| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【153】

RE:遊技産業健全化推進機構

近隣住民 (2008年04月07日 13時38分)
やっぱり、何日か見てないと凄いスピードだな。

【金と癒着と天下りと。。。。そんな匂いがプンプンする】
これは私が書きました。私の意見です。
反論、異論があれば私宛で御願いします。

>アイムハスラー君へ。
今回の貴方の意見を、投稿内容を見る限りはそれほどおかしいと思えない。
賛同できる部分も多いよ。攻撃されまくってるのは前スレの影響もあるかと思う。
反省した部分もあるみたいだし、文章にもそれが表れてる所もあるけど、
また以前の文体に戻りつつあつよ。工作だとか、陥れる為だとかそんな事に拘って
被害者意識が強い。
前スレの影響は必ず残ってるし、今は皆、貴方に対して疑心暗鬼になっていると思う。
熱くなるのはわかるけど冷静に。

■ 483件の投稿があります。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【154】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

近隣住民 (2008年04月07日 14時39分)

あと、遊技産業健全化推進機構がまともだと思えない理由の一つに不正検査の内容がある。

不正と一口に言ってもその内容は遠隔・不正ロム・釘とある。
遠隔や不正ロムに関してはチェッカーなどがあれば対処できるかもしれません。
ただ、ROMのドコかの何かに偽装したシステムを見破る事は不可能だと思われる。
(F1でさえ、ECU内部に各メーカーが偽装した物をFIAは見抜けなかった)

また、一番の理由に【釘】がある。
保通協の型式認定適合の検査時と、違う釘調整が施された遊技機が大半である。
釘調整が何故違法だと唱えるのかと言うと、釘の角度を変更すると言う事は
明らかに玉の落下の方向に変化を与える事になる。
落下の方向を変更する事は、遊技機の性能に影響を与える。
遊技機の性能に影響を与える行為を無承認で行う事は無承認変更で違法。

にも関わらず、機構はその点を一切スルーしている。
業界の「釘調整は黙認されている」をそのままスルー。
警察庁も釘調整について一切言及していないけれど、合法ともしていない。
しかし、風営法には釘は装置とあるし、性能に影響を与える装置を無断で変更してはならないとも有る。
その解釈について機構の見解も無い。見解も無いのに機構が正常に機能しているのか?と問われれば
私個人的意見では正常に機能しているとは思えない。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら