| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 187件の投稿があります。
<  19  18  17  16  【15】  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【147】

RE:消費税率10%  評価

おぼしき人物 (2010年07月14日 11時48分)

>>今後、パチンコ業法なるものが制定された場合について
>>パチンコ業と税に関して、どのような方向に行くものと思われますか。

>では、私見を書きます。あくまで、私見です。

>まず、国税庁一箇所での決定は困難な面があると思います。
>当然、他の所轄当局との絡みがありますから。

具体的にはどのような所轄当局との絡みがあるのでしょうか。
宜しければ。


>どうして、CR機なんてものが導入されたのか?


>脱税ワースト上位常連のパチンコ店に、きちんと納税させよう。
>表向きの目的は正義めいたものでしたけどねぇ・・・。

常日頃から目をつけているということと
脱税しやすい産業構造でもある故の仕組み上の不備とも関係しているのかもしれません。
脱税ワースト上位常連となる必然としては。
勿論、納税意識の薄さが伝統的にある業種であることも事実なんでしょうが。
なにやら堂々巡りの感も否めないところです。

>そもそも、消費税がきちんと漏れなく国庫に納まるには、
>個人を含む全ての課税事業所が、正直に売上を計上し、かつ、
>正しく消費税額を算出し、遅滞なく納めることが条件なんです。

現代国家としての税徴収の基本的概念でもあるんでしょう。


>導入前から懸念された「益税」「流用」は、今でも問題になっています。
>現実として、計算上100%の税収がないのです。

最終的には摘発・検挙という形に持っていくしかない実状ということでもあるんでしょうか。


>もし、改正されるとしたら、税率改定時でしょうか。

>パチンコ店と、他の類似業種は、消費税の算出に際しては別に定める方法を採用する。

今のままではどうしても無理があるという顕われでもあるんですね。


>実情にそぐわないとか、適用が合わないなど、様々な理由で
>補則が制定される可能性はあると思います。

国会での審議。
そこには圧力としての力関係をも加味されるということでもありそうですね。


>徴収する側は「納めさせる」ことを大前提としています。

それは理解することは出来ます。


>また、上記のとおり、過去にCR機導入という「対策」もしていますから、
>何かしら変化・改定はあるのではないでしょうか。

今よりもすんなりと納めさせる方法の吟味が伴うということですか。


>簡単でいいけど、店に不利な内容だったら。また問題になるでしようね。

どこまで問題になるのかといったところが
その改定時の時代背景とも関連してくるでしょうね。世相として。
そして国民の意識ですか世論動向もある程度の影響するものとして。


>消費税は、日本人には馴染まない制度です。
>また、今は消費税の意識が薄れつつあるのではないでしょうか。

そうですね。大多数の国民は消費税納税意識からとうに遠ざかっているということは言えるのかもしれません。意識せず無意識に日々生活を。


>総額表示義務付けとは、実は国民から消費税アレルギーを
なくす手段なのです。

改めてそのとおりだと思います。


まだまだ、この件につきましては奥が深いものを感じます。
また追々、これら話題に関し接し合うことを望む所存です。

本日は、ありがとうございました。
【146】

RE:消費税率10%  評価

おぼしき人物 (2010年07月14日 11時44分)

つづき

(ホール・コンピュータ)
ホールには、必ずコンピューターが設置されています。
このコンピューター、全体の総割数から島ごとの割数、各台毎の出玉数からベース、売上まで計算してデータをはじき出してくれます。
これはなにを意味するかと言いますと
すべてがコンピュータ管理されている以上、税務上の計算も逃げ道・抜け道が昔に比べて格段に減ったということが言えるのではないでしょうか。

また
国税庁には、

・遊技業界専門の査察セクションがある。
・ホールの各種コンピユーターの機種別の不正操作の手口を熟知している。
・ホールごとの、曜日・時間別稼動と交換率のデーターにより、利益の推定はできる。
・特殊景品の流れ、つまり、景品卸業者・景品流通(買取)の営業資料よりホールの利益はほぼ完全に把握される。

として網羅されている現状も真意は不明としてもあることは事実ではないかと思われますので尚更ということになります。


>しかし、内税の場合、税率UPの時が問題です。
>パチンコの場合、もしも10%になったら・・・
>ちょっと深刻かもしれません、双方にとって。

双方にとって
紆余曲折、試行錯誤が含まれるものとして
いかに双方にとっての着地点に結び付けるか
潰れてしまっては意味がない面も生じてきます。
理想はシンプルに外税でということなんでしょうが、
すんなりと移行できるかは心もとない面もあり、
決めてになるのは
全面カードでの使用での消費者負担なのかなとおぼろげながらも
感じている今日このごろではあります。
【145】

RE:消費税率10%  評価

おぼしき人物 (2010年07月14日 11時31分)

仕事だから さん

返答頂きありがとうございます。
御承知のとおり私自身のトピではないということで
このような問答をしている事自体トピ主殿に気が引けるというか
申し訳ないという思いがありますが
改めてトピ主殿にはこの場をお借りしていること感謝の念を述べさせていただきます。

>つまり、貸し玉料は25個/100円のまま据え置きです。

一律一発4円ですね。(1円は例外として)


>しかし、この中に「お客から預った」消費税が入っていると
>「解釈させれられている」のが実情ですよね。

実際には入ってないということですね。


>別途預ってないのに、それを含むとしている。

いわゆる内税の概念。


>これを105円にするなら、いろいろと面倒だから。

現実的に無理な話でもあると。


>そして、店は所定の方法により算出した分の消費税を納める義務があります。

個人であれ法人であれ預り金としての税金を納める義務が「原則課税」「簡易課税」の区別なく「免税事業者」でなければ、発生するということですね。


>乱暴な言い方をすれば、店が自腹切るも同然の状態。

実際には含まれていないにも関わらず納税義務だけが発生するというのが内税であるがゆえという解釈が成り立ちます。


>では、その分をどこからもって来ましょうか?
>―出玉を絞る。(回収日・回収台を増やす。)

消費税分に相当する部分を本来の支払い者であるところの客に支払っていただくよう
捻出する必要があるというわけですな。
その手段が「出玉を絞る」ことであると。
俗に言うところの割数。
割り数ひとつで、売上、粗利益を左右(コントロール)出来るという。
割り数コントロール=釘調整
で回収を図るしかないし、
実際上、現ホールでは実戦されているといえますし、
だからこそ釘調整は最重要視されているんだということも理解できます。


>パチンコ店の経営については、私はわかりません。
>しかし、どんな業種であれ、支出が増えれば全体を見直して、
>調整・節約するのは当然の成り行きです。

企業、事業者論理として存続していく上でも当然の事であるとの認識。
理解することは容易になるのではないでしょうか。


>パチンコ店の場合、前回も書いたとおり、消費税の適用に際しては
難しい面も多いですからね。

余談ですが

(換金率)
貸し玉料は一律一発4円、25個/100円(1円の場合もあり)
ですが換金率はホール(店)側が設定しています。
2.5円のところもあれば3円、または等価交換(4円)というホールもあります。
100×4(一発の値段)で25発
この25発のまま換金したとすると÷4=62.5円
ということは、客はこの時点で既に37.5円のマイナスからのスタートとなっています。
2.5円の交換比率は1対1.6(4÷2.5)となりますので1.6倍に増やさなければプライマ0になりません。

(割り数)
ということは、ホールの割り数は15.9割で少し黒(店側の価値)16.0割でチャラ、16.1割で(店側の負け)となるわけです。

ほとんどのホールは数年前まで13.2割から14.5割ぐらいの営業をやっていると言われていました。
パチンコ店が儲かるのはあたりまえであるとも。果たして今はどうかということでもありますがこれ以上の深くの詮索はやめておきます。
【144】

RE:消費税率10%  評価

眠り猫 (2010年07月14日 11時04分)

>一言も、外税にするとかって対応がおかしいなんて言ってないわけで。

じゃあなんで、外税にする動きが〜と言う話題で、突っ込みを入れてきたんです?
ただの上げ足どり?
【143】

RE:消費税率10%  評価

眠り猫 (2010年07月14日 11時03分)

>4円に戻して、利益額を増大させる(又は現状を維持する)為に、
>システムをそれに対応できるように変更しましょうって話だろ。

そもそも、発想がおかしいんじゃないかな?
値上げ(消費税分だけ)をすると売れないからと言って一時期ジュースなども100円の物と110円(だったけ??)の物とありましたよね?
5%になった頃は120円で統一されていた気がするが^^;
パチンコも本来消費税が出始まる前から4円だったんですよ?
消費税が始まって、一時は外税いの話もあったが、景気がよかったのもありそれ位は〜と言う店が多くたち消えたと言うのが流れ^^;

むしろホールとしては、本来あった4円に戻すと言う形にしたいのが本音だけど、いきなりやるとイメージが悪いからられないと言うのが今日です^^;
何より、還元率が増える可能性もあるのに、利益が増える方向ばかり書かれるのは、何か思惑でも?と勘繰ってしまいますが?

それと、かんたんにシステム対応と言いますが、その費用は下手するとリニューアルクラスの費用が必要です^^;
大型店なら問題はないでしょうけど、中小にとっては下手すると致命打になりかねない^^;

やればいいじゃん〜などと簡単に言える話でもないからこそ、各組織が話し合っている訳です^^;
【142】

RE:消費税率10%  評価

近隣住民 (2010年07月14日 10時51分)

>その対応はおかしいと言ったように書いてるのはあなたなのに
一言も、外税にするとかって対応がおかしいなんて言ってないわけで。
何言ってんですかねぇ・・・
【141】

RE:消費税率10%  評価

近隣住民 (2010年07月14日 10時48分)

>いきなりとつごうのいいように解釈されましたよ^^;

そうですか。
200円には消費税を含んでいないというわけですね?

だったら【130】 の池ポチャ氏のやつをまずは書け。
【140】

RE:消費税率10%  評価

近隣住民 (2010年07月14日 10時46分)

>問題点があるから統一した形にしようと言う動きがあるとはなから


ソ ー ス を 出 せ 。
【139】

RE:消費税率10%  評価

近隣住民 (2010年07月14日 10時43分)

>現状統一されていないんです^^;

あのさぁ。何度言ったらわかるんだい?
一般景品と特殊景品と計算方法が「違う」ってのなら、そのソースを出せ。
お得意の「口頭」ですか?

都合のいい言葉ですなぁ。何でも「口頭」で逃げれますからねぇ。
【138】

RE:消費税率10%  評価

眠り猫 (2010年07月14日 10時39分)

>特殊景品200円(190.5円+9.5円)

はいはい、人の話を聞かないで、いきなりとつごうのいいように解釈されましたよ^^;

>どちらかに統一してればそれで済む話なんで。
>だから、一般景品は税込みで、特殊景品は税抜きとかそんな指導する必要もないわけで。

なんで人の話を聞かない^^;
現状そうなっていて、問題点があるから統一した形にしようと言う動きがあるとはなから散々言ってるのに^^;
<  19  18  17  16  【15】  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら