| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【152】

RE:遠隔?そんなもの何処もやってる

タッツン (2010年07月19日 12時53分)
どうも(^^)

最初の方の議論でクギ調整は違法という話が出てましたが、
現実はどこの店もメーカーから出荷状態のままでは無い(極悪店では有るかも)ハズなので

例えばそれを悪用(正義かも)して客が『この台クギいじってる』
と警察に通報した場合、どうなるんですかネ?

その客がクギをいじってることを知らずに10万も投資した。とか騒いだら(^^;)

どんな言い訳するのか分りませんが警察は取り合わないですよネ?タブン?(^^)

気持ちイイお風呂もそうですが、そうゆうことだと思いますヨ!

下ネタ、しつれい(^^)

■ 272件の投稿があります。
28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【153】

RE:遠隔?そんなもの何処もやってる  評価

素人B (2010年07月19日 13時32分)

タッツンさん

ここの「業界版」にはパーラー現役の方も多いですから・・・直接的な表現は避けられていても「ほのめかし」で本音を語られることもあります。

で・・それによれば・・「>出荷状態のままの釘・・・」については、↓こういうことらしいですよ

・メーカー出荷状態:下部入賞口(開いてる)など一般入賞が多いのでその賞球によって「玉持ちが良い」がチャッカーへの入賞(標準)は少ないので抽選回数は、標準
→この状態だとオキャクにとってはサクサク回らないので不評であり、オミセにとっても¥1k当りの遊技消化時間が長くなるので営業効率が下がる。

・オミセで手を加えた営業台:一般入賞口を完全に閉める。その代わりにチャッカー釘を開けて抽選回数を増やす。
→この状態だと少ない打ち出し玉でもチャッカー入賞が多いのでサクサク回る感覚がありオキャクが喜ぶし、オミセも¥1k当りの遊技消化時間が短縮されて営業効率が上がる。

どっちでも¥1k当りの抽選回数はほぼ同じってぇのがミソ!!

でも今の「営業釘台」になれたオキャクには「メーカー釘台」は回らない感覚が強いので絶対に「楽しめない」だそうです。

要するに100台のメーカー釘台の営業効率を80台程度のオミセ営業釘台でこなせるという事らしいです。(最新台は高いから・・投資削減効果は大きい!!)

>最初の方の議論でクギ調整は違法という話が出てましたが、

これは現実問題として「稼動による釘の経時変移」がある限りは日常的にメンテが必要ということなので、「出荷時との差異」は違法とはならない→オミセがメンテするのも違法ではない→Kによる日常管理は膨大な台数が相手となるので「やれない」

だから・・・全国どのオミセでもメーカーから納品されたら徹夜で全台を「営業釘」に手を加えて新装開店に臨む。

ということらしいです。
28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら