| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【120】

RE:消費税率10%

仕事だから (2010年07月13日 12時50分)
長くなったので、分けました。ご了承下さい。


>今後、パチンコ業法なるものが制定された場合について
>パチンコ業と税に関して、どのような方向に行くものと思われますか。


では、私見を書きます。あくまで、私見です。


まず、国税庁一箇所での決定は困難な面があると思います。
当然、他の所轄当局との絡みがありますから。


ご記憶の方も多いでしょう。
どうして、CR機なんてものが導入されたのか?

パチンコ店の売上をガラス張りに?

実は一部の連中が儲けるためでしたよね。
おまけに、ガラス張りどころか、店以外でも数々の不正が続出しました。

脱税ワースト上位常連のパチンコ店に、きちんと納税させよう。
表向きの目的は正義めいたものでしたけどねぇ・・・。


そもそも、消費税がきちんと漏れなく国庫に納まるには、
個人を含む全ての課税事業所が、正直に売上を計上し、かつ、
正しく消費税額を算出し、遅滞なく納めることが条件なんです。

導入前から懸念された「益税」「流用」は、今でも問題になっています。
現実として、計算上100%の税収がないのです。


もし、改正されるとしたら、税率改定時でしょうか。

パチンコ店と、他の類似業種は、消費税の算出に際しては別に定める方法を採用する。

(私見ですよ〜^^;)

実情にそぐわないとか、適用が合わないなど、様々な理由で
補則が制定される可能性はあると思います。


当たり前のことなのですが、
徴収する側は「納めさせる」ことを大前提としています。

また、上記のとおり、過去にCR機導入という「対策」もしていますから、
何かしら変化・改定はあるのではないでしょうか。


パチンコ店の消費税は、この算式で求めて納めて下さい、これが
簡単でいいけど、店に不利な内容だったら。また問題になるでしようね。


最後に、横に逸れますが。
消費税は、日本人には馴染まない制度です。
また、今は消費税の意識が薄れつつあるのではないでしょうか。

総額表示義務付けとは、実は国民から消費税アレルギーを
なくす手段なのです。

■ 187件の投稿があります。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【147】

RE:消費税率10%  評価

おぼしき人物 (2010年07月14日 11時48分)

>>今後、パチンコ業法なるものが制定された場合について
>>パチンコ業と税に関して、どのような方向に行くものと思われますか。

>では、私見を書きます。あくまで、私見です。

>まず、国税庁一箇所での決定は困難な面があると思います。
>当然、他の所轄当局との絡みがありますから。

具体的にはどのような所轄当局との絡みがあるのでしょうか。
宜しければ。


>どうして、CR機なんてものが導入されたのか?


>脱税ワースト上位常連のパチンコ店に、きちんと納税させよう。
>表向きの目的は正義めいたものでしたけどねぇ・・・。

常日頃から目をつけているということと
脱税しやすい産業構造でもある故の仕組み上の不備とも関係しているのかもしれません。
脱税ワースト上位常連となる必然としては。
勿論、納税意識の薄さが伝統的にある業種であることも事実なんでしょうが。
なにやら堂々巡りの感も否めないところです。

>そもそも、消費税がきちんと漏れなく国庫に納まるには、
>個人を含む全ての課税事業所が、正直に売上を計上し、かつ、
>正しく消費税額を算出し、遅滞なく納めることが条件なんです。

現代国家としての税徴収の基本的概念でもあるんでしょう。


>導入前から懸念された「益税」「流用」は、今でも問題になっています。
>現実として、計算上100%の税収がないのです。

最終的には摘発・検挙という形に持っていくしかない実状ということでもあるんでしょうか。


>もし、改正されるとしたら、税率改定時でしょうか。

>パチンコ店と、他の類似業種は、消費税の算出に際しては別に定める方法を採用する。

今のままではどうしても無理があるという顕われでもあるんですね。


>実情にそぐわないとか、適用が合わないなど、様々な理由で
>補則が制定される可能性はあると思います。

国会での審議。
そこには圧力としての力関係をも加味されるということでもありそうですね。


>徴収する側は「納めさせる」ことを大前提としています。

それは理解することは出来ます。


>また、上記のとおり、過去にCR機導入という「対策」もしていますから、
>何かしら変化・改定はあるのではないでしょうか。

今よりもすんなりと納めさせる方法の吟味が伴うということですか。


>簡単でいいけど、店に不利な内容だったら。また問題になるでしようね。

どこまで問題になるのかといったところが
その改定時の時代背景とも関連してくるでしょうね。世相として。
そして国民の意識ですか世論動向もある程度の影響するものとして。


>消費税は、日本人には馴染まない制度です。
>また、今は消費税の意識が薄れつつあるのではないでしょうか。

そうですね。大多数の国民は消費税納税意識からとうに遠ざかっているということは言えるのかもしれません。意識せず無意識に日々生活を。


>総額表示義務付けとは、実は国民から消費税アレルギーを
なくす手段なのです。

改めてそのとおりだと思います。


まだまだ、この件につきましては奥が深いものを感じます。
また追々、これら話題に関し接し合うことを望む所存です。

本日は、ありがとうございました。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら