかと存じますが?

あなたが以前に書いた、いかにも警察が横柄な仕事をしているかのような記述も
これを御理解しているのなら、全く事実に反した認識であるという事くらいは御理解頂けるかと存じますが。

わたしどもとは比べようも無いほどの優秀な人材が、それでも「システムの壁」に翻弄されて
臍を噛み続けていたというのが、事の真相のようです。


どうでしょうか?
【389】

RE:遠隔?  評価

漢★花 (2010年01月25日 16時46分)

辛党さん
こんにちわ。

>出来ればあまり絡んで欲しくはないのですが

だったら無視すれば良いですよ。
絡んできたのはそもそも貴方からでしたが。

>「同等互換部品」の使用が認められていたという記述はあります。

はい、そうみたいですね。
私はハードは全く理解の範囲外なので知りませんが当時の必勝ガイドやら(主に下田氏のコラム)ではそうであったようです。


>わたしはそれはCPU、もしくはメモリそのものであると解釈しています。

当時の法律を知る由がありませんが、法律の抜け穴(つまり4号機における解釈のようなもの)を利用するならば、CPUやメモリと言った基板ではないとは思っております。
保留玉連荘機が罷り通っていた時代はLEテックでないにしろメモリの書き換えなどということをやるよりも、コンデンサの交換の方が楽だったからではないかって、もちろん推測にしか過ぎませんけどね。


>ちなみに上記の方法は、わたしが例に上げた「ドンスペシャル」では行われていないと推察して居ります。

昔持っていたパチプロ編集長とうい漫画本にドンスペに関する詳細が書いてありましたよ。
ま〜手に入る本じゃないと思いますので、ソースにはなりませんがね。

コンデンサの事はここに記載されています。
http://ameblo.jp/hi-up/entry-10049113771.html
リンク先のブログを見ても信用に値すると思うかどうかは、貴方次第ですけど。
【388】

RE:遠隔?  評価

辛党 (2010年01月25日 16時46分)

あなたは、この機種に付いて「最初から、さも連チャン性があるのが当たり前」で あるかのように断じていますが
この機種が出たての頃には、今となっては「オカルトである」と嘲笑されてもしょうがないような
「自称、攻略法」の類が数多く囁かれました。



その中の一つが「単発回し打法」でもあったわけです。


これは断定しても良いと思いますが、当時のあなたならそれらの「自称・攻略法」の類、その全てを
一刀両断に斬って捨てていたであろう事は、想像に難くありません。

あなたがこの機種に付いて断じている「結論」とは
「(結論が確定した後での)単なる後出しジャンケン」に過ぎないのですよ。

つまり、あなたが信じる「常識」といったものであっても
「それは必ずしも絶対的なものではない(可能性はある)」という事を言いたかったわけですが
今となってはそれもどうでも良い事です。


どうやらあなたは非常に好戦的なお方のようですが、むやみに他人と戦う前に
一度ご自身の足元を見つめ直してみるのも宜しいのではないのかと、わたしはそう考えます。


更に余談ですが、当時の連チャン機においては何度も言いますが
プログラム上に「連チャンを引き起こすための直接の記述」というものは、一切記述されては居りません。

つまり、ハードさえ真っ当であれば連チャンなどというエラーは起こりえないのですよ。

この部分だけは、あなたの知識は大きく間違って居ります。
それだけははっきりと申し上げて置きたいと思います。

主要な要因が「エラー」である以上、もし記述があるとするならばそれは「エラー訂正(是正)」の為の記述であり
そうだとするならば、一連の連チャン機群に付いては、そもそも「連チャン」など発生のしようがありません。

あなたがこの分野においては、喩えようも無く素人であるという事は、この辺の言い張りようからも伺えます。

コンピューターというものは、人間が考えるよりは万能なものではないのですよ。
それだけはお伝えして置きたいと思います。



それでは失礼致します。
【387】

RE:遠隔?  評価

辛党 (2010年01月25日 16時45分)

漢★花さん、こんにちは。

あなたとやり取りすると非常に疲れますので、出来ればあまり絡んで欲しくはないのですが
ひとつだけ気になりましたので補足したいと思います。

 >コンデンサのこと答えて上げないの?
 >まさか自社で封印してるCPUなりメモリなどの主基板を交換の上出荷なんてしてるとは言わないとは思うが。

この発言の真意が何処にあるのか、あなたの性格を見る限りでは今の状況では良く理解出来ないのですが
当時の半導体というものは、非常に安定供給が難しいという建前の元に、「同等互換部品」の使用が認められていたという記述はあります。
この場合の「互換部品の使用が可能」というのは、あくまで検査段階で予め登録されているものに限るという注釈は付くのですが
実際の検査段階では、その「互換部品」を装着した基板での検査はシステム上行われないという手順でした。

各メーカーはこの基準を逆手に取って、予め性能の劣る半導体を登録しておいて
実際の出荷段階では、その殆どのロットにおいて「性能の劣る互換部品」を装着して出荷されていたようです。

これは、あくまでわたし自身が見聞きした話であって、明確な証拠というものは無いのですが
当時の状況を鑑みるに、非常に信憑性の高い情報ではあると思っています。

つまり、「主基板そのものを交換」しているのではなく
「主基板上に実装される主要部品」を(当時のルールに則って)交換しているという事です。

つまり、当時のメーカーは肝心の「主要部品」を、(ある意味規制の抜け穴を悪用して)堂々と交換して販売していたわけです。

実際に「それ」が何であるのか?

わたしはそれはCPU、もしくはメモリそのものであると解釈しています。
そして、バッファオーバーランを意図的に引き起こすのであれば、その方法の方が遥かに確実だという理由もあります。

せすので「コンデンサ」というのは正確ではないのではないのかと思い、この質問をさせて頂きました。
それに当時であってもコンデンサや抵抗などの部品は、問題なく安定供給が見込める、何処にでもあるような部品ですから。

あなたが「コンデンサ」という部品を槍玉に上げていましたので、もしかしたらその影響に付いて
詳しい話をご存知であるかと思い、過去に質問させて頂きましたが
あなたは全く詳しい事情(そして機械的にそういう挙動を示すに至る理由)というものを全く御理解していませんようでしたので
あなたに対してこの項に対して質問をする事はありません。

ちなみに上記の方法は、わたしが例に上げた「ドンスペシャル」では行われていないと推察して居ります。
なぜならば、そのようなグレーな方法を取らずとも、この機種は検査を通過出来る可能性が非常に高いからです。

その理由をあなたには問いただしたのですが、ついぞあなたからは有用な話は聞かせてもらえませんでしたね。非常に残念です。

余談ですが、わたしが「ドンスペシャル」という機種を例に上げたそもそもの理由は
この機種が「デジパチ」というものに対する立ち回りに対して、打ち手の意識を180度劇的に転換させるような
非常にエポックメイキングな機種であったからです。
【386】

業界版初投稿がこれかぃ…  評価

あちちち (2010年01月25日 16時26分)

>業務中にこうした遊びの掲示板に接続できるなんてのは羨ましいほどの「ズボラな環境」ですな。



・・・・・・・・・( ̄ー ̄;;)


新年会のときに兄貴が

「この世間知らずが!」って言ってたのを思い出しました。。。



うちの会社って…


うちの会社って…orz
【385】

RE:メイン→サブ間通信  評価

漢★花 (2010年01月25日 16時10分)

素人Cさん
個室ったって外資に見られるソレのような物なら格好よいですがねぇ。
(ヒルズにある某投資系銀行に行ったことがありますが、ヴァイスプレジデントレベルでも個室ではありませんでしたが、会社にジムがありましたしな・・・そんなのを想像されても困るだけ)
他の会社の細かい事情まで知りませんが、うちは許可なく私用PCの持ち込みは禁止ですな。

>羨ましいほどの「ズボラな環境」ですな。

結果が出てればズボラな環境も許されますがねぇ。そうでないなら、どうなるか恐ろしいことでもありますよ。

>ただねぇ・・・・『業務上必要』と見なされば、業界工作員として必要ですもんねぇ??Pワドの下請けさん??

貴方は妄想、失礼想像力が豊かのようですね。
パチンコに関しては単なる趣味でしかありませんよ。掲示板の運営体制に関しては貴方と同意です。厳しい機種別のNG行為に対し、こちらは必殺さんなどをはじめとするアラシが跋扈できますからね。

まー掲示板管理のために人間一人雇ったら人件費だけでもバカにならんでしょう。仮に回答数(返答数)による成功報酬なら、長文ってのも矛盾しますしな。

東京千代田区水道橋のマリオンって店の掲示板見てごらんなさい。私が単なるパチンコファンだとわかりますから。(それでも、貴方は疑心暗鬼になるんでしょうがw)
【384】

RE:遠隔?  評価

賭博堕天録アカギ (2010年01月25日 16時07分)

ちょい失礼。

>昔のスロットの話です。パチンコは元々無いですし。

って事は、俺が書いたようにドンの頃は規制があったって事ですかね?

ソースが見つからなかったんですよね。
【383】

RE:メイン→サブ間通信  評価

素人C (2010年01月25日 16時06分)

漢★花さん

>蛇足ですがうちの会社は一定のポジションになると個室が与えられます。イントラに繋がってるPCもありますがスタンドアロンのPCもあります。まー平は許可されていませんがね。
>私が土日ほとんど投稿しないのはパチンコ打ちに行ってるか、嫁と遊びに行ってるかで自宅にはほとんどいないからですよ。

『個室』ですかぁ??外資系??パーティション割りでない個室なんて、わたしのいた会社では事業場(工場)長とか事業部長以上のポジションでしたけど・・・それとPCの扱いとは全く相関はありませんけどねぇ??

ただ・・・部門によっては「平」だって個人PCは持たされるし「外回りの多い部門」では共用PCの個人認証起動でしょうけどねぇ??私物PC持込は厳禁でしょうがぁ??回線だって一括管理でしょ??

なんともお粗末な反応ですなぁ??

業務中にこうした遊びの掲示板に接続できるなんてのは羨ましいほどの「ズボラな環境」ですな。

ただねぇ・・・・『業務上必要』と見なされば、業界工作員として必要ですもんねぇ??Pワドの下請けさん??

いやいや失礼しやした。なにせお粗末な掲示板運営体制なんで・・疑心暗鬼にもなりますわな?お互いに・・・
【382】

RE:遠隔?  評価

漢★花 (2010年01月25日 15時43分)

素人Cさん
>*「統一釘で抽選チップの大きな偏り波」と言う中で不安定な寄付きの稼動のみに経営を委ねるってことですか?

統一釘じゃないでしょうな。
どこの会社だって不安定ですよ。言ってしまえば。

>そのカテゴリーでの同一機種台の挙動の差?という「実績値」の相関性

だから収束するんだろ?(´▽`)∩

>そうした条件下で「オキャクに感動を与えうるメリハリのある出玉状況」をオミセ全体の稼動状況にリニアに合わせて運営することが「繁忙店」に成り上がる競争力なんですよ。

完全確率下のゲーム性で勝手に噴いたり、勝手にハマったりしてくれますから、メリハリはあるでしょうね。ドラゴン伝説なり、ナナシーってのは自力での連荘しかないからメリハリのある出方はそうしてくれません。だからホールは連荘機を求めたんでしょ?

>釘寄せで「ソレ」が出来るのならば・・・不要ですよ。仰られるとおりですな。

繁盛店ってのは、釘の開け閉めが巧いですね。
大多数の人間が釘のみを考えて動けば、締めた時は打たないって選択肢もあるでしょうが、実際そうではないしな。

コンデンサのこと答えて上げないの?
まさか自社で封印してるCPUなりメモリなどの主基板を交換の上出荷なんてしてるとは言わないとは思うが。
【381】

RE:遠隔?  評価

素人C (2010年01月25日 15時32分)

>200台設置された中ホール、稼動5割で1500回スタート、3万回のスタートですな。つまり個人単位ではバラ付きが出ようと店から見れば1日単位では収束しなくても週間、月間では収束するから問題ない。変なシステム入れてお金を払う必然性は0ってことで終了ですな。

*「統一釘で抽選チップの大きな偏り波」と言う中で不安定な寄付きの稼動のみに経営を委ねるってことですか?

最新台の客寄せ効果のみが頼りってことになりかねませんな?

で・・¥4MAX、ミドル、甘・・¥1のそれ
及び・・・等価から40玉交換の換金レート

などなどの大きな外部設定要因と

そのカテゴリーでの同一機種台の挙動の差?という「実績値」の相関性

ナニがどうだとかは言いませんが・・・言えば言葉尻遊びに堕ちるでしょうから・・

そうした条件下で「オキャクに感動を与えうるメリハリのある出玉状況」をオミセ全体の稼動状況にリニアに合わせて運営することが「繁忙店」に成り上がる競争力なんですよ。

釘寄せで「ソレ」が出来るのならば・・・不要ですよ。仰られるとおりですな。
<  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  【39】  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら