| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 483件の投稿があります。
<  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  【36】  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【353】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

へたれ青どん好き (2008年04月13日 00時56分)

youhey串間さん いろいろ教えてくれてありがとうです。

>不正発覚されたけれどゴトだと言って言い逃れは、おそらく通ると思います。(不正にもよりけり)

まぁー、不正されてる台の状況によるでしょうね。
店側が意図的に隠すような状況だったら、OUTかな?
ゴトでも店にバレないように隠すでしょうけどw

教えて下さい。
>基盤ゴトをやられたんですが、ゴト対象になった機種の遊技停止で済みました。
>次回入替で撤去が決まってましたので、一ヶ月島封鎖で営業致しました。

・これって、新装時に新台がゴトにあったんですか?
それとも、別な台(入替え対象外)をKがチェックしたら、ゴト用の不正台が見つかったんでしょうか?

・あと、その場で、一ヶ月島封鎖して営業しても良いと、その場で決まったんでしょうか?

仮にゴトだとしても、店の関与のケースもあるのに、他をチェックしないでKは営業許可を出してるのでしょうか?
(まぁー不正の種類によるでしょうけど。)


>30分テスト打ちなどして深夜3時までかかってます・・・(12時からは無給っすよ。勘弁してorz)

深夜のサービス残業お疲れ様です。
最近は釘でとっ捕まる店、チラホラ居ますね。
捕まらないように、程々の釘調整をお願いします。
・・・出来れば、間違えて開け過ぎちゃったw
みたいな釘だと嬉しいですw(⌒▽⌒)w


>クギの位置を動かす行為(クギ調整)は、変更承認が必要なのでしょうか???

たぶん・・・基本は認められないんじゃないでしょうか?
閉める方向に動かした場合、釘間不通過かでとっ捕まりますが、変な話、開ける方向もNGですよ。

折れたり曲がった場合に、元の釘位置に戻すことはOKでしょうけど。
その場合には、変更届けが必要です。

ただ・・・実際には黙認ってケースだと思います。
この黙認が曲者で、地域毎の所轄の解釈次第で、どうにでも転がる可能性があるので大変ですw

イベント毎に変更届けをKに出したら、Kがパンクしちゃいそうw

まぁー、節度無い釘調整は御用になりますので、お気をつけて(^^;)
【352】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

正義超入 (2008年04月13日 00時27分)

ハスラーって、結局はプログラマーとか職持ってるふりしてるけど、ただのオタクじゃないの?すげーあやしいんだけど。ってか、キ○イ・・・

レですよ、○の中。
【351】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

へたれ青どん好き (2008年04月13日 00時26分)

見通す目さん こんばんは。

同じく詳しくない者ですがw

>発見時点で、仮処分申請みたいので、営業停止させて、実際に検挙?には、事実確認等証拠集めてで遅くなるとかの可能性は?

なんか流れが見え辛いですよね。

仮に、発見時に仮処分として営業取消しにしちゃうと、ひっくり返った時にKが訴えられる可能性もありそう。(店が関与してなかった場合)

でも、今回は逮捕されたって事は証拠品は押収してる可能性があるけど、他は調べたか不明。


全然関係ないけど、機構のページの更新は早かったですね。

K独自の捜査で検挙なのか、通報による検挙なのか興味ありますね。
(どっちでも良いちゃーいいんだけどw)
【350】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

正義超入 (2008年04月13日 00時22分)

最近、正義超人こないね?ハスラーのバ○に余裕がなくなったのかな?
おい!○カハスラーよ、正義超人で出てこいよ!
【349】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

へたれ青どん好き (2008年04月13日 00時08分)

今日、興味本位でどんな店かホントに営業してるのか見てきました。

島をカーテンで仕切り、遊戯出来ないようにしてるだけで、他は普通に営業してましたね。

パチ、スロで店が同じだったので、別経営では無い模様。

>逮捕は確かに容疑がある程度固まらないと無理だと思うが、
>逮捕されていないからといって
  〜中略〜
>容疑固めるまでも無く即逮捕になると思うが。

今回のケースは、逮捕されてるにも関わらず営業してるって事ですね。

以前のボナンザは、経営者から廃業手続きをしたようですけど・・・

ここから推測するに、逮捕後、刑が確定し処分が決定するまでは営業出来る見たいですねw

カーテンで仕切られてましたから、摘発された台を稼動させなければ処分が下るまでの間は、かっぱぐ事出来そうです。(↑もしかしたら、同機種も稼動させてはダメかも。)


釘も同様に、現行犯にするために即Kを呼び、Kが摘発しても、該当する台、或いは同機種のみの稼動制限処置だけかもです。

ニュースでは逮捕なので、ゴトとは違い被害者では無く加害者。(首謀者?)
なので、処分が下るのは間違い無いと思いますが・・・

確かに、逮捕後に法による裁きの手続きがあり、容疑者にも弁護士が付き、展開により結果が変わる可能性を考えたら、簡単に即取消し処分には出来無いのもわかるけど、ちょと違和感ありますよね。
【348】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

youhey串間 (2008年04月12日 22時35分)

今更なんですが、分かる範囲で参加させて頂きます。

 へたれ青どん好きさん
【343】>不正を行った結果のゴト被害だったりしてw
不正発覚されたけれどゴトだと言って言い逃れは、おそらく通ると思います。(不正にもよりけり)
基盤ゴトをやられたんですが、ゴト対象になった機種の遊技停止で済みました。
次回入替で撤去が決まってましたので、一ヶ月島封鎖で営業致しました。
入替時の警察側の検査で発覚してますので、遠隔等の不正で無ければゴトと言う事で通るのでは?と思われます。

【333】>ゲージで不通過を確認しても、戻されちゃいます。
最近摘発された店があるみたいなんですが、他穴に玉が引っかかったみたいです。
営業停止処分になってましたが、即日だったのか後日だったのか詳細については知りません。
最近かなり厳しくなってきたので、自店でも毎日5機種づつほど玉通過の確認をしております。
30分テスト打ちなどして深夜3時までかかってます・・・(12時からは無給っすよ。勘弁してorz)

これは、へたれ青どん好きさんに限らず知ってる方になんですが・・・
釘が遊技台とみなされるのは承知の上で書き込みます。
クギの位置を動かす行為(クギ調整)は、変更承認が必要なのでしょうか???
クギを交換ならもちろん変更承認が必要ですが、クギ調整は灰皿を動かす(昔の○共などのタイプで引っくり返す)のと同じ扱いでは?
灰皿は、他のもの(メーカー純正の物や紙切れなど)を取り付ける場合だけ変更承認を必要とします。

 アイムハスラーさん
【341】>ロムチェッカーを使うにもロムを取り外さなければならないのでは?
ロムチェッカーが、どれを指すのかハッキリわからないのですが・・・
入替時の警察側の検査では、基盤に差込口があってそこにチェッカーのようなものを差込、検査致してます。
ロムチェックと説明を受けてますので、あれがロムチャッカーかと思います。
昔は、取外してレントゲン撮影するものだったんで、近年の機材にはびっくりさせられます。

 近隣住民さん
【299】>「1万発以上から超えた分の1割カット」とかだとどうなんでしょうかね。
他県の遊技場ではこのような事があるのでしょうか???

【299】>サンドの貸し玉数からジェット流して計数もチェックするらしいっす。
確かに仰る通りですね。税務署の検査が一番酷い(厳しい)ですね。
電源の位置・島中の機材チェック等・カウンターの景品推移・計数機からホルコンまで正確な情報であるかなどキッチリ検査してます。(地域差があるのか不明。
こっちの地域では、ジェットカウンターのチェックは、入替時の検査でもチェックしてますよ。
入替時しか定期的な検査が無いので、十分かわせるとは思いますけどね。

注:私の書き込みは情報提供が主です。
不正防止対策委員会が無い県に含まれていると思われますし、地方で県警側の取組みも緩いですのであしからず。
不正防止対策委員会の仕事を警察側が補っているのか、不正防止対策委員会が所轄内にあるのかは知りません。
またみなさんのように難しい言葉をあまり知らないので、間違った表現・箇所などあれば指摘お願いします。
【347】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

見通す目 (2008年04月12日 19時31分)

詳しくない立場だけど・・

発見時点で、仮処分申請みたいので、営業停止させて、実際に検挙?には、事実確認等証拠集めてで遅くなるとかの可能性は?

そのタイムラグをいくらなんでも、営業させておくていうのは・・・ね
【346】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

だけお (2008年04月12日 17時52分)

>発見時に即通報は当り前と思いますが、去年の9月に不正を見つけた店が摘発されたのは11月。
>通報後にKが確認・裏を取り、証拠固めの時間もあるだろうけど、実際は1ヶ月〜2ヶ月のタイムラグがある。(9/Eで通報でも、11/Sだと1ヶ月)

>その間、一般客は死亡遊戯・・・・もとい、不正遊戯を知らずにしてるてのも、変な話ですね。

逮捕は確かに容疑がある程度固まらないと無理だと思うが、
逮捕されていないからといって
仮処分が出ていないからと言って
そのまま、そうと知りつつ不正機器をつけての営業は、
風適法違反の現行犯になるわけでそんなことすれば、
容疑固めるまでも無く即逮捕になると思うが。

で、営業するためにはその不正機器を取り外す必要があるが、
それは例え不正機器の取り外しだけであっても
変更のための承認を受けないと無承認変更になるだろう。
で、経営者が関与していた疑いの強い店の変更をそうあっさり許可するかどうか・・・?

ゴトによる基板交換などの被害である疑いが濃いような話であれば、許可されるのか?

実際どうなんだろう?
【345】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

だけお (2008年04月12日 17時44分)

もういいや。
悪かったね。余計な事言って。
【344】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

へたれ青どん好き (2008年04月12日 13時50分)

だけおさん

たぶん、不正の有無に関わらず、連絡は一律に機構から正式文書で行われるんじゃないでしょうか。
月のどこかで区切って。

>仮に隠蔽するのなら後日も何も通報自体しないっしょ。

あはは。確かに隠蔽するなら通報そのものはしませんね。する必要ないしw

>仮にまともにやっているとすれば
>規則にどうあろうが、発見時は即通報なのは当たり前なんじゃね?

まともにやってたとしても、タイムラグはあると思いますよ。
発見時に即通報は当り前と思いますが、去年の9月に不正を見つけた店が摘発されたのは11月。
通報後にKが確認・裏を取り、証拠固めの時間もあるだろうけど、実際は1ヶ月〜2ヶ月のタイムラグがある。(9/Eで通報でも、11/Sだと1ヶ月)

その間、一般客は死亡遊戯・・・・もとい、不正遊戯を知らずにしてるてのも、変な話ですね。

少し、時間が掛かりすぎw

機構の連絡が遅いのか、
Kの証拠固め(不正業者の足取り含む?)に時間が掛かったのか。
どっちかな?
<  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  【36】  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら