| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【414】

RE:確率の問題

見通す目 (2008年06月17日 22時01分)
>>>(n)+(8−n)=8
>正直=n
>嘘つき=8−n
>を言いたかったと。(あってます?)

>(私が言い訳がましいかしれんですが)
>であれば、そのまま書いていただいたほうが判りやすかったですね

レス385見てみますか
>(嘘つき)+(正直者)=8
>(n)+(8−n)=8
と書いているんですが?
これ書いたから説明する必要あります?
これでわからないとか言われたら、そりゃもうお手上げです

「言い訳がましいかもしれん」じゃなくって、「言い訳がましい」っす、申し訳ないけど

>この間を繋ぐ式も説明も無いのに今更気付きました。

>というか間違い?
というか、もりーゆさんは、少なくとも嘘つきと実際の嘘つきの人数を始めは分けて考えてますよね
それが、いつの間にかシンクロさせてる
そのいつの間にかが自分で仰ってる繋ぐ式が無い部分
おそらくは、もりーゆさんの脳内でも(少なくとも嘘つきと実際の嘘つきの人数が同数だと結論つけてるふし有り)

間違いかどうかは知りません
だって、俺的に説明する必要がないと思ってるので考えませんでしたから
だから、聞いたんです

>ちょっと他所のいろいろを引きずっている感がありますが・・・
これって、誰がどこを引きずってます?
自分的には、誰かは複数考えられますが・・

■ 418件の投稿があります。
42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【416】

RE:確率の問題  評価

もりーゆo (2008年06月18日 10時53分)

>というか、もりーゆさんは、少なくとも嘘つきと実際の嘘つきの人数を始めは分けて考えてますよね
>それが、いつの間にかシンクロさせてる

そうですよね。
そこを繋ぐ式も説明もないってことは、飛躍があり
やっぱり論証として間違っていた訳で。


>「言い訳がましいかもしれん」じゃなくって、「言い訳がましい」っす、申し訳ないけど

すみません。言い訳ですね。
書いている時点ではそんな意識は微塵も無かったんですが。

結局、私の思考がおかしかったってことで。
開き直りとかじゃなく、本当に。

改めて考えるに
見通す目さんの式が判り難いのではなく、その指摘のベースのある私の論証が
私の中で破綻してたようで。

上記の論理の飛躍で、私の思考が
「【nの最大値=(嘘つき)】が、(無意識ではリンクしているくせに)論証できていない」
って言う矛盾した状態。

>>(嘘つき)+(正直者)=8
>>(n)+(8−n)=8

言われるとおり、
>>正直=n
>>嘘つき=8−n
でなきゃ
>>(嘘つき)+(正直者)=8
  ↓
>>(n)+(8−n)=8

となるはず無いんで当たり前なんですが、
2つの式が頭の中で繋がらずに

(n)+(8−n)=8
の式だけを見て

あれ?
8=8?
意味無い?
って思ってしまったんですよ。

その繋がらなかった原因には私の中での矛盾があったのですが。

判っているはずなのに
>嘘つき=8−n
が繋がらないと言う捩れた状態。

そのせいで
が、一方の思考では自明なのに、一方の思考では全く繋がらない気になってしまってた。

以上、何言っているか訳がわからないか知れないですが、
要は、自分の頭の中で致命的な欠陥があるのに、私自身は辻褄が合っている気になっていたってこと。



>これって、誰がどこを引きずってます?
失言ってことで勘弁していただけませんでしょうか
m(__;)m

言ってしまうと
他所でやりあった勢いを幾らか引きずってるかなと感じたってことで。
42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら