| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【169】

RE:遠隔?

素人C (2010年01月21日 18時21分)
>やっぱり他の人がみない事を目撃できる体質のようですね(苦笑


へぇ?? 「みんなが騒いでた」って言ってるでしょうが・・???

>はて?
>4発入賞のポケットからメイン基板までのルートにノイズが干渉しないんですか?
>また、スタートがそうであったように、14発の賞玉口に玉が入ったとノイズで「認識」することもないんですか〜?ずいぶんご都合主義ですな。

はて・・・「こうしたルートにノイズが入った場合はどのように対処しているのか教えてください。だって殆ど起きないでしょ?」って教えを請ってられるんですか??

では誠意を以ってそれらしく教示して差し上げましょう。

まず入賞口やスルーなどの通過センサーが拾うノイズはどのようにしてキャンセルするか?

まずは条件を仮定しておきましょう。
・パチ玉の直径は11mmでしたっけか?
・通過速度は適当に仮定しておいてセンサーが通過信号として得る生波形のパルス幅は最短で5msとしましょう。

これを入賞口から主基板の受けコネクターまでハーネスで配線引き回しするわけですが・・・この途上で1ms以下のノイズパルスを拾ったとします。

簡単ですねぇ。
最も安上がりなのは「入力パルス」の先端でインターラプト(割り込み)トリガーを発生させて、それによって起動する対応のプログラム初端で「生波形」が4ms後も安定して「有効(玉通過中)」になっているかを確認します。無ければ「ノイズ」としてキャンセルします。まぁ・・ソフトだけの処理ですな。

次にソフトが重くてCPU負荷を減らしたい場合などはクロックが1msの5bitカウンタに「生波形」を通して、4bitが連続有効になった場合のみにインターラプトトリガーを発生する簡単なチップを設けます。これで髭のようなノイズパルスの進入はほぼ駆逐が可能です。

他にもいろいろと方法はあるでしょうから・・それぞれのメーカーさんが実情にあった「実ノイズ」に合わせて工夫されているのでしょう。

だから起き難いんですよ?

主基板から出される信号は副基板への論理信号以外は、ドライブ信号と呼ばれる駆動制御系ですから雑音には強いし誤動作してもピクンと動くだけでしょうから・・・プロテクトの対象にはなりませんね。

わかりまちたか? 多分、無理だろうねぇ??
どっか・・・言葉尻さがすのが関の山かいな?

■ 740件の投稿があります。
74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【170】

RE:遠隔?  評価

漢★花 (2010年01月21日 18時56分)

誠意大将軍クン
>へぇ?? 「みんなが騒いでた」って言ってるでしょうが・・???

うん。だから君が見たといってるだけでしょ?
主のプレミア外れと同じだよ(´▽`)∩

>教えを請ってられるんですか??

いいえ論証責任を問うているのです。

>まず入賞口やスルーなどの通過センサーが拾うノイズはどのようにしてキャンセルするか?

で、それと同じ方法でサブ基板がキャンセルすればいいんじゃないねすか?(≧▽≦)ゲラゲラ

ノイズをキャンセルできるんですよねぇ?
全く説得力の欠片もないってのは、このことだ。

で、777などの表示はメイン基板が「制御」してるって話はどうなったの?
74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら