| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 418件の投稿があります。
<  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
【68】

RE:確率の問題  評価

STHN (2008年05月09日 02時54分)

なんか昔の宝船ART突入率論争思い出すな。
【67】

RE:確率の問題  評価

しゃ (2008年05月09日 02時28分)

おっしゃっていることは理解できるのですがどうも釈然としません。

と言うのは
自台には札は刺されないとのことなのでふるいにかけることができないということなので期待値は変わらないように思うのです。
【66】

RE:確率の問題  評価

目押し初級 (2008年05月09日 02時23分)

>確率の問題というかネタトピですね(笑)

>真剣に教えて損した気分です。
>私は失礼するよ。
>付き合いきれん。
 ハスラー君よ、これ見てどう思う?ここで失礼するよ。と言っておきながら、後に未練投稿。それに、うましか 丸出しじゃん。
 
 助言;判らん時は、静観がベターね。どうしても投稿したければ、言い切らずに〜と思います。とかの表現にしてね。

 追伸:ハンネ変えても人格までは変わらんな。
【65】

RE:確率の問題  評価

退屈顔のおっとな (2008年05月09日 02時17分)

設定6の問題を情緒的に説明すると次のようになるのでは。
自分の台は札刺しという行為からニュートラルだが、札が刺さらなかった空き台は、一度はふるいにかけられて生き残った台だから、ニュートラルな自台よりは期待度が高くなる、ということ。

囚人の問題も同じですね。わざわざ言及されなかったCの助かる確率は、言及対象外だったA本人よりも高くなって何の不思議もない、と感覚的にわかります。
【64】

RE:問2  評価

目押し初級 (2008年05月09日 02時11分)

 頭悪!!
 アホで間違えを認めんのは、相変わらずだな。アイムカスラー君=ジャンヌダルク
 ごく稀に、マトモナ事も言ってるのだから、損してるよ。

 こういう奴って、試験とかにおちても、問題が悪いとホザクんだろう。
【63】

RE:問2  評価

うーんzari (2008年05月09日 01時50分)

いやージャンヌダルクさんは相変わらずですねー

この問題で看守はBかCと必ず答えます

ジャンヌダルクさんの考えでいくと
Bと答えた場合Aが処刑されない確率は1/2
同じように
Cと答えた場合Aが処刑されない確率は1/2

つまりAが看守に聞いた時点で処刑されない確率は1/2になるんですね
本来は1/3なので不思議ですねー
看守さんには話しかけないといけませんねw


ジャンヌダルクさんは自分の非を認めて謝る事を覚えた方がよいのでは?
【62】

RE:問1の数学的な解答  評価

見通す目 (2008年05月09日 02時00分)

いや・・・単に自己のミスを受け入れられないお人ですからね

へぇ、そうなんだぁて口が裂けても言えないみたいです
なぜならば、そう認めてしまうと、自己が下だとなるので、何が何でも上から目線を貫き通します

だから、「なぞなぞ」や「パズル」て言葉が出てきて、まともに考えるものじゃないと言い出すんです

編集
そして、数学分野の深さが水溜りぽっちと露呈する
さぁ、唯一残ったプログラミング分野で頑張るしかなくなったねw
【61】

問1の数学的な解答  評価

macs (2008年05月09日 01時27分)

数学的に書かなかった事で誤解を生んだようですので、
ここでちゃんと回答致します。

A,B,Cそれぞれが助かる確率をP(A),P(B),P(C)とおくと、
P(A)=P(B)=P(C)=1/3である。
そして、Kを「看守がBの名前を告げる」という条件として、
A,B,Cそれぞれが助かるという条件のもとでKが起こる確率をP_A(K),P_B(K),P_C(K)とすると、
P_A(K)=1/2,P_B(K)=0,P_C(K)=1であるから、
P(A∩K)=P(A)P_A(K)=1/6,
P(K)=P(A∩K)+P(B∩K)+P(C∩K)
=P(A)P_A(K)+P(B)P_B(K)+P(C)P_C(K)
=1/3×1/2+1/3×0+1/3×0+1/3×1=1/2
ここで求める確率はKが起こったという条件のものでAが起こった条件付き確率P_K(A)であるから
P_K(A)=P(A∩K)÷P(K)=1/3.
【60】

RE:問2  評価

へたれ青どん好き (2008年05月09日 01時31分)

>つまり、数学的には1/2だが、そうではないかもしれないという一種の理論パズルのような問題。

数学的には、1/3は変わらないですよ。
例え、残り分を消して考えることを考慮しても・しなくても、最初にランダムに選ばれた確率は変わらないので。
(↑でも、条件が加わることで、事後確率になります。 って習いましたけど忘れました...編集。)

まぁー、頭の体操ってとこじゃないでしょうか?


ひっかかった私が言うのもなんですが....orz
【59】

RE:確率の問題  評価

外野サードから (2008年05月09日 01時18分)

おまいら結局モメるのかよ(笑)
<  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら